楽しいこと、みんなでワイワイする事が大好きなでんきやオカンです。こんばんは。
はい。新年2日目は、毎年恒例で、実家に集合の日です。
実家まで車で40分ほどですが、日々の忙しさにかまけて、ほとんど寄ったりしていないわたしです。
父も母もおかげさまで元気にしてくれているので助かるわー。って思っていても、やはり歳をとったなぁーと、感じるようになりました。
熊本から西宮に転勤になって、はじめて西宮から帰省した弟家族。
甥っ子や姪っ子と、ゆっくり顔を合わすのも久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/ffffd64715a8919b9f7a7d9765cc3cbe.jpg)
わたし1人エプロンしてるーーーーーヽ(;▽;)ノ
今年は、ムスメの結婚もあり、
わたしがお料理係をかって出ました。
日頃、実家の食事係は、父です。
母は、今も現役で公民館と、大学の講座に指導者として仕事をしています。
父もお料理が大好きなので、母の身体を気づかいながら、父自身が食べたいものを作っているようです。(笑)
ちょっと、気になっていたのが、母の元気のなさ。
そして、今日実家に集合した時も、元気がないなぁーと、思っていたら、やはり渡辺和子理事長の死で気が沈んでいたようでした。
妹は、渡辺和子さんが、当時学長時代に、
よく頭を撫でてもらったことなどよく覚えていました。
母は、言いました。
「きびしい方だった」と。
優しい人ほどきびしいよね。って妹と話ししました。
渡辺和子さんの存在は、母には大きすぎたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/3fba193f635a5d707470b16e0d5f8c25.jpg)
今でも、大学の同窓会館でお仕事をさせてもらっている母ですが、
渡辺和子さんのことは、よく子どもの頃から聞いていました。
去年の10月にお話したこと、膵臓癌だったこと。
今日も、寂しそうに話をしていました。
娘への誕生日プレゼントは、いつも渡辺和子さんの本って決まってました。
そして、わたしの「清美」っていう名前も、
清く、正しく、美しく。からつけた名前だってことも、
改めて母の口から聞くことができました。
みんなでワイワイ喋っている時に、
だれが言い出したんだろー?忘れちゃいましたけど、
・・・親の介護は誰がするか?!って話にまでなって、
わたしがやんちゃだったことや、
金髪で、ヤンキーだったこともみんなにバレてしまいましたーーーーーヽ(;▽;)ノ(笑)
なんでそんな話にまでなったのか・・・謎ですけど。
ヤンキーじゃあなかったと、自分では記憶してますけどね(笑)
相当、やんちゃだったことは確からしいです。(笑)
妹や弟が言うんだから、そうだったのでしょうー。(笑)
まぁー50歳も過ぎて、そんなことを暴露されても、
なんともないんですけどねー。(笑)
今日は、頑張りましたー!
みんなに頑張ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/dc40e5069eeaad8f2a185ddcaa4c7385.jpg)
姪っ子には、サラダを作ってもらったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/b7b834831cf380719b96b068a84f079c.jpg)
春巻きー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/ae3833520e49eeb4f67462ccaa5f5911.jpg)
肉団子ー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/bd51f90ae9108f1d2ff26f8c409edd27.jpg)
もうー、盛り付けに時間をかけられなかったー。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/25fc5037042efbc5cfaee6301065d8fe.jpg)
男連中(笑)は、待ちくたびれて、
食べ始めるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/ce65ee885117d7c5f0a1b2a4993e1fb9.jpg)
美味しいピザがあったのに、
画像撮ってないし・・・
鶴を折ってくれたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/5c2999ceef57a595ec6bbb834ba067dc.jpg)
揚げ物担当の妹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/cd44ddf5ceabaa171b2b00b498e8ac96.jpg)
みんな結構呑んでたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/eccf43654c42f741dbab27a9dfadd772.jpg)
オトンは、寝てテレビ見てるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/810356ebe3a52705a4bba71f1065738a.jpg)
はい。お正月は、トランプーーーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/7dccb6bab51fcfd6896cd569ef26fa64.jpg)
ミルクレープーーーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/05/175813e5d5c98c63def20fad8e3c9612.jpg)
わたしは、紫芋ーーーーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/e5579f5ed6b0e0e29ac1d2f1bdfd342f.jpg)
さいごは、記念撮影。
子どもたちが、自立して、ムスコのりようは、仕事で参加できず。
ほんとに、2人だけの生活になってしまって、
私たちは、これからもドンドン変わらなくちゃ置いていかれそうって気になってきました。
今日、甥っ子や姪っ子の話を聞いていてそう思いました。
若い子たちに、化石おばさんと思われたくない。(笑)
いつまでも、若い子からも刺激をもらえるような、
教えてもらえるような自分でいたいと思います。
わたしより歳が上の方たちと、お話をさせてもらうと
もちろん人生の先輩なので、
いろんな気づきがあります。
癒されます。
でもね、でも、今日、姪っ子や甥っ子にいろいろ突っ込まれたり、
ダメだしされたり、
告白されたりすると、
心が踊るというか、
楽しいのです。
そして、言ってもらったり、
話ししてくれるってことは、
まだまだ、いけると思うのです。(笑)
まだまだ奇跡は起こると信じています。
自分が変わる勇気と覚悟さえあれば軌跡は、起こるのです。(笑)
転勤族のサラリーマンである弟と話をしていて思いました。(笑)
ほんと、実家の面々は、ズバズバ言うB型集団です。(笑)
これだけ集まってて、
A型は、オトンだけーーーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/9e5c67c536cf25e4cfcd256eccce8022.jpg)
お伝えしたいことは、以上です。
あー!
