sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

船祝い

2008年01月02日 | 三宅島

今日は島内それぞれの港で「船祝い」が行われました。

各船には大漁旗が掲げられています。今年1年の大漁と海での安全を祈願します。
船内には松の木が奉られていました。

たくさんの人で賑わっていますが、ローカルの中では船祝い=みかんまきと呼ばれていて、
船主が船から一斉にみかんを撒くのです

みなさん準備万端で、マイカゴ持参で来てます

ほらこの通り

海老とムロアジやキンメなどの魚介と明日葉の汁物の炊き出しや福笑い術も来ていたので
港はとっても賑やかでした

元旦はとても気温が低く、西風がびゅーびゅー吹いていましたが、今日は風も止み
海の荒れも次第におさまってきました。

しかし、島の西側はごらんのとおり。

錆ヶ浜港は閉鎖されたままで桟橋をキレイに洗ってくれています。

沖に見える三本岳には後光が射していました。

別の場所からの夕日です。(suggerは今年最初に見た夕日です

船祝いが島のお正月の初イベントですが、明日は「成人式」が行われます
内地で生活している島出身の方々も続々と里帰りし、島はとても賑わっています。

また、初釣りを楽しむ釣り師や初ダイブしに訪れているダイバーもちらほらと。

今年は去年以上に島が活気あり盛り上がるといいな~ 

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする