関西では「かますご」と呼ばれる釜揚げ風のものが販売されている。正真正銘カマスの赤ちゃんということだが‥‥‥それは嘘でエイプリルフール。見た感じの風体からカマスの子という意味で名付けているようだが、実のところ正体はイカナゴのことで、瀬戸内のイカナゴのくぎ煮は郷土料理となっている。小さい頃はオバアが好きで、今回の約3倍の15センチくらいある大きさのかますごトロ箱から鷲づかみしたものを三杯酢で食べさせられたものだ。
当時はあまりにも大きいので、お腹からはみ出している、赤い卵巣・白い精巣・胃袋・心臓などを、朝顔先生(TVドラマ)のように内臓を総て分類し、白ご飯の上に赤い卵巣のみを乗っけ、酢醤油をぶっ掛けガサガサ掻っ込んだお昼ご飯が懐かしい。食べもので遊んだらあかんやろ!と後ろから怒られながら。
この食材は、各地で呼び名こそ違えど、おおなご(北海道)・めろうど(東北)・こうなご(関東)・かなぎ(九州)などと明記されているようだ。スーパーに並んでいたので懐かしさあまって買ってみたが、もっとも家族は青魚アレルギーとやらで食べられないのは承知の上だ。自家製ぽん酢と自家製ゆず胡椒にて。
当時はあまりにも大きいので、お腹からはみ出している、赤い卵巣・白い精巣・胃袋・心臓などを、朝顔先生(TVドラマ)のように内臓を総て分類し、白ご飯の上に赤い卵巣のみを乗っけ、酢醤油をぶっ掛けガサガサ掻っ込んだお昼ご飯が懐かしい。食べもので遊んだらあかんやろ!と後ろから怒られながら。
この食材は、各地で呼び名こそ違えど、おおなご(北海道)・めろうど(東北)・こうなご(関東)・かなぎ(九州)などと明記されているようだ。スーパーに並んでいたので懐かしさあまって買ってみたが、もっとも家族は青魚アレルギーとやらで食べられないのは承知の上だ。自家製ぽん酢と自家製ゆず胡椒にて。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。
炎クリさん♪
あはは!!今日は4月1日。そうだよね~エイプリルフール!!
子供時、友達同士、朝から騙し合い(笑。
先生にも怒られたりして
懐かしいわっ!
で~~今だと「フェイクニュース」ていうの?
今の子供達に分かるのかな~「4月ばか」(笑
あつ!!お話またまた逸れたわっ!!
かますご。初めて聞くけど~地方によって呼び名あるんですね?
これ生でポン酢で食べるんですか。しらすみたいに釜揚げとか?茹でて?
シラスより断然大きくて、だって15㎝くらいでしょ。ししゃもぐらい?
三杯酢でワシワシと?子供の好むお味じゃなさそう(笑。
炎クリ少年♪渋いわぁ~既にお酒いける口だったんですね(笑
くぎ煮を頂いた事ありますが、甘辛くて美味しいですよね~ご飯にこれぞ、あうあう(笑
炎クリさん♪
ごちそうさま~ありがとうございます!!
エイプリルフール🤣
こうなごでピンときましたよ
でも あまり食べたことがないかも?
明日 買い物に行ったら見てみますね~😄🖐
今日も大変お疲れ様でした。
卯月・4月が明けました。
今月もどうぞ宜しくお願い致します(^^)
小女子の佃煮!大好きですが
札幌市内の市場でもあまり
見かけなくなったような(;_;)
温暖化現象の影響で日本海の漁模様も
随分と変化しているようです(;_;)
今年は サイズが 大きくなってから 許されたようです
それも 期間が 短く
資源を守る為だから 我慢しましょう
先日田舎に帰った時 やっと口に出来ました、イカナゴ。
カマスゴサイズのは つけ焼きにして食べます
内蔵ごとだから 食べ過ぎ注意です
天ぷらも 美味しいですよね
今度 ポン酢で 頂きましょう
カマスゴは頭から食べるのが必見と思います。
子供さんからお年寄りまで食べますとカルシュウムが一杯ですね。
これぞ食の薬となるでしょう。
今は、母が喜んで食べています。
酒を飲むようになって、私も美味しいと思うようになりましたが、さほど食べたいものでもありません。
母(90歳)より上の世代の、奈良の農家の人たちにとっては、ゼイタク感のある美味しさがあったようですね。(^-^)
イカナゴのくぎ煮は、大好きですね~💖
関係ない話ですが、私は、ちりめん山椒(京都へ行くと、高い確率で、お土産屋さんで購入してます・・笑)が、大大大好きなのですが、こー言った、小魚系の一品が好きなんですね~💖💖
温かい白いご飯と、
一緒に食べるのが好きで~(^-^)♫
ここでも、自家製ゆず胡椒が、活躍してますね~!
自家製ぽん酢と言うのも、きっと、この小魚達を、より一層美味しくするんでしょうね~♫
青魚~、昨夜は、ビオラ家では、サンマの開きを焼いて、だっぷりな大根おろしで、美味しくいただきました~♪
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
エイプリルフールって最近は誰も言わないですよね?(笑) くにちゃん、フェイクニュースって今風って言うか、トランプがシツコイぐらい言ってましたよね? そうそう、昔は4月ばかって言ってましたよ。鳥取じゃ~かますごって言わないんですね? 普通は三杯酢で戴くんですが、オバアが砂糖を入れ過ぎていつも甘くなってましたっけ。ワシはオリジナルぽん酢で‥‥‥そうそうシラスを大きくしたようなお味で、これも釜揚げみたいに茹でていますよ。このご紹介のかますごは、一匹が5センチくらいですが当時子供の頃は超デカかったですよ。1m以上あるトロ箱っていうので魚屋さんが山盛り持ってきてましたから。イカナゴのくぎ煮はご存じなんですね? くにちゃんはご飯専門ですね。
aikataさん
エイプリルフールって車のナビが言うくらいで、ワイドショウ的にも聞かなくなりました。関東では「小女子(こうなご)」って書くようなんですが、関西は何故か「かますご」で通っているんですよ。子供の頃の思い出を辿って久々に買ってみました。
楽描堂さん
コロナ禍で世間が引っ掻き回されるなか、4月って早いですよね? こちらこそよろしくお願いします。札幌でも「小女子」で良いんですね? おおなごではなかったですか。なぜか沖縄でお馴染みのカラフルなハタ科のお魚が、和歌山あたりでも捕れるようになったようです。
しまそだちさん
去年は漁が無かったんですか? 随分お詳しいのでビックリしましたよ。まぁ~何かの子供のようなんで、種の保存、縮緬雑魚のイワシもそうですけどね。田舎は瀬戸内なんでしょうか? 実はイカナゴのくぎ煮は食べたことが無く、イカナゴと言えばこちらの「かますご」を思い浮かべてしまいます。かますごの、つけ焼き・天ぷらは初めてお聞きしましたが、ポン酢仕立ても美味しくイケますよ。
隆三のブログさん
もちろん頭から食べていますが、仰るとおり「かますご」は、カルシウム・ミネラルが豊富なんで子供には良い感じですね。こういった食文化は大切にして方が良いと、今回のご紹介となりました。デメリットとしては、コレステロールが溜まりそうな雰囲気ですよ。
mirapapaさん
ワシも奈良なんですが、傷みやすい小魚を釜揚げにするって言うのは、内陸部の食べ方かも知れないですね。お酒の肴にもなり、そうそう当時オバアだった人達は贅沢品のように扱っていましたよ。mirapapaさんのお母さんはお元気なんで、仰るとおり奈良の農家の人たちのご馳走だったと思いますよ。
ビオラさん
ですよね? イカナゴのくぎ煮はある程度の知名度があるんですが、ワシは食べたことが無いです。くぎ煮やちりめん山椒は、小売りのお値段を見て高価だったんでビックリして手が出ないんですよ。従っておジャコを買って山椒と煮て自分で作ってしまおうと思うのがワシの考えです。幸か不幸かお味は試食でよく存じておりますので、自分のお好みに仕上げられますよ。自家製ゆず胡椒は冷凍しておくと使い出がありまして、自家製ぽん酢は、柚子胡椒作りの時に出る柚子果汁に、鰹削り節・たまり醤油・醤油を混ぜて寝かせて濾すんですよ。サンマの一夜干しのような開きは、焼くと美味しいですよね?
モンモンちゃん
もちろん頭からまるまる齧り付くんですが、目と頭がついていたら可哀そうって、ポニョちゃんのおケツに、無茶苦茶太い棒を差し込めるのに、頭くらい大丈夫ですよ。(笑)
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
かますごっていうんだすね
こちらでは見たことないだすね
美味しそうだす
くぎ煮は実家神戸の仕事仲間から
頂いた事あるだす♪美味しかっただす
ぷっちんだす