しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

JOE’S SHANGHAI NEWYORK グランフロント大阪店 「Joe's蟹肉と蟹味噌入り小籠包」ひと口で食べるべし!

2015年08月22日 10時13分07秒 | B級グルメ
「有名デザイナーがスワロフスキーのシャンデリアが煌めく
NYスタイルのラグジュアリーな空間を演出!」

まさかグランフロントに来て、高級中華を食べるとは思わなかったけど、
ここの看板の
「Joe's蟹肉と蟹味噌入り小籠包」
に惹かれてやって来た。

「小籠包は火傷覚悟でひと口で食べるべし!」
と昔、「美味しんぼ」に書いてあったのを思い出し、
そのまま口にほおり込む。
あつ!あつ!熱!
でもジューシーな肉汁が口の中に広がり美味しい。
今朝になって、さほどダメージが残ってなかったし。
ただ女性のお口にはちょっと大き過ぎるかなあ。



あと、バーニャカウダ。
撮り忘れたけど、ソースになんちゃらが入っていた、
それも忘れた。




小さなお試しフカヒレ(お一人様サイズ)2,980円
だいぶ拡大してるけど、40gだからちょびっと!
でも美味しいかった。

あと酸辣湯がスープとは思えないくらい具沢山で、しかもとても辛かった、
こちらはチャーハンと一緒に。

意味がわかると怖い話1915 「飼い猫のメリー」

2015年08月22日 08時20分21秒 | 意味がわかると怖いコピペ
ウチには出来の悪い息子・A男がいるんですよ。
あの子はちょっと叱っただけでもキレるし
ちょっと用事を頼んだだけでもキレる。
私たち夫婦の悩みの種なんですよ。
甘やかしたらだめだと思い夫婦ともあの子に叩くなど厳しく接してますが
尚更エスカレートするばかり…。
でもそんな私を癒してくれたのが飼い猫のメリーでした。
メリーの仕草を見ればストレスも忘れてしまう。
メリーは家族の一員だったんです。
でも先日、老衰で息を引き取りました。
赤ちゃん猫だった頃から飼っていたので悲しくて悲しくて。
もう一度会いたいですよ。
そんな時A男が寝室でこう言いました。
A男「親父、お袋、メリーに会いたいか?」
私「そりゃあ会いたいに決まってるじゃないの」
A男「じゃあ、目を閉じてよ」
私達は目を閉じました。
しばらくして目を開けたらメリーに似た猫がいました。
似ていると言うレベルではありません。紛れもなくメリーでした。
私達は驚き、そして感謝しました。「A男ありがとう」と呼びかけました。
しかし、電話をし終わったA男は振り向いてくれません。夫と一緒に何度も呼びましたが全く無視です。
その後警察がA男を連行していきました。何がなんだかわからなくなりました。
寝室に戻って愕然としたのは言うまでもありません。

〔高槻市女子中学生遺体事件〕死体遺棄容疑で山田浩二逮捕、星野凌斗君も遺体で発見される

2015年08月22日 01時26分31秒 | 社会問題
最初は車2台で、って言ってたので、
平田奈津美さんと星野凌斗君は行く処も無く、
先輩不良グループに付いて行ったものの、
何か言った事が不良グループの癇に障り、リンチを受けてる内に平田さんが亡くなってしまった。
なんてイメージしてた。
そうすると、星野君はまだ不良グループと一緒にいて、口止めの為に帰して貰えない、
つまり星野君は怪我はしてるかも知れないけど無事、
って期待していたんだけど、最悪の結末を迎えてしまった。

しかし、被害者は幼児ではない、
中学生二人、しかも一人は男子である。
45歳のおっさんが、二人を御して監禁して、
二人とも殺すことなんて可能なのだろうか?
それ以前に、どうして二人は山田浩二に付いて行ったのだろうか?
平田さんの身体の片側だけに、複数のナイフで刺された跡があった理由も未だ良く分からない。

