しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

暮れの南京町にて

2010年12月28日 16時02分53秒 | 近くに行きたい
この押し迫った時期だけど、
雨も降ってきたけど、
南京町で中華を食べるのだ~

流石に観光客も少ないなぁ



これが手作り飲茶セットてか?
明らかに業務用冷凍食品やけどね。
なんか昨日の「お試しかっ!」を思い出したわ。

意味がわかると怖いコピペ353 「黒猫」

2010年12月28日 01時25分08秒 | 御一人殿orおっさんおばはん四人の旅
夜道で車を走らせていたある男性が、
黒猫の子供を轢き殺してしまった。
可哀想なことをしたと思った男性だが、
急いでいたので子猫の屍骸は放置して再び夜道を走り始める。
そのまましばらく道を走りつづけていると、
バックミラーに猛スピードで彼の車を追いかけてくる何ものかの姿が映った。

あれはいったいなんだろう。
男性が不思議そうに見つめているうちに、
バックミラーに映るものの姿はどんどん大きくなっていく。
あれは・・・黒猫だ!バックミラーに映っていたのは、
子猫を口にくわえた大きな黒猫の姿であった。
まさか、あの子猫の親が追いかけてきたのか。
慌ててスピードメーターを確認してみると、 時速60キロは出ている。
それなのにバックミラーに映る黒猫の姿はますます大きくなり、
男性の乗る車との距離をどんどん縮めていくではないか。
男性は震えながらアクセルを踏み込みスピードを上げる・・・
だが、間に合わない。

ついに黒猫は男性の車に追いつき、その横に並んだ。
「ごめんなさい、ごめんなさい」
 男性は祈るようにそう呟きながら恐る恐る黒猫の方を向き、
その姿をはっきりと見た。
彼の車に並走していたのはクロネコヤマトの宅急便・・・
つまり、ヤマト運輸の宅配車であった。


《解説編》意味がわかると怖いコピペ352 「アラビア出張」

2010年12月28日 01時06分21秒 | 意味がわかると怖いコピペ
アラビア語は現代の日本語と反対で
右から左へと読む。
それを
「壁に書かれたメニューが目に入った」
ので気づいたのだ。

だから
「たしろこんにちは」(田代、こんにちは)
ではなく
「はちにんころした」(八人殺した)

見知らぬゴージャスな出で立ちの男はこの手口で
八人もの男を殺していたのだ。

亀田興毅の前WBAバンタム級王者が就いた「スーパー王者」って?

2010年12月27日 22時25分11秒 | スポーツ
昨日、亀田興毅が日本初の世界3階級制覇の快挙!
とTBSだけが盛り上がっているが、
他のスポーツマスコミが冷ややかな目で見ている理由が、
最初のWBAライトフライ級タイトルマッチに続いて
「王座決定戦」だった事
(つまり、チャンピオンを倒してのものではない)
更には、7回防衛の前王者アンセルモ・モレノが
返上しての結果ではなく
「スーパー王者」に格上げされて、
正規王座が空席となったものである。

なんやねん?その「スーパー王者」って??

WBAでは2001年1月に発表した2000年12月度世界ランキングから
、同団体以外のタイトルを同時に獲得した王者を
「スーパー王者」として認定する、スーパー王者制度を導入した。
その後、2001年5月に発表した4月度世界ランキングから、
WBA王座保持者が他団体の王座を獲得しスーパー王者認定を受けた場合、
WBA正規王座は空位になるとした。

つまり今回、亀田興毅はWBA世界バンタム級チャンピオンになったけど
WBA内だけでも更に、上に強いチャンピオンがいるという事、
WBAの№1ではないのだ。

実はWBOにも「スーパー王者」は存在するのだが
正規王座は空位とならない。正規王者に与える称号である。
WBAでも、他の団体と王座統一していないチャンピオンは
連続防衛10回を達成したチャンピオンを
単独のスーパー王者として認定してたのだが、
今回のアンセルモ・モレノは何故か7回連続で
「スーパー王者」に格上げされている。

WBAがこれだけチャンピオンを乱造するのは
お金が無いかららしい。
タイトルマッチの認定料稼ぎだとか。
だから、WBA世界ライトフライ級王者なんて
スーパー王座・正規王座・暫定王座
と3人もおるからね、
こんなんチャンピオンとちゃうやん!!

今回、モレノをこのタイミングで「スーパー王座」に格上げしたのは
ひょっとして、どうしても「3階級制覇」したい、させたい、
亀田・TBSサイドから、WBA側への働きかけがあったから、
かも?なんて疑ってしまう。

いきなり2階級上げての挑戦、
そのバンタム級で実績がないままの王座決定戦。
しかも、相手が一度引退して10月に再起したばかりの
WBAスーパーフライ級元王者。
う~ん、状況証拠的としては、、、



意味がわかると怖いコピペ352 「アラビア出張」

2010年12月27日 02時59分06秒 | 意味がわかると怖いコピペ
田代さんは海外出張の多い仕事だった。
どんな危険な地域でも仕事なら飛ばなくてはならなかった。
この時もアラビアへ出張していた。
貧富の差が激しいこれらの地区は
外国人にとっては大変に危険な地帯で警戒心が必要となる。
田代さんには現地に1人だけ多少日本語が出来て信頼のおける友人Aがいた。
今回の出張もAのおかげで無事に終わった。

明日は日本に帰国する。今日は最後の夜だった。
田代さんはAに報酬額を渡しながら言った。
「本当に毎回Aのおかげで助かっている感謝しているよ」
A「そんな事ないよ、田代さんが毎回お金くれてる私と家族が助かるね!
今夜は最後の夜ね。一緒に飲みに行こう!」
こうして飲みに行った。

そこはダウンタウンで喧嘩している人がいたり、誘って来る売春婦がいたり、
Aが一緒じゃなかったらとても日本人が行ける所では無い程の危険地域だった。
Aに促されるまま飲み屋に入る。

薄暗く土蔵の様な店内。壁に直接書かれたアラビア文字が躍る。メニューらしい。
Aと徒然なるままに話しをしていると見知らぬゴージャスな出で立ちの男がAに話し掛けて来た。
姿からしてアラブの金持ちらしい。
そして田代さんに馴れ馴れしく終始笑顔で話し掛けて来る。
はっきりは、聞き取れないが…どうも…「もっと面白い所に連れて行く一緒に行け」
と誘っている様だった。
Aは笑顔だったが遠回しに男の誘いを断ろうとしていた。
Aは男に見えない様に小さなメモを田代さんに渡した。
田代さんはトイレに行くふりをして席を外しメモを見た。
日本語の平仮名で
【たしろこんにちは】
と書いてあった。
Aのヤツ、今更、俺に挨拶かよ? なんだこりゃ?

意味がわからないまま席に戻ろうとした時に壁に書かれたメニューが目に入った。
ハッとした。思い出した。
田代さんはAに急用があるから帰ろう!
と告げて男に別れを告げながらAと一緒にホテルに逃げた。

Aは笑いながら「危なかったよ!
あの男の誘いにのったら田代さん今頃死んだね!
私も大事な仕事のパートナー失うところよ!
これもいつかアラブの夜のいい思い出話しね!」と言った。

〔フィギュアスケート〕全日本選手権フリー 安藤美姫優勝!2位の浅田真央も世界選手権へ!庄司理紗5位

2010年12月26日 21時57分40秒 | スポーツ
安藤美姫の、あのガッツポーズが印象的だった。
全日本6年振りやってんな~
世界選手権は獲れても、全日本選手権は獲れないとは!

漫画「ドカベン」で白新学園の不知火投手が
「神奈川予選は甲子園のようにフロックでは優勝出来ないぞ!」
と言った台詞を思い出したね。

それほどハイレベルの全日本選手権で
今季ジュニアデビュー、
昨年までSPの無いノービスで滑っていた
庄司理紗14歳が堂々の5位!
でも浅田真央は14歳で全日本2位、
いや、その前年、ノービス時代に
特例で全日本に出場してるんやね~
改めて真央ちゃん凄いわ!

その浅田真央がフリーでは
トリプリアクセルを綺麗に決めて
安藤美姫には届かなかったものの
堂々の2位!
SPでダブルアクセルに逃げなかったのが大きかった、のかも。
そして、鈴木明子を抑えて(順番は2番目だったけど)
来年3月の世界選手権代表の座を掴んだ!

キム・ヨナも出てくる東京での世界選手権。
フリーで絶対の自信を付けた円熟の安藤美姫、
GPフィナル優勝のシズニー、2位のコストナー
そこに更に3ヵ月の時間で完全復活した浅田真央、
面白い戦いになりそうだ。


M-1グランプリ2010、最後の王者は笑い飯!「M-1の申し子」が無冠の帝王返上!

2010年12月26日 20時52分15秒 | テレビのつぼ
最後の最後のM-1で
遂に、遂に笑い飯が頂点を極めた!
おめでとー!

Amebaなう、でもずっとつぶやいていたけど
スリムクラブと評価は真っ二つ。
衝撃は圧倒的にスリムクラブだったけど
笑い飯は「最後には取らせてあげたい」
という声が大きく、
審査員もそうだったよう、
そして、きっどさんの心情も同じだった。

面白かった?
いや、圧倒的に衝撃的だったのは
スリムクラブ
彼らが最後の「M-1ドリーム」
エンタの神様での「怪物フランチェン」
は全く面白くなく、くすりともしなかったが
(それだけ担当Dの見識の低さが覗える)
上方漫才の「テンポと間」を完全に否定した漫才は
新しい発見であった。

あの、もそ~とした真栄田賢は
バッファロー吾郎が主催する大喜利大会
ダイナマイト関西ヤングマスター
で優勝をするなど、実は頭の回転が速いのだ。


これでM-1の歴史に幕が降ろされた。
残念でたまらない。
以前ブログでも提唱したように、
来年は、R-1、キングオブコントを吸収した
テレビ局の垣根を越えた
「お笑いIWGP」
を開催して頂きたい。

「ゴチャゴチャ言わんと誰が一番おもろいんか決めたらええんや」

【きっどさんのG1反省会】第55回有馬記念 ヴィクトワールピサ デムーロの好騎乗

2010年12月26日 15時40分15秒 | きっどさんのGⅠ予想と反省
1年を締めくくる有馬記念で
久々に名勝負を見た!

相当の接戦であろうと、
騎手同士では勝ち負けが判っていると言われるけど
レース後、スミヨンも、デムーロも共に1番枠に入れなかった。
「ひょっとして、オークスの再現か?!」
と胸がざわめいたが
掲示板の1着の場所に点灯したのは
「1」ヴィクトワールピサだった。

中山の短い直線であろうと、
ブエナの末脚をなめたらあかん、
と早い段階から先頭に立った、
デムーロの好騎乗が光った!
先週の朝日杯FSに続いてGⅠ連勝
この短期免許で重賞4勝目
「デムーロの秋(冬?)」だった。

ブエナビスタは、やっぱりJCの降着が、
スミヨンにトラウマとして残っていたんだろうなぁ
全く、前に誰も居ない場所に持ち込んでからの末脚。
それでも、しかも中山の短い直線でも
ここまで持ち込むんだから、
やっぱり、タダモノではない牝馬である。

3着も4着も3歳牡馬。
「史上最強世代」は伊達では無い。
(てか、他の世代の牡馬が弱過ぎる?)

ローズキングダムも戻った来年のGⅠ戦線
古馬となった彼らが如何なるパフォーマンスを残すか?
えっ、皆揃って海外遠征??

にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 三連単・三連複へ

《追記》
ペルーサは出遅れなかったけど
それでも4着、
「ペルーサ幻想」は消え去ったか。
関東馬の過大評価はやはり要注意、
美浦担当TMもネタがおまへんからな~
なんか情報を流したいんやろうな~

「サタうま!」第55回有馬記念のレース・シミュレーション結果は?!

2010年12月26日 01時29分49秒 | きっどさんのGⅠ予想と反省
六車奈々 ⑦ブエナビスタ
コイちゃん ⑤ルーラーシップ
辻本さん ③フォゲッタブル
川田TM ⑩エイシンフラッシュ
てつじ ⑤ルーラーシップ
赤星憲広 ①ヴィクトワールピサ
藪恵壹 ⑨ダノンシャンティ


◆一年の総決算!グランプリレース・有馬記念(G1)を大予想!!
この大一番の予想バトルに、球界きっての競馬好き♪
来年から阪神タイガースの投手コーチとなる藪恵壹さんと、
元阪神タイガースの赤星憲広さんが参戦だ!
大盛り上がりの秘密会議で有力情報をGETして、2010年を万馬券で締めくくろう!

◆一年の世相が反映される馬券が飛び出すという有馬記念。
ギャロップ林が最強の世相馬券を見い出すべく、
今年のニュースを知り尽くしたあの有名アンカーマンのもとへ向かった!
AKB48?海老蔵?チリ鉱山救出?今年の出来事から、奇想天外な予想が連発!
2010年の世相を最も映し出したのは一体どの馬なのか!?お見逃しなく!

その世相馬券のキーワードを
「ANCHOR」のキャスター
関西テレビ、山本浩之アナ・岡安譲アナから聞き出す。

・食べるラー油で⑤ルーラーシップ
・ブルース・リー生誕70周年で⑬オウケンブルースリ
・戦場カメラマン渡部陽一がブレイクしたので
 ④トーセンジョーダン
・AKB48じゃなくPKH(ポジティブハゲの会)?から
 ⑩エイシンフラッシュ
・AKB48なら「ヘビーローテーション」から一番ローテがキツイ
 中1週の⑪トゥザグローリー
・アウン・サン・スーチーが解放されたので
 ③-④-⑦
・今年の漢字2位「中」から
 4枠・5枠
・大桃・麻木のふたりの熟女から
 ⑦ブエナビスタ
 ⑧メイショウベルーガ
・プロ野球日本一は千葉ロッテの「海」
 当日のプレゼンターは白鵬
 ⑧メイショウベルーガの「ベルーガ」は「イルカ」
・はやぶさ帰還から
 ⑫ドリームジャーニー
・サッカーW杯スペイン優勝、スペイン語の場名は
 ⑦ブエナビスタ
 ⑭ペルーサ(マラドーナの事)
 蓮舫大臣が「2位じゃあだめなんですか?」と言ったから
 ブエナが2位。

って全部や~ん!


にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 三連単・三連複へ


注目のウイニングポスト・ワールドでの
第55回有馬記念の
レース・シミュレーション結果は

1着⑦ブエナビスタ
2着⑬オウケンブルースリ
3着②ネヴァブション

おいおい黄金の3歳馬が全滅かいや?

必勝馬券倶楽部は
只今、連勝中の
ビタミンSのお兄ちゃん
阪神12RファイナルS
複勝 ⑧ダンツホウテイ


意味がわかると怖いコピペ351 「自宅前のサンタ」

2010年12月26日 01時14分23秒 | 意味がわかると怖いコピペ
学生の頃に突然サンタをよく見るようになった。
きっかけは分からない。
クリスマスでもないのに赤い服を着て
俺の家の前をうろちょろしてた。

