しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

《きっどさんのG1予想》第55回有馬記念 レッドディザイア 今年のキーワードは「赤」

2010年12月25日 13時23分06秒 | きっどさんのGⅠ予想と反省
JCの繰り上げ優勝馬の
ローズキングダムがお腹痛で出走取消は残念だけど
大将格が居なくなっても3歳馬のハイレベルは動かない。
てか、有力馬が次々海外GⅠ参戦でスカスカになった
国内GⅠを勝てない牡馬達のレベルが低いのか?

とは言えGⅢを獲っただけの
⑤ルーラーシップや
⑪トゥザグローリーは
キンカメ派閥とはいえ余り食指が動かない。

とは言えJC3着の
①ビクトワールピサ
もこの秋、海外遠征を含めて3戦こなした後では
いささか燃え尽き症候群。

となると、マイルCを勝った後、骨折の為休養していた
「幻の変則2冠馬」
⑨ダノンシャンティ
の方が面白い。勿論、秋の消耗ゼロである。
この秋まだ3戦しかこなしていない、ダービー馬
⑩エイシンフラッシュ
も、JC惨敗から復活するか?

3歳馬と、もう一方の勢力が牝馬。
牝馬の枠に捉われず、「現役最強馬」と名高い、
⑦ブエナビスタの扱い。
やっぱり、彼女の目標はJCだった筈だし、
秋GⅠ三連勝は(JCも事実上)
オペのような、最弱世代の無事是名馬でないと
しかも、牝馬では難しいと。
ただ、それでも3着以内は固いかと。

もう一頭、
エリ女であのスノーフェアリーの2着となった
京都大賞典馬の
⑧メイショウベルーガ
香港Cの走りでスノーフェアリーの強さが改めて確認され
そう思うと、この馬の評価も相対的に上がる?

そして、有馬記念という事で
今年の世相を表す馬券。
やっぱり、後半は市川海老蔵殴打事件、
血だらけになった、血の色は赤。
前半はやっぱりW杯、
優勝国の「無敵艦隊」スペインのユニフォームは赤。
となると、もう一頭の有力牝馬
⑮レッドディザイア
の名前が浮かびあがる。
バンクーバー五輪での真央ちゃんのフリーのウェアも赤
(じゃあ銀メダル、2着か?)
尖閣問題等で対立した中国の国旗も赤
(じゃあ悪者やん!)
しかも、この年末に来て飛び出して来た
大桃美代子のツイッターでの不倫告発。
レッドディザイアの8枠は「桃」である。

にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 三連単・三連複へ

【結論】
3連単ボックス
⑦⑧⑨⑩⑮

でも、たぶん、これからまだ心が揺れ動く予定~

意味がわかると怖いコピペ350 「クリスマス・プレゼント」

2010年12月25日 01時39分51秒 | 意味がわかると怖いコピペ
俺はサンタクロースに会ってしまった。

去年 妻が交通事故で死んで以来
俺は悲しみで自暴自棄になり自堕落な生活を送っていた。
仕事もしないで毎日酒を飲んでは寝ているばかりだった。

そんな頃、
クリスマスの日の夜のことだった。
寝ている俺の脇に何か人影のようなものが立って俺を見下ろしていた。
気配でわかる、生きた人間ではない。
何か明らかにこの世の存在ではない何かだな。

そいつは俺の前に屈みこんで言ったんだ、
『おめでとう!貴方は選ばれたラッキーな人です。
 私が貴方の願い事を何でも叶えて差し上げましょう』
寝惚けながら俺は考えた。
そう今日はクリスマス
じゃあ相手はサンタクロースだ
クリスマスプレゼントを俺に渡しに来てくれたんだ。

俺の脳裏に妻との生活がありありと蘇ってきた、
殆ど無意識に言ったような気がする、

『妻に会いたい』と・・・。

朝起きたら当然そいつの姿は消えていた、
何の痕跡も残さずに。

そう昨日はクリスマス
じゃああれはサンタクロース!?
いや、まさかな
そんなことがあるはずもない
真夜中のことで俺も寝惚けてたし夢でも見たんだろう。

テレビを点けると今晩から今朝にかけて起きた
主婦連続誘拐事件のニュースで持ち切りだった。
この近辺の主婦十数人が
突然正体不明の何者かに襲われて連れ去られたという事件。
世の中は物騒になってきたな。

そんな時俺の家の前で大きな物が次々に落とされる音が聞こえてきた。
何だろう、ゴミの不法投棄かな?
本当にやめて欲しい。

すると今度は外から嘲笑うような声が聞こえてきた

『メリークリスマス!!』





MIDNIGHT FLIGHT-ひとりぼっちのクリスマス・イブ- 浜田省吾

2010年12月25日 00時38分11秒 | バロック音楽


イブの夜も更けて来た。
ひとっりぼっちのChristmas Party
もそろそろPartys Overの時間。
早く寝ないと、サンタさんが来てくれないしね。

ラストナンバーは
くまのっぷ~のカラオケの18番、
浜省の「MIDNIGHT FLIGHT」

♪凍えそうなサイレンナイ~

う~、今夜は本当にさぶいわー。

それでは皆さん
   Merry Christmas!!

