一応連休だが、外はクソ暑いし、混んでるし、台風が来ているので遠出は出来ないし、で、家でgdgdしながら仕掛品を消化中。
以前ebayで中古落札し、レストア、DCC化、LED点灯化施工完了していた本機。スイスのお家芸Crocodileの墺版。
先月の会合のお題が「緑色」だったので、久しぶりに引っ張り出してみたら、伝動ゴムベルトが劣化し切れていた。
例会での運転は諦め、ネットで交換用ゴムベルトを発注。入荷したので早速交換し、無事復活。手前に落ちてるのは切れた奴。
関節構造なので駆動系にも何らかの関節が必要なのは判るが、ゴムベルトとはね。欧州製品は耐久性も考えた設計になっていると思っていたが。