オミクロンのせいで、テレワークの再徹底が通知された企業も多いですね。
今日のお昼も、ドタバタと冷蔵庫の中にあるもので鍋焼きうどんです。
具材をセットしておいて、火にかけるだけなので、短時間昼食には最適。
真ん中に卵を落として、
土鍋じゃないので、火から下ろすとぐつぐつがなくなってしまうのがちょっと残念だけど、
熱いのは変わらない、はふはふ~言いながら、食べました。
昭和時代の受験勉強と言えば、お夜食は鍋焼きうどん♪が定番っていうのは、
誰が決めたのかな(笑)
最近の子たちは、なべ焼きうどんのようなどっしりしたのものなんて夜に食べないか(??)
いやいや、もうお夜食なんていう習慣?がレトロ過ぎ?!(笑)
昨日、石原慎太郎氏の訃報のニュースが流れてきました。
作家であり、政治家であり、テレビでのインタビューでは、
歯に衣着せぬというか、昭和の頑固おやじ気質そのものの印象がありました。
最近の政治家を見ていると頼りなさばかりが目に付いてしまいますが、
昔の田中角栄さんといい、石原慎太郎さんといい、
骨のある政治家が今の日本には必要な気がします。
田中角栄、石原慎太郎、ハマコーとか賑やかしかったけどリーダーって感じでしたね。
今は、公務員が自殺しても知らんぷりだし、自分のために桜見せたり尊敬できない政治がまかり通ってるからなぁ😤
石原慎太郎さんに合掌🙏
鍋焼きうどんイイネ🙆♂️
田中角栄さんなんて、生まれた時代が違っていたら、強い戦国武将だったんじゃないかなぁ。
中国がさらに力をつけてくると、日本が飲み込まれないかと心配になります。
強い力を持ったリーダーはいないかなぁ。
鍋焼きうどんにお餅を入れたかったです〜(笑)