クリスマスイブ 山下達郎

2010年12月24日 23時36分05秒 | バロック音楽


いつまでも「懐メロ」にならない、
日本初の「スタンダードナンバー」

実は、きっどさん達の世代では
あの有名なJR東海のクリスマスエクスプレスの
CMの前から、この曲の存在は知っていた。
初代の頃から「X'mas Night」に入っとるしね。

そして、再び我々の元にこの曲がクローズアップされたのは
クリスマス・エクスプレスではなく
斉藤由貴主演の映画
「君は僕をスキになる」

そうこれきっかけで
「テトリス作戦」が始まったのである
なあ~、おかじ、ともちゃん!

「届かなかったBirthday Card」
も流したいなあ。

♪クリスマスイブが~
 流れる街角~
 君を見たって噂を聞いた~

最後のHoly Night 杉山清貴

2010年12月24日 21時25分47秒 | バロック音楽


我々の世代としてはこの曲の外されへんなー。
昔、カラオケで、気づかずに
くまのっぷーちゃんと連チャンで入れてたもんなあ。

オメガ時代から好きで、
そう言えば、大阪球場(懐かしいー)に
コンサートへ行ったナア、
あ、Non太郎とじゃないぞ!

JALのCMソングにもなった曲。
「沈まぬ太陽」の小説の方を今読んでるけど
この曲が流れていた裏ではこんな事があったのか、
会社が再建中にも関わらず、まだストとか言うとりますが。

まあ、そんな生臭い話はおいておいて
今夜は、当時の事を思い出しながら
光るシャンパングラス左手に~
って言いたいけど、切開後でアルコール禁止なので
♪ウーロン茶コップ左手に踊ったね~

Christmas time in blue-聖なる夜に口笛吹いて- 佐野元春

2010年12月24日 20時11分14秒 | バロック音楽


昼間に、目の切開をして
イヴだというのに何処へもお出かけ出来ないので
今夜は独りでパーティだぁ~!

まず一曲目は、きっどさんのカリスマ佐野元春の名曲
「Christmas time in blue-聖なる夜に口笛吹いて-」

へ~、こんな映像あったんやな~。
多分ビデオから起こした物っぽくて
画像は良いとは言えないけど
結構貴重かも?

きっどさんの名曲?
「I'm Mr. Santa Clausー君の元へ愛を届けるー」
は、勿論、この曲をリスペクトした(ぱくった?)ものだ!!

マイボーム線機能不全症

2010年12月24日 13時09分35秒 | バロック音楽
クリスマス・イブで街は華やいでいるというのに
きっどさんは、目の切開手術をしてきた。

きっどさんは以前から
「マイボーム線機能不全症」
である。

な、なんだんねん、
その「マイドームおおさかは堺筋本町駅下車」というやつは?

という疑問を抱かれている事と思うが、
これは病気というより体質と言った方が良いかも。

瞼には、片眼で約60個の脂腺があり、
マイボーム線と呼ばれている。
誰でもここから脂が出て
①涙の上に浮かび、涙の蒸発を防ぐ。
②瞬きや眼の動きを滑らかにする潤滑油。
という役割を果たしているのだが、

きっどさんの場合、
脂の質が変わり、泡状となった分泌液が
目頭や目尻の瞼縁に付着する
「脂漏性マイボーム線機能不全症」
である。

直接の原因はディーゼル車の排気ガス、
とも言われていうが、
まあ先にも述べた通り「体質」である。
だから、これ自体は治らない。
お風呂で蒸しタオルを瞼に当ててて温めると
幾分改善するらしい、

けど、すっかり忘れていた。
確か、2年ほど前に指摘されていたんだけど
普段の生活には、この「脂漏性マイボーム線機能不全症」
においては特に支障をきたさないから。
言われてみれば、朝起きたら目尻に泡のような物が付いてたりするが
顔を洗えば、もう何も無い。

ところがである、
この泡が詰まって、ときおり目に炎症を起こすのである。
実は1ヵ月以上前から目に違和感があったんだけど
ほったらかしてたら、脂が詰まってしまって。
それでも「目ばちこ」みたいに大きく腫れたりしないし、痛くもないので
「なんかできてるな~」
と置いてたら、どうもその脂が石化していたらしく
それが、眼球に当たって刺激を与え、
最近、偏頭痛を頻発していたようだ。

切開手術したと言っても
入院は勿論、眼帯もしていないので
今日一日だけ、たぁ~ぼくん自粛していれば大丈夫~
まあ、場所が目だから、変な病気じゃないかと心配だったけど
原因が判って(正確には忘れてて)良かったよ。
目の違和感も無くなったので、偏頭痛の頻発も治まるだろうし。

