カフェでゆっくりした後、
荷物を預けていた松江城の観光センターまで戻り、
そこからぐるっと松江レイクラインのバスにのり、
一畑電鉄の松江しんじ湖温泉駅へ向かいました。

こちらが駅です。
ローカル線というイメージですが、始発駅は近代的な駅になっていました。
で、30分ほど時間があったので、キョロキョロしていたら、
なんと!
無料の足湯を発見!。
駅の横に足湯があるなんて、すごーく得した気分になりますよ~♪
お湯はどうだろうと見てみたら、きれいな温泉です。
出張のサラリーマンさんたちも気になるようで(笑)
時間もあるし、歩いて足がパンパンなので、私も15分ほど浸かってみました。
ご近所の若い奥さんも一人で入っていたり、ビジネスマンも一人で入ったり、何気に会話ができて、楽しかったです。
ちょっと熱めのお湯だったので、足はホカホカ~になりました。

駅の構内では、公開を目前に控えた『RAILWAYS』の看板が。

この一畑電鉄で撮影が行われていたのは、昨年のことのようですが、
あと1週間で映画が公開される時にここに来てこの一畑電鉄に乗ることになったのも、
私としては、何か縁のような気がします。
ちょうど映画公開もあって、『スタンプラリー』をやっていたので、
スタンプラリー大好きの私。
台紙をいただいて、参加です!

松江到着時に購入したパーフェクトチケットで、
電車に乗り込みます。
映画で使われたBATADENは、昨年引退した車両で、
今はこの車両です。2両編成でした。

さぁ、発車~♪
心が躍りながら、電車が走り出すとすぐに宍道湖が見えてきました。

いやぁ、、、のどかです。
カタコトガタゴトと、電車は走っていきます。
途中でスタンプラリーのスタンプが設置されている『雲州平田駅』で、下車。

駅構内を見たら、一畑電鉄の写真が飾ってありました。
四季ごとに電車に乗ってみるのもよさそうですよね。

1時間に1本ぐらいしか走っていないので、駅の周りを歩いてみたけど、何もなかった(笑)
駅の裏手に古いBATADEN車両がありました。

そして川沿いにあった懐かしいポスト。
都会じゃ、本当に見られなくなりました。

この一畑電鉄は、松江しんじこ温泉駅から出雲市駅終点まで約1時間ほどでした。私は途中下車したので、もっと時間かかっていますが。
で、出雲市駅に到着し、予約していたスーパーホテルにチェックインです。
朝食付き(レディスルーム)で1泊4,980円の安さ。
スーパーホテルは初めて宿泊したのですが、
無駄なサービスを一切なくして、格安にしているというだけありました。
お部屋は、セミダブルでしたし、レディス専用フロアだったので、
一人旅でも安心です。
食事は、お隣のお店でいただき、
お風呂はやはり隣接していた『らんぷの湯』へ。
宿泊客は、500円で入ることができました。
温泉ですし、らんぷの灯りの温泉だったので、
とってもムーディ(笑)でよかったです!!

一人旅だと温泉宿って、泊まれないことが多いんですよね。
二人以上でないと駄目だとか、一人で泊まれても、割高の宿泊料になってしまったり。
ここは隣に温泉があって、ラッキーでした!
一日、良く行動しました。
早めに就寝です(笑い)
おっとその前に1杯だけ。

かんぱーいで、バタンキュー。
弾丸トラベラー、一日目無事終了!