先日に自家製メンマを作ったが、言うなら冷凍庫整理の一環として、冷凍タケノコが引っ掛かったからだった。メンマは作ったが素材の正体は、期限切れ間際のタケノコなので、そんなに自信も無かったメンマ製作だった。それが娘の思わぬツボに嵌り、気に入ったようで「ピリ辛メンマ」のリクエストがあった。


今回は正真正銘、シナチクによるピリ辛メンマ作りをご紹介する。業務スーパーで「メンマの水煮(1㎏)@580円」を仕入れてきた。デカかったので、それぞれを半分の大きさに切って、食べやすい大きさに統一し、まずは甘みとお出汁から沁み込ませていく。


鍋がえしで馴染むまでお鍋を振ったが、食材が宙を舞う瞬間の撮影が妙にむつかしいので、数回やって断念した。瓶に詰めて冷凍庫で急激に冷やし、メンマに雑菌が繁殖しにくいようにした。ラーメンにトッピングすると、かなりの力を発揮するが、ワシは炊きたての白ご飯に乗っけて食べるのが最高だと思っている。

■ピリ辛メンマの材料
・メンマの水煮:1㎏
・日本酒
・紹興酒
・砂糖
・貝出汁
※この状態で甘みが沁み込むまで煮込む。
・醤油
・豆板醤
・コチュジャン
・白ごま


今回は正真正銘、シナチクによるピリ辛メンマ作りをご紹介する。業務スーパーで「メンマの水煮(1㎏)@580円」を仕入れてきた。デカかったので、それぞれを半分の大きさに切って、食べやすい大きさに統一し、まずは甘みとお出汁から沁み込ませていく。


鍋がえしで馴染むまでお鍋を振ったが、食材が宙を舞う瞬間の撮影が妙にむつかしいので、数回やって断念した。瓶に詰めて冷凍庫で急激に冷やし、メンマに雑菌が繁殖しにくいようにした。ラーメンにトッピングすると、かなりの力を発揮するが、ワシは炊きたての白ご飯に乗っけて食べるのが最高だと思っている。