平田さん、星野君の親御さんは、今犯人以上のバッシングを受けている。
「何故夜遅く家を出る事を許したのか?
 深夜徘徊していて、どうして注意しなかった?」
言われるまでも無く、それを一番後悔しているのは、親御さん達。

ただ、星野さんの身長を本人より5cmも高く申告して、更に服装も全く違っていたので
遺体の身元が確認されるまで、時間がかかってしまったのがとても寂しかった。
きっどさんは子供が居なくて、子育て経験もないので偉そうな事言えないけど、
もう少し、子供の事を見て上げて欲しかった。
こんな残酷な殺害されて、更に4日間も親御さんの元に帰られなかったなんて、

意味がわかると怖い話1914 「困った癖」

2015年08月21日 11時00分01秒 | 意味がわかると怖いコピペ
私の会社の社員Rは困った奴で、本当に手を焼かせる。
雨が降ると誰が相手だろうと手を出すのだ。
だが精神を患ってるとか気が狂ってるとかでは無く、癖の様なものだ。
その度尻拭いをするのは、私の役目だ。

しかし、今回ばかりは本当に困った。
取引先の担当者W氏と当社の売却予定地で商談した日の事だ。
午前中は晴れていたが、正午頃にゲリラ豪雨に見舞われてしまった。
気が付いた時には、RがW氏に向かって手を出した後だった。
しかも今回は足までも出し、ついには頭まで出してしまった。
いきなりで面食らったのか、W氏は目を丸くし
大声で俺に喚き散らし、警察に通報しようと傘も刺さず逃げ出した。

やれやれまたか……。
私はいつもの尻拭いの為、傘を持ってW氏を追いかけて行った。

〔阪神タイガース〕サヨナラ負けで3タテ喰らう!V9時代から続く「敗退行為」か?

2015年08月20日 21時03分29秒 | 虎ブロ
昨日も指摘したように、ここぞという時期に、
ことごとく悪徳ジャイに負け続けて優勝を逃す阪神タイガース。

ジャイV9の年の池田の大落球、
そして引き分けでも優勝の最終戦での惨敗。
その頃から現在まで40年以上同じ事を繰り返す阪神タイガース。

これを単なるチームカラーと片付けて良いのだろうか?
だとしたら40年以上改善されないのは何故なのだろうか?

ずっと囁かれ続けていた事。
チームフロントは給与を大幅に上げなければならない優勝を望んでいない。
20年に一度くらい優勝しといたら、アホなファンは甲子園に詰め駆けよる、
そうフロントは考えていると。
6月の株主総会さえ乗り切ったらこっちのもんや!と。

常に優勝を求められる悪徳ジャイと、
決して優勝を望まず、善戦がベストの我が阪神タイガース、
そのオーナー同士の密約が結ばれている。
きっどさんはそう邪推してしまう。
勿論、若しこの事実が存在したとすれば
日本プロフェッショナル野球協約第177条の敗退行為と看做される。

がしかしこの野球協約自体
『セントラル野球連盟及びその構成球団とパシフィック野球連盟及びその構成球団(以下、そ
れぞれの連盟及び球団を、「連盟」及び「球団」という。)は、以下に記す協約(以下「この
協約」という。)を締結し』
とある様に、球団同士で勝手に決めている約束事に過ぎない。
その12球団で飛びぬけて権力のあるジャイのオーナーと、
それに次ぐ阪神タイガースのオーナー同士で何か密約が交わされたとしても、
よっぽどの物的証拠が無い限り誰も告発する事は出来ない。

思えば、昨年我が阪神タイガースが苦手のする短期決戦であるCSを圧倒的な勢いで勝ち抜き、
日本シリーズまで進出した事は、大いに不自然であった。
これは阪神タイガースが優勝から遠のいて10年。
よって「リーグ優勝を逃したけど日本シリーズ進出」というCS制度をフルに利用して、
ファンに対するガス抜きをしようと、ジャイータイガース間の合意の下に為された物だと。

