今日はとっても暖かい一日となりましたね
ここ三宅島もポカポカ陽気で太陽に当たっていると、トレーナー一枚で
過ごせる陽気です。
さて、今日は久々にイルカネタです!!
以前このblogでご紹介した和歌山県太地町で捕獲された腹にヒレを持つ学術的にも
大変貴重な個体のお話をしましたが、その個体の名前が決まりました。
名前は【はるか♀】と命名されました。
以前の記事はこちらから↓
http://pub.ne.jp/sugger/?search=6021&mode_find=word&keyword=%E8%85%B9%E3%83%93%E3%83%AC
今回のニュースはこちらから↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000227-mailo-l30
腹びれイルカの初期段階の研究結果を2月ごろ、アメリカの国際科学誌に
発表するそうです。
▽年明け早々にも学際的な研究チームを発足させる
▽腹びれは、自発的に動かしているとみられる
▽繁殖させることを念頭に雄1匹を確保したことなどを明らかにした。
腹ビレイルカは、推定10歳で出産の経験のない成体。
今後、10年かけて学術的な研究を進めるそうです。
この腹ビレイルカを一般公開するため、館内にあるトンネル水槽の改修工事が
進んでいるようです。
関西に帰った時は是非見に行かなくっちゃ!!
太地町立クジラの博物館HP
http://www.town.taiji.wakayama.jp/hakubutukan/index.html