■ピリ辛メンマの材料
・メンマの水煮:1㎏
・日本酒
・紹興酒
・砂糖
・貝出汁
※この状態で甘みが沁み込むまで煮込む。
・醤油
・豆板醤
・コチュジャン
・白ごま
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。
ラーメンのトッピングだけでなく
ご飯のお供にも、合いそうです(^_^)
業務スーパーのタケノコ水煮ですね。
こんど試してみます。
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
炎クリさん♪
うわぁ~
メチャクチャ、ぶっとい~
存在感アリアリよね~~
で~大学芋に。観えちゃった(笑
1㌔のこのメンマ。中華鍋振るのも。大変ですよ~
お嬢様のリクエストにかなうとなると
やっぱ。作ちゃうの。。当然ね(笑
ビールのあてにも
ラーメントッピングも🍜
白ご飯にも、抜群でしょうね!!
貝のお出汁も入ってるて。。凄い!!
健次朗大将も、大いに気になるとこでしょうね!!(笑
炎クリさん♪
ありがとうございまーーす!!
娘さんに、気に入ってもらったなら、はりきって、作りますよね~💗
鍋返ししながら、撮影は、めっちゃめちゃ難しいと思いますね!
誰かにその瞬間を撮影してもらうなら、上手く行きそうですが、1人で二役は、ちょっと難しそうです~(^^;
具沢山のラーメンが、基本好きなので、
私なら、まずは、作ったメンマは、
ラーメンに、たっくさんのせて、いただいてみたいですね~♪
いつもコメントありがとうです。
楽描堂さん
お疲れさんです。娘のリクエストで作業に掛かった、ピリ辛メンマ作りですが、即席ラーメンにトッピングしたところ、そのために作ったかのように馴染んでました。業務スーパーの「メンマ水煮」ですからタケノコではありません。豆板醤・コチュジャンではなく、少々の唐辛子にすれば、普通のメンマになりますよ。
くにちゃん
そうそう、極太だったんで食べやすい大きさに、チマチマと料理ばさみで揃えたんですよ。1㌔くらいどうってことないって言うのは、以前は4㎏で作ってたんですよ。鍋がえしと同時に写真を撮るのが難しい状態でした。そうそう、ビールのおつまみにはナカナカ良かったですよ。ラーメンへのトッピングはそのためにあるかのようで、これもドンピシャ馴染んでいました。貝のインスタント出汁があるんで、十二分屋さんの真似っ子ではないですが、良い味出してました。
ビオラさん
瓶詰めギューギューに、500gまで詰め込みましたよ。チョイ辛いのがお好みってのも分っていますので、今回はピリ辛に味付けしたんですが、普通に美味しく食べてくれたようですよ。鍋返しの途中でシャッターは、少し難題でブレるのが命取りですよ。フライパン上で踊っているのが欲しかったんですが、何とか動きの少ない分で勘弁です。その瞬間を撮影する難しさを、解かって頂いただけでもバッチグー👌です。はい!ラーメンに乗っけるのは、何ら違和感もないしむしろ是非乗っけたい一品ですよ。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
「シナチク」ってあだ名の中学の同級生を思い出しました(笑)
「シナ」の「チク」なんですね。
これもごはんがすすむ君ですね。
私は買うことなかったけど、見て廻るのおもしろい❗
どんなもんも、ハンパない量で笑っちゃう😁
1キロってかなり😲
メンマでご飯はしないなぁ・・・ラーメンには必ず入れたいけど、暑い時季はウチであんまり食べないから、
炎くりさんが冷やし中華にもっていうんで、今度!って、メンマ買っておいたよ~😃
貝出汁、レシピみて、美味しさが
お口に伝わってきただす
1キロって💦どのくらいで食べきる
だすか?冷凍しておけば、その都度
出せばいいので安心だすね
一度美味しいのを手作りで
食べてしまうと市販のが
食べたくならないだすね
味付けメンマは70gのパックを
使ってるだすがラーメンの時
開けたら残りはごま油と醤油と
刻みネギのせて、つまみとして
2,3日で食べきるだす
ぷっちんだす
こんにちは。(о´∀`о)
いつもありがとうございます。🙏
ピリッと辛いメンマ、ラーメンの脇役ですが、今回はおかずの主役になるほどですね。( ´∀`)/~~
コリコリした食感も好きです。😃
お写真拝見してもとても美味しそうなのが
伝わってきます。
メンマを手作りするのはさすがですね。\(^-^)/うちの近所のワンちゃんの名前、
一匹は、きな粉ちゃん、もう一匹はメンマちゃんということを思い出しました。
面白いでしょう。笑。🎵
よい1日を。。✨✨
ピリ辛めんまを作ってしまうあたり、流石です!
厚みがあって、見てるだけでコリコリ感も想像できます。
これは美味しいですよね。
ご親切に作り方まで書いてあって、私も作ってみたいと思いました。
いつもコメントありがとうです。
おおばかめぐみさん
シナチクっていうニックネームですか? そう言うのって、学生時代には、ニックネームを上手に付ける同級生が居てましたね? それにしてもユニークな呼び名ですこと。
チーママさん
もちろんですよ、ワシは業務スーパーの申し子的な存在で‥‥‥って、自慢になりませんね? 鰻のかば焼き・明太子・縮緬雑魚なんて、業スーで買うしかないですよ。豆板醤やコチュジャンも業スーと決めています。メンマ袋入り1キロって、瓶2個分ですからそんなに多くは無いですよ。メンマを刻んで混ぜご飯も視野に入れていますが、ラーメンや冷やし中華にメンマを入れるのは、きつねうどんにお揚げさんを入れるが如し。
しじみちゃん
貝出汁って、やや高価な液体濃縮出汁がボトルであるんですよ。思い切って買ってみましたので、レシピと言うかメンマに隠し味ほど入れてみました。他の鶏ガラ出汁や味覇(ウェイパー) でも良いですよ。1キロって瓶に2本なんで、我が家は2日経過して半分ほど残っていますが、娘夫婦は総て食べて空き瓶だけになっているらしいです。冷凍もアリだと思いますし、むしろその都度出される方が、傷みにくいのかも知れないです。70gでも結構高価でしょ? ワシのメンマの原価は、100gが58円ですよ。
ameさん
そうそう、ピリ辛にしてありますので、ラーメンのお供やビールのおつまみになっていますよ。主役にはなり切れないですが、独特な食感が魅力です。言っちゃなんですが、桃屋の瓶詰めは異常にお高いので、メンマ100gが58円で仕上がるのは魅力ですよ。ワンちゃんの名前に、きな粉ちゃん・メンマちゃんって可愛いですね? ナルトちゃんも次回は名付けてあげてください。
Brosaさん
まったくその通りで、お酒のおつまみやラーメンのお供にしていますが、もひとつ炊き立てのご飯にも、ピリ辛味がよく合うんですよ。ピリ辛ではないメンマも、なかなかのものなんですよ。メンマ独特のコリコリ感も大きな魅力です。微塵切りして混ぜ込んだ中華ちまきとかが、美味しく仕上がるかも知れないですね。是非作ってみてくださいよ、ワシも第二段の1キロも買って用意しましたが、次回は普通のメンマを炊きたいと思います。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