まあ、ちょっと哀しい
メリークリスマスだけど。

意味がわかると怖いコピペ349 「先生の呪いの人形」

2010年12月23日 23時29分47秒 | 意味がわかると怖いコピペ
まさかホントに効果あるとは思わなかったなぁ。
呪いの人形なんてあるんだ。
呪う相手の名前と持ち物の一部でもあればいいんだもん。
簡単なもんだ。
いつも人のこと見下げたような態度でむかついてたんだよ、あの女。
人形の足をペキッと折ってやったら、階段から落ちて骨折してやがんの。
そういや、クラス中に俺のことキモイってメール回してたはずだ。
クラスの女中が俺のことバカにしてるに違いない。
全員に思い知らせてやらなきゃいかんなぁ。
なぁに、人形はたくさんあるんだ。
一人ずつ、順番に痛い目にあわせてやる。

おもしろいなぁ、気持ちいいなぁ。
毎日一人ずつどこかしら怪我していく。
クラス中けが人だらけだ。ケケケ

いやぁ、参ったな。
人を呪うと自分に返ってくるんだなぁ。
まさか、自分が宿直の日に職員室が全焼しちまうなんてなぁ。
持ち物全部職員室に置きっぱなしだったから
通帳からなにから全部燃えちまった。
やれやれだ。

OSAKA光のルネサンス2010⑥ ローズライトガーデン

2010年12月23日 19時57分22秒 | 近くに行きたい
堺筋の難波橋の下を通って
昨年から復活した東会場、ばら園に向かう。
今年はこちらも凄いぞ~!



まずは
ウェルカムスノーマンファミリー
が迎えてくれる。
まあ雪だるまですな、
しかし、スノーマンが好きやな~
キタのビルでもイルミになってるし。

そして東会場のランドマークとなっているのが



光り輝く7mの巨大トナカイ

それをバックに高さ2.5mの大型オープンハート
メモリアルローズハート
の中に入って撮影出来る。

後、きっどさんが気になったのが



アイスドロップツリー



スノーフォール

と言った、まるで雪が舞い落ちるように見えるデコレーション。
写真に納めると、そのからくりが見えてしまって
ちょっと興ざめだけど。

この辺りには
クリスマスフードコート
と言う名前はついているが
寿司や、焼きそば、うどん
と言ったアリオ八尾のフードコートのような屋台が並んでいるので
ちょっと割高だけど、腹ごしらえならここで。
クルーズの乗り場もここだぞ。



そして更に東へ向かうと
「水ものがたり2010
 ~AQUA DREAM~」

更に天神橋を越えた向う側に
「八軒屋浜キャンドルナイト」
がやってて、何度か前を通ってるが
これもOSAKA光のルネサンスだとは知らなんだ。

また、中之島の正反対の西会場でも
アイススケートリンクを設営しているらしいけど
本日はこれまで!



OSAKA光のルネサンス2010⑤ クリスマスイルミネーションパーク

2010年12月23日 19時37分40秒 | 近くに行きたい
この後は、土佐堀川沿いの
リバーサイドパークに降りる。
「ことし初」と言ってるけど
いつもここで光のオブジェが飾ってるよな。

何と言っても目を引くのが
スノーマン



雪だるまですな。

他にもペンギン



なんかよう判らん奴




後、光のプレミアムボートと名付けた
サンタさんが乗ってるイルミボートを始め



いろんなクルーズに乗って
川からイルミネーションを楽しむ事も出来る。


OSAKA光のルネサンス2010④ フランス・デ・ルミエール

2010年12月23日 18時22分31秒 | 近くに行きたい
ウォール・タペストリーが見られなかったが
そのかし、大阪中央公会堂の壁面に映し出される
「光絵画」



これがBGMに合わせて模様や色が
様々な表情を醸し出すように!



つまり、ウォール・タペストリーの
ちょっとショボイ版と言っても良い物が
中央公会堂で演じられているのである。



これなんて、雪が降る注いでいるんだけど
写真では判り難いか~?

こちらは、別に並ばなくても
音楽が聞こえてきたら、周辺に勝手に集まれば宜しい。



この辺りはこの
シャンパンカラーに輝くロード
「フランスアベニュー」



を始め、おフランスをテーマに
フランスの温かい料理が味わえたり
スィーツや紅茶が買えたりする。


OSAKA光のルネサンス2010③ ウォールタペストリー

2010年12月23日 17時40分41秒 | 近くに行きたい
今年のテーマは
「めぐり逢う時のために」

え、写真が無いって?

そう、結局見られなかった。
昨年までの3倍くらいの長蛇の列
ってか、どこから並んどんねん?
しかもこれが20:30分の回??

平日の夜でこれである。
祝日のこの23日の夜や
イブの夜はどうなってる事やら、、、
う~ん、11日からやってんねんから
事務所からたぁ~ぼくんで15分くらいの距離
クリスマス気分が盛り上がる前に来といたら良かった。

更に、府立図書館の壁面を使うこのショー
昨年までは、中に入らなくても横からチラと見えたんだけど
今年は幕を貼って、中に入らないと絶対見えないように。
う~ん、ケチンボ!!