直近の優勝は2005年。
まだまだ機は熟して居ない。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

意味がわかると怖い話1913 「お気に入りの夢」

2015年08月20日 10時03分42秒 | 意味がわかると怖いコピペ
T氏は布団を被って寝る習慣の為、目覚めても暗い中にいる。
その所為か朝の実感が湧かず、二度寝入りするのは日常茶飯事だった。
そんな習慣で身についたのが、夢の続きをみる事だった。

そしてそれは入院しても相変わらずだった。
ある朝目を覚ましたが、
「どうせ看護士さんが起こしてくれるし、夢の続きを見る事にしよう」
と、お馴染みの二度寝入りを決め込んでしまった。
今日の夢は幼い頃からの夢で、今では諦めてしまった
オーケストラの指揮者になった夢だったのだ。
指揮する交響曲が悲しみを表現した部分に差し掛かると
観客席からは、感極まったのかすすり泣きが聞こえて来た。
自然、指揮にも熱が入るというものだ。
終盤では、夢とは思えないぐらい無中になり、汗だくで指揮を終えた。
パチパチと観客席から拍手が起こり、気分良く舞台袖に戻った。

本当に汗をたくさんかいたので、目覚めようかと思ったが
観客席からの拍手はさらに大きくなり止みそうにもない。
どうせ目覚めても退屈な病室なのだ、T氏はカーテンコールに応えるべく、再び舞台上に戻った。
興奮は最高潮に達し、体は更に熱くなり、汗は滝の様に流れ出た。
「たまにはこんな夢も悪くはない」
T氏は目覚める事にした

『天空の鉢』 東野圭吾著  20年前に刊行された本作が堤幸彦監督によって映画化

2015年08月19日 18時02分39秒 | 読書感想文
原発の、しかも高速増殖炉「もんじゅ」上に巨大ヘリコプターをホバリングさせて、
「日本国中の原発を使用不可能にせよ」
と脅迫する犯人。

この作品が書かれたのが、なんと20年前。
作者の東野圭吾は福島第一原発事故の遥か昔、その危険性に対して警告を発してた。

ただ、我々は3.11以降、普通の人でも原発の知識を得てしまった。
本作の中で原発について述べられている事実についても既に知っていたり、
現在の常識では違った物となってたりする。

「ヘリコプターが原発に直撃しても原発は大丈夫」
と言うのが政府や、JAEA(当時はJAERI)それが大ホラである事を、作者は示しているんだけど
我々は悲しいかな既に事実として知ってしまっている。

本作の中で、ヘリコプター落下前になんとか原発を止めようとするんだけど、
原発の暴走は止まったとしても、壊滅的な放射能漏れが起こり、
それがどれだけの悲劇を生むか?も現実問題として抱えてしまっている。

停止ボタンを押す作業員が、逃げ場所がないので
「一番頑丈で安全な場所」格納容器内に逃げ込む。
これこそが東野圭吾の最大のブラックジョークだと推察されるが、
現在では自殺行為としか思えない。

あの堤幸彦監督の手によって映画化され
この9月12日に公開される。
阪神・淡路大震災と、もんじゅのナトリウム漏洩による火災事故を受けてという時代と、
現在とのギャップを如何に埋めているか?
その辺りも見所ですな。

意味がわかると怖い話1912 「ドラゴンボール」

2015年08月19日 11時19分20秒 | 意味がわかると怖いコピペ
倉の中でドラゴンボールを見つけた
どうせ玩具だろうと思ってふざけて神龍を呼んだら本当に出てきやがった
「さあ願いを言え どんな願いでも3つだけかなえてやろう」
3つって、これはナメック星のドラゴンボールか?
「ギャルのパンティおくれ」
俺は手初めに言ってみた
すると、空から俺の頭上にパンティがヒラヒラと落ちてきた
やべえ、本当に願いが叶った
「2つ目の願いを言え」
よしじゃあこれはどうだ
「1兆円くれ! できるか?」
「ああ、たやすいことだ」
へっへっへ、俺はこれで大金持ちだ