母さんに聞いても相手にされない、
父さんに聞いても冗談がうまいと笑われるだけ。

そういえばサンタって子供にしか見えないんだっけ。と俺は思った。

ある日サンタが一人増えた。
赤い服を着た女の人だった。
サンタってじいさんだけじゃないんだなって俺は思った。
そういえばもう一人のサンタもじいさんというよりはおっさんだった。

どちらも物言いたげな顔をして俺をじっと見ている。

かなりの人見知りだったので俺は話し掛けなかった。

また一人サンタが増えた。
どうして皆俺の家の前に集まるんだ。
なんで母さんは追い払わないんだ。

その時あることに気がついた。
皆どこかで見たことがあるような気がしたんだ。
でもなかなか思い出せなかったので俺は諦めた。

次にやってきたサンタで俺は完璧に気がついた。
きっと皆俺の知り合いなんだと。

ばあちゃんが癌で死んだ。
俺はかなり泣きじゃくったのを覚えてる。

そのばあちゃんが俺の家の前に立っていた。
赤い服を着て、俺のことをじっと見つめている。
もう家の前はちょっとしたパーティーみたいになっていた。

俺はばあちゃんに話しかけた。
ばあちゃんは口を開かなかったが、手を差し出してきた。
覗いてみると、ビー玉のような透明の玉があった。
「くれるの?」と聞いたらばあちゃんが頷いた。
俺はばあちゃんから玉を受けとった。

他のサンタが順番待ちしてるかのようにばあちゃんのうしろに並んでいる。
皆、少しずつ色の違う透明なビー玉を俺に渡してきた。
手渡されるときそのひとたちが誰だか不思議と分かった。
3歳くらいのときに住んでた所にある駄菓子屋のおっさんと隣に住んでたお姉さんとおじいさん。
よく俺の相手をしてくれた。

全員分受けとって玄関の方に歩いていく途中、振り返ってみた。
もう誰もいなかった。


今でもたまにサンタが俺の家の前に現れる。
俺はビー玉を受け取る。

そして今でも全部大事に引き出しの中にしまっている。


〔フィギュアスケート〕全日本選手権SP 浅田真央首位発進!14歳の庄司理紗が4位!

2010年12月25日 21時35分59秒 | スポーツ
GPファイナルへの進出を逃し
事実上の一発勝負となった浅田真央。
試合前から、新聞紙上で
「トリプルアクセル回避!」
「トリプルアクセル跳ぶ!」
と正反対の記事が載っていたけど
本当は、その時点では決めていなかった、
という事だったのだ。

正直、今シーズンは我慢のシーズンと思っていたし
ソチ五輪へ目線が向いているのであれば
ここで小さくまとめて世界選手権へ出なくても、
と思っていたんだけど、、、
この結果は、自分なりに次のステップに進めたのか
急ごしらえが間に合ったのか、
それは明日のフリーを見ないと判らない。

そして、我々を驚かせてくれたのが
今年ジュニアデビュー(シニアデビューではない)したばかりの
庄司理紗14歳!
このブログでも、何度か紹介してきた。
普段は「全日本はクリスマスなのでプレゼントが貰えるか心配」
とリアルにお子ちゃまなのだか
リンクの上では本当に映える。
明日のフリーの4分は去年までノービスで滑っていた彼女にとって
それこそ未知の領域かも知れないけど
大いに楽しみですな。

売れ残りのクリスマスケーキ

2010年12月25日 21時23分05秒 | 歳時記
我々の若かりし頃は
24~5歳の未婚の女性に対する
比喩的表現であったが
これはそのまま。

昨夜は目の切開手術のお蔭で買いに行けなくて、
すっかり食べ損ねてしまったクリスマスケーキ。



これ一度

1650円

と値下げした物の1を消して

650円

までディスカウント!
明日になれば6も消えて50円?
までは待てなかったので
ギリ、クリスマスの今夜喰ってやる。



お~、650円にしては結構、立派じゃないか~
これ、昨日はいったい、なんぼで売ってたんだろう?