寒い1日でしたねー。
お客さまから柚子をいただいたので、
今晩は、柚子湯にして温まろうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/487458c4faaec5ea16c03bcf60268ac5.jpg)
寒そうな顔だ。(笑)
こんばんは、でんきやオカンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/4b8e4880fa4d9dd7ba86f712f50c4a16.jpg)
クロを抱っこして暖をとろうと思いましたけど、
わたしの都合で、じっとしているクロではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e7/3a7c159d27e06b37b8913bdf95defef0.jpg)
まだ吊りさがったままの黒留袖。
たたむ元気がありません。
なぜすぐたたまないのか?
簡単ですね。
着物に執着がないというか、
着るのは好きでも、
着物の管理は、苦手です。
着物は、100年長持ちする。とか、
すごく良いもの作ってもらってしあわせねー。
とか、言ってもらえて、
はっきり言って気持ちが良いものです。
でも、でもですよ、
これからまた、誰が着るのかわからない、
いつ着るのかわからない着物を、
着る時まで、管理しておくのは、
並大抵の事ではないのです。
この母がつくって嫁入りにもたせてくれた黒留袖も、
30年ぶりに日の目をみたわけですけど、
そもそも、作ってくれた母もどんな柄か忘れていたくらい・・・。
いつ着るかわからない黒留袖をじーーーと、
ずーーーーーっと、保管しておかなくちゃーいけないと思うだけで、はぁーと、ため息がでそうです。
それも、この黒留袖を探したり、
まだ袖を通していない着物が実は、散乱しております。
はぁー。
さっさと片付けないと、
ダメだとわかっていても、
なかなか、前に進みませんね。
たたむところから、YouTubeを見ながら、
きちんとしなくちゃいけませんからね。
はぁー。
ここで、現実逃避なわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/77/3034ebfe590f4a288ca7d68485aea878.jpg)
揚げ物用の鍋をピカピカにしてやりましたぜ。(笑)
ピカピカにする事は、嫌いではありません。。。
子どもも独立してくれて、
苦手な事を克服する時間がもったいなくなってきました。
苦手な事をイヤイヤする時間がもったいない。
しなくちゃいけないことは、まだまだたくさんあるけど、
しなくても良い事は、しない!と決める勇気もこれからは、すごく大切になってきたなー!って思うのです。
次、黒留袖を着る時は、レンタルにします。
お母さんー!ごめんねーーーーーーー!
レンタルが簡単で良いよーーーーーーーーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/9bfe15ad2d8d89534d5f940d34bd9bc8.jpg)
最凶の夫婦今月あんまり仕事してないけど、
がんばりますー!
お伝えしたい事は、以上です。
お客さまから柚子をいただいたので、
今晩は、柚子湯にして温まろうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/487458c4faaec5ea16c03bcf60268ac5.jpg)
寒そうな顔だ。(笑)
こんばんは、でんきやオカンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/4b8e4880fa4d9dd7ba86f712f50c4a16.jpg)
クロを抱っこして暖をとろうと思いましたけど、
わたしの都合で、じっとしているクロではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e7/3a7c159d27e06b37b8913bdf95defef0.jpg)
まだ吊りさがったままの黒留袖。
たたむ元気がありません。
なぜすぐたたまないのか?
簡単ですね。
着物に執着がないというか、
着るのは好きでも、
着物の管理は、苦手です。
着物は、100年長持ちする。とか、
すごく良いもの作ってもらってしあわせねー。
とか、言ってもらえて、
はっきり言って気持ちが良いものです。
でも、でもですよ、
これからまた、誰が着るのかわからない、
いつ着るのかわからない着物を、
着る時まで、管理しておくのは、
並大抵の事ではないのです。
この母がつくって嫁入りにもたせてくれた黒留袖も、
30年ぶりに日の目をみたわけですけど、
そもそも、作ってくれた母もどんな柄か忘れていたくらい・・・。
いつ着るかわからない黒留袖をじーーーと、
ずーーーーーっと、保管しておかなくちゃーいけないと思うだけで、はぁーと、ため息がでそうです。
それも、この黒留袖を探したり、
まだ袖を通していない着物が実は、散乱しております。
はぁー。
さっさと片付けないと、
ダメだとわかっていても、
なかなか、前に進みませんね。
たたむところから、YouTubeを見ながら、
きちんとしなくちゃいけませんからね。
はぁー。
ここで、現実逃避なわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/77/3034ebfe590f4a288ca7d68485aea878.jpg)
揚げ物用の鍋をピカピカにしてやりましたぜ。(笑)
ピカピカにする事は、嫌いではありません。。。
子どもも独立してくれて、
苦手な事を克服する時間がもったいなくなってきました。
苦手な事をイヤイヤする時間がもったいない。
しなくちゃいけないことは、まだまだたくさんあるけど、
しなくても良い事は、しない!と決める勇気もこれからは、すごく大切になってきたなー!って思うのです。
次、黒留袖を着る時は、レンタルにします。
お母さんー!ごめんねーーーーーーー!
レンタルが簡単で良いよーーーーーーーーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/9bfe15ad2d8d89534d5f940d34bd9bc8.jpg)
最凶の夫婦今月あんまり仕事してないけど、
がんばりますー!
お伝えしたい事は、以上です。