出雲空港に到着したのは、9時ちょっと過ぎ。
上空は快晴で、富士山もくっきり見えたフライトでした。
めずらしく窓際の席をとったので、
途中で鳥取空港の滑走路が見えて、
とっとり砂丘も見えましたよ!
こちらが島根県の地図です。
今回、私が行った松江や出雲は、右の端の方です。
島根ってこんな形しているんですね。
さて出雲空港について、空港バスに乗車。
出雲空港からは、松江行きも出雲市行きも30分ほどで、
1,000円ぐらいなのですが、
私は迷わず3000円のパーフェクトチケットをゲットです。
3日間有効で、松江のバスや出雲のバス、一畑電鉄などが、
3日間乗り放題。
その上、各施設で割引特典もある!
空港の往復だけで2000円ちょっとですから、絶対にお得なチケットです!
空港からJR松江駅に到着。
暑いよぉ、、何でこんなに暑いのだ!!!と呟きながら、
バスを乗り継いで、松江城に!
お城フェチの私としては、これでまた一城制覇!って感じでしょうか(笑)
そんなに大きなお城でなくて、高知城と似た印象を受けました。
こちらが天守閣から見た風景。
天守閣は風が強くて、髪の毛がやまんばのようになってしまいました(汗)
松江城と言えば、2年ほど前に放映されていたNHKの連続ドラマ『だんだん』で、双子のマナ、カナちゃんたちがお城の前で歌っていたシーンを思い出します。
天守閣の上のシーンもありました。
なんて思いだしながら、松江城から隣りにあった郷土館(興雲閣)へ。
こちらは、大正天皇もお泊りになったことのあるモダンな建物でした。
建物の周りで、ちょうど小学生たちが写生をしていました。
平日、他に人がいなかったので、ゆっくり2階へあがり、
バルコニーに出てみると、高貴な生まれで手をゆっくり振るような錯覚が、、、。
あははは。
バルコニーの風は気持ちよかったです。
その3へ続く