でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

躍る炊飯器で踊ることになった件

2017-01-29 | でんきや


打ち合わせの後、炊飯器の配達に行かせていただきました。
こんばんは、でんきやオカンです。




急きょ、わたしもオトンに同行。

新築での打ち合わせや、
久しぶりの同級生と会えるから。



新築ってほんとに木の香りがしてて、清々しいですねー。



壁紙の一部がネコになってたりね。





クローゼットの中の壁紙が象さん。




壁にコルクが貼られていたり、

キリンさんの柄だったり。



すごい変化。
時代の変化もあるし、
新製品が次々に発売されて、
ついていけないような錯覚におちいっちゃいます。




閉店して後にお伺いした、自転車屋さんですけど、
普通の自転車は、販売されていないという。

ロードで乗るバイクのみ販売で、
ご夫婦で自転車(バイク)を楽しみながら、
なおかつお客さんも巻き込んでバイクであちこちロードバイク楽しんでいらっしゃる。

自転車屋さんで、何でもしますよー!ではなく、
ロードバイクのみ販売でとことんお客様と付き合っていらっしゃるご商売のやり方は、とってもステキで、
ファンも増えるのだと感じたのです。

ロードバイク(自転車)が好きなスタッフが働いて、
そこに集まるお客様。

今日お伺いした「BICYCLE PRO SHOPなかやま」さんにお伺いして思ったこと。



facebookに投稿したら、
次々繋がっていって、またいろんなところで、
笑顔が広がっていってる。








毎日、自分の事で精一杯かもしれないけど、
SNSの世界って怖いって言ってる人がいるかもしれないけど、
まったくSNSってしてないから興味がないわ。
って言ってる人がいるかもしれないけど、

コミュニケーションの場がSNSが常識になりつつある、いやもうなってるかもしれない時に、

知らないわ。って言ってる人は、少しずつ遅れをとっているのかもしれない。


SNSをしていない人には、わざわざSNSの話もしないし、
顔をみて話ししたり、その場を楽しい時間にしたいのは、
今までとは変わらないけど、
やっぱ、こうしてfacebookのメッセンジャーで、
ご注文いただいたり、

LINEで、相談してくれたり、
わたしの投稿をみて行動を確認してくれてる事が多くなって来て、
商売してる人や、
人と関わっている人、あっみんなそうだけど、
SNSをしてみても良いと思うのです。


今日も、70歳過ぎのお客さまから、
facebookをしてみたいから、
そんな講習をしてほしいってご連絡いただきました。

2月のニュースレターでご案内させていただく予定なので、
ちょっとお待ちくださいね。

迷っているのは、やりたい証拠。


ダメだったら、やめれば良いんだから。


やらずに後悔するくらいだったら、
して失敗して、また考えてやり方を変えれば良いだけ。


今、自分がお役に立てる事をコツコツするだけ。


今日も、バタバタでした。

あぁーーー落ち着いてニュースレターつくるぞーーー!!

お伝えしたいことは以上です。