マンドリンの弦は、半年に1回くらい、張り替えているのだけれど、
マンドラは、、、楽器を買って1年半…一度も交換したことがありませんでした(汗っ)。
「そんなに、頻繁に替える必要はありません」と言われたので、そうか、、あまり、劣化しないのか…
なんて、安心しきってた私がいけないんだけど(汗っ)
それで、家で練習しているときに気づけばよかったのだけれど、前の記事に書いたように、
演奏会に行ってて、そのリハーサル前の練習の時に、弦が、ささくれていることに
気づいてしまったのでした(@_@;
ぎょぎょっ である^^;;うぅ。
ちなみに、こんな感じになってたの。

弦の横にある、小さいのは、巻いてあるものが、はがれたやつ。
フレットに当たるところが、こんな風に、なっちゃってて(涙)びっくりしました^^;
このまま弾いてると、演奏中に、ぶちっと切れることになるのでしょうね(怖)
私、演奏中に、切れたのを目撃したことは、何度かあるけれど、自分では、一度も切れたことがないので、
ちょっと怖いなと思いました。
で、演奏会の日のお昼休みに、E弦は2本交換してもらったのだけれど、他の弦も劣化してるだろうから、
交換しておこうか~ということで、今日、せっせと張り替えました。
そこのねじまきのところの形状が、、、ナポリ式と、なんだっけか・・・忘れちった^^;
マンドリンとマンドラ、おなじだとよかったんだけど、方式が違うので、やりにくいなぁ…なんて
思いつつ^^;
G弦のあまりの太さに驚きつつ、、いや、こんなんで、驚いてちゃ、チェロの人に申し訳ない(^^ゞ
なんて思いつつも、弦の先っぽ、余ったところを、ニッパで切ろうとしても、全然切れず、
相方さんの帰宅を待って、切ってもらおうかと思ったりしながらも、
自分のものが、自分でメンテできないってのは、悔しすぎるので、、
うぅ~~~~とか、たぁ~~~~~っ、とか、掛け声とともに気合を入れつつ、
ニッパを握りしめること、、、数十回(?)^^;;
弦が切れるよりも、先に、ニッパが、、、、壊れました

そのあと、弦を、くにくに動かしていると、切れてくれたんですけど
あぁ~~~、ニッパを壊してしまうなんて、、、なんて怪力なんでしょう^^;と、みなさま、
思わないでくださいまし…ね(^^ゞ
私は、弦も切れないほどの非力なんですけど、このニッパが、、、たぶん、とても安物だったので、
おんぼろだったのでしょう(~~;
…ということに、しておいてください
でも、マンドラのG弦でさえ、こんなに切るのに苦労するのに、、チェロの人は、、弦を切らないで済むように
丸めてるのかしらん?(謎)
マンドラは、、、楽器を買って1年半…一度も交換したことがありませんでした(汗っ)。
「そんなに、頻繁に替える必要はありません」と言われたので、そうか、、あまり、劣化しないのか…
なんて、安心しきってた私がいけないんだけど(汗っ)
それで、家で練習しているときに気づけばよかったのだけれど、前の記事に書いたように、
演奏会に行ってて、そのリハーサル前の練習の時に、弦が、ささくれていることに
気づいてしまったのでした(@_@;
ぎょぎょっ である^^;;うぅ。
ちなみに、こんな感じになってたの。

弦の横にある、小さいのは、巻いてあるものが、はがれたやつ。
フレットに当たるところが、こんな風に、なっちゃってて(涙)びっくりしました^^;
このまま弾いてると、演奏中に、ぶちっと切れることになるのでしょうね(怖)
私、演奏中に、切れたのを目撃したことは、何度かあるけれど、自分では、一度も切れたことがないので、
ちょっと怖いなと思いました。
で、演奏会の日のお昼休みに、E弦は2本交換してもらったのだけれど、他の弦も劣化してるだろうから、
交換しておこうか~ということで、今日、せっせと張り替えました。
そこのねじまきのところの形状が、、、ナポリ式と、なんだっけか・・・忘れちった^^;
マンドリンとマンドラ、おなじだとよかったんだけど、方式が違うので、やりにくいなぁ…なんて
思いつつ^^;
G弦のあまりの太さに驚きつつ、、いや、こんなんで、驚いてちゃ、チェロの人に申し訳ない(^^ゞ
なんて思いつつも、弦の先っぽ、余ったところを、ニッパで切ろうとしても、全然切れず、
相方さんの帰宅を待って、切ってもらおうかと思ったりしながらも、
自分のものが、自分でメンテできないってのは、悔しすぎるので、、
うぅ~~~~とか、たぁ~~~~~っ、とか、掛け声とともに気合を入れつつ、
ニッパを握りしめること、、、数十回(?)^^;;
弦が切れるよりも、先に、ニッパが、、、、壊れました


そのあと、弦を、くにくに動かしていると、切れてくれたんですけど

あぁ~~~、ニッパを壊してしまうなんて、、、なんて怪力なんでしょう^^;と、みなさま、
思わないでくださいまし…ね(^^ゞ
私は、弦も切れないほどの非力なんですけど、このニッパが、、、たぶん、とても安物だったので、
おんぼろだったのでしょう(~~;
…ということに、しておいてください

でも、マンドラのG弦でさえ、こんなに切るのに苦労するのに、、チェロの人は、、弦を切らないで済むように
丸めてるのかしらん?(謎)