シュガーアートの世界では大切な存在、シュガーフラワー
お砂糖で作るお花です。
今回は『スカビオサ』
何年も前に考案、作成したレッスンサンプルだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/3dbcd8ff7f2cbd697e134cf98a13a37a.jpg?1579882975)
↓このカッターの扱いは、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/1f19a95aeeb8de77d98bee93d9c931bd.jpg?1579882975)
↓次は 大きめのカッターで 同様に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/e09c2b8db54f5ebc9f02fe40cc2d7242.jpg?1579882976)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/c6b37a21f1d49d52a14b1800661166fa.jpg?1579882975)
↓大判をまず一枚貼ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/3daa3d05873740b03af6b4dfa270102d.jpg?1579882976)
↓そして もう一枚![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/930ea20558306011b2158bd0eeaa34a9.jpg?1579883707)
↓ガクと葉っぱを作ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/e9c66f7cc5af7462f8c2664fa141c495.jpg?1579884050)
生花には 青の他に 紫、あずき色、白、ピンク などがあるようですが、
ふと見ると
やっぱりお色が退色しているので
新しく作り直しました💠
レッスンに来ていただいて
古めかしいレッスンサンプルだったら
テンション 下がりますものね、きっと。 😉
↓1ミリちょっとの小さな切り込みまで くっきりと切れているように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/3dbcd8ff7f2cbd697e134cf98a13a37a.jpg?1579882975)
↓このカッターの扱いは、
ここからちゃんと出てこれるような、
そんな材料(シュガーペースト)を作ることが まず、難しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/f231c4d06e809fdef2ec81937bb19b02.jpg?1579882975)
↓ちょっとフリフリさせてから 花芯に貼り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/ed6779eef804ae593e878314d5cfda8f.jpg?1579882976)
↓スカビオサにはフラワースタンドがお役立ち✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/f231c4d06e809fdef2ec81937bb19b02.jpg?1579882975)
↓ちょっとフリフリさせてから 花芯に貼り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/ed6779eef804ae593e878314d5cfda8f.jpg?1579882976)
↓スカビオサにはフラワースタンドがお役立ち✨
真上から見て まあるくなるように整えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/1f19a95aeeb8de77d98bee93d9c931bd.jpg?1579882975)
↓次は 大きめのカッターで 同様に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/e09c2b8db54f5ebc9f02fe40cc2d7242.jpg?1579882976)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/c6b37a21f1d49d52a14b1800661166fa.jpg?1579882975)
↓大判をまず一枚貼ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/3daa3d05873740b03af6b4dfa270102d.jpg?1579882976)
↓そして もう一枚
より 立体的になるよう 工夫します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/930ea20558306011b2158bd0eeaa34a9.jpg?1579883707)
↓ガクと葉っぱを作ります。
葉っぱは 適当に見繕いましたので
これでなくてもOKです(^^)v
あとは ベイナー(細工棒)で葉脈を描いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/e9c66f7cc5af7462f8c2664fa141c495.jpg?1579884050)
生花には 青の他に 紫、あずき色、白、ピンク などがあるようですが、
やっぱり また今回も《青》にしてしまいました。
青いお花 って 希少ですものね。
SugarBouquetRuri主宰 宮本瑠璃
・シュガーケーキデコレーター
・宮本瑠璃シュガーアート教室芦屋 講師
sugar.ruri@gmail.com
宮本瑠璃フォトギャラリー(シュガーアート作品)