あっという間のお正月2日目でしたーーーーー!
てへぺろ♪
はい。新年2日目は、毎年恒例で、実家に集合の日です。
実家まで車で40分ほどですが、日々の忙しさにかまけて、ほとんど寄ったりしていないわたしです。
父も母もおかげさまで元気にしてくれているので助かるわー。って思っていても、やはり歳をとったなぁーと、感じるようになりました。
熊本から西宮に転勤になって、はじめて西宮から帰省した弟家族。
甥っ子や姪っ子と、ゆっくり顔を合わすのも久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/ffffd64715a8919b9f7a7d9765cc3cbe.jpg)
わたし1人エプロンしてるーーーーーヽ(;▽;)ノ
今年は、ムスメの結婚もあり、
わたしがお料理係をかって出ました。
日頃、実家の食事係は、父です。
母は、今も現役で公民館と、大学の講座に指導者として仕事をしています。
父もお料理が大好きなので、母の身体を気づかいながら、父自身が食べたいものを作っているようです。(笑)
ちょっと、気になっていたのが、母の元気のなさ。
そして、今日実家に集合した時も、元気がないなぁーと、思っていたら、やはり渡辺和子理事長の死で気が沈んでいたようでした。
妹は、渡辺和子さんが、当時学長時代に、
よく頭を撫でてもらったことなどよく覚えていました。
母は、言いました。
「きびしい方だった」と。
優しい人ほどきびしいよね。って妹と話ししました。
渡辺和子さんの存在は、母には大きすぎたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/3fba193f635a5d707470b16e0d5f8c25.jpg)
今でも、大学の同窓会館でお仕事をさせてもらっている母ですが、
渡辺和子さんのことは、よく子どもの頃から聞いていました。
去年の10月にお話したこと、膵臓癌だったこと。
今日も、寂しそうに話をしていました。
娘への誕生日プレゼントは、いつも渡辺和子さんの本って決まってました。
そして、わたしの「清美」っていう名前も、
清く、正しく、美しく。からつけた名前だってことも、
改めて母の口から聞くことができました。
みんなでワイワイ喋っている時に、
だれが言い出したんだろー?忘れちゃいましたけど、
・・・親の介護は誰がするか?!って話にまでなって、
わたしがやんちゃだったことや、
金髪で、ヤンキーだったこともみんなにバレてしまいましたーーーーーヽ(;▽;)ノ(笑)
なんでそんな話にまでなったのか・・・謎ですけど。
ヤンキーじゃあなかったと、自分では記憶してますけどね(笑)
相当、やんちゃだったことは確からしいです。(笑)
妹や弟が言うんだから、そうだったのでしょうー。(笑)
まぁー50歳も過ぎて、そんなことを暴露されても、
なんともないんですけどねー。(笑)
今日は、頑張りましたー!
みんなに頑張ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/dc40e5069eeaad8f2a185ddcaa4c7385.jpg)
姪っ子には、サラダを作ってもらったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/b7b834831cf380719b96b068a84f079c.jpg)
春巻きー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/ae3833520e49eeb4f67462ccaa5f5911.jpg)
肉団子ー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/bd51f90ae9108f1d2ff26f8c409edd27.jpg)
もうー、盛り付けに時間をかけられなかったー。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/25fc5037042efbc5cfaee6301065d8fe.jpg)
男連中(笑)は、待ちくたびれて、
食べ始めるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/ce65ee885117d7c5f0a1b2a4993e1fb9.jpg)
美味しいピザがあったのに、
画像撮ってないし・・・
鶴を折ってくれたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/5c2999ceef57a595ec6bbb834ba067dc.jpg)
揚げ物担当の妹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/cd44ddf5ceabaa171b2b00b498e8ac96.jpg)
みんな結構呑んでたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/eccf43654c42f741dbab27a9dfadd772.jpg)
オトンは、寝てテレビ見てるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/810356ebe3a52705a4bba71f1065738a.jpg)
はい。お正月は、トランプーーーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/7dccb6bab51fcfd6896cd569ef26fa64.jpg)
ミルクレープーーーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/05/175813e5d5c98c63def20fad8e3c9612.jpg)
わたしは、紫芋ーーーーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/e5579f5ed6b0e0e29ac1d2f1bdfd342f.jpg)
さいごは、記念撮影。
子どもたちが、自立して、ムスコのりようは、仕事で参加できず。
ほんとに、2人だけの生活になってしまって、
私たちは、これからもドンドン変わらなくちゃ置いていかれそうって気になってきました。
今日、甥っ子や姪っ子の話を聞いていてそう思いました。
若い子たちに、化石おばさんと思われたくない。(笑)
いつまでも、若い子からも刺激をもらえるような、
教えてもらえるような自分でいたいと思います。
わたしより歳が上の方たちと、お話をさせてもらうと
もちろん人生の先輩なので、
いろんな気づきがあります。
癒されます。
でもね、でも、今日、姪っ子や甥っ子にいろいろ突っ込まれたり、
ダメだしされたり、
告白されたりすると、
心が踊るというか、
楽しいのです。
そして、言ってもらったり、
話ししてくれるってことは、
まだまだ、いけると思うのです。(笑)
まだまだ奇跡は起こると信じています。
自分が変わる勇気と覚悟さえあれば軌跡は、起こるのです。(笑)
転勤族のサラリーマンである弟と話をしていて思いました。(笑)
ほんと、実家の面々は、ズバズバ言うB型集団です。(笑)
これだけ集まってて、
A型は、オトンだけーーーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/9e5c67c536cf25e4cfcd256eccce8022.jpg)
お伝えしたいことは、以上です。
あー!
あっという間のお正月2日目でしたーーーーー!
てへぺろ♪