地元のもより駅近く、色んな日本酒が飲めるお店「日本酒BAR 十八番」へ友人が案内してくれた。気の利いた酒器だが意外と年季がはいっているし、カウンター内の大将においては日本酒に超詳しい人で、銘柄よりもどんなお酒が飲みたいのかで注文して欲しいとのことだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/a2a50a80f9bbae5c24a1fd68ac3d8b54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/7388b2033efb49e73b1ddb1506c29261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/76e1ac5e305978130035dc1565558f1d.jpg)
ワシが生粋(きっすい)に日本酒を味わう時には、そんなにガチャガチャした一品料理は好まないで、シンプルなものに目が行ってしまう。炙り味噌‥‥‥なんと戦国武将のような肴から始まり、続いて蟹ミソとお刺身を友人が注文したが、塩だけでも良いような気がしたのは、むしろお酒の旨みを味わいながら飲めるというものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ad/a10e64756e4e8339dc5a5148a26d4f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/6ceb20d6ee762c3da5da503c1ce50d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/e6f154f669a3cc4f9f0bbb04e784fbb6.jpg)
このお店もシッカリとGoToイートに乗っかっているようで、換気は空気清浄機で積極的におこなっているようだ。ダウンタウンの松っちゃんが提案していた「独りで飲みに行くなり、旅に出る人を支援すべきだ」と、ワイドナショーで言っていたのを思いだしたが、政治家ガースーも、時世に適合した柔軟な対応を取るべきではないだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/f84c6d11856bc7cd3b49cbff815dded0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/33ea5f1a978ca4cd667281c9363055c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/9a37ecf78c822b189746082864935e1e.jpg)
問題はこの店名の十八番さんだが「おはこ」と読んでいて良いのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/a2a50a80f9bbae5c24a1fd68ac3d8b54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/7388b2033efb49e73b1ddb1506c29261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/76e1ac5e305978130035dc1565558f1d.jpg)
ワシが生粋(きっすい)に日本酒を味わう時には、そんなにガチャガチャした一品料理は好まないで、シンプルなものに目が行ってしまう。炙り味噌‥‥‥なんと戦国武将のような肴から始まり、続いて蟹ミソとお刺身を友人が注文したが、塩だけでも良いような気がしたのは、むしろお酒の旨みを味わいながら飲めるというものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ad/a10e64756e4e8339dc5a5148a26d4f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/6ceb20d6ee762c3da5da503c1ce50d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/e6f154f669a3cc4f9f0bbb04e784fbb6.jpg)
このお店もシッカリとGoToイートに乗っかっているようで、換気は空気清浄機で積極的におこなっているようだ。ダウンタウンの松っちゃんが提案していた「独りで飲みに行くなり、旅に出る人を支援すべきだ」と、ワイドナショーで言っていたのを思いだしたが、政治家ガースーも、時世に適合した柔軟な対応を取るべきではないだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/f84c6d11856bc7cd3b49cbff815dded0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/33ea5f1a978ca4cd667281c9363055c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/9a37ecf78c822b189746082864935e1e.jpg)
問題はこの店名の十八番さんだが「おはこ」と読んでいて良いのだろうか?
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
炎クリさん♪
落ち着いた設え、日本酒バーとうたうだけに素敵な雰囲気も漂い
日本酒党にはたまらないお店ですね!!
お酒ごとに、合う酒器で出して下さり、そしてお肴と。
じっくりと日本酒を味わい、大将からのうんちくを聞くのも楽しい!!
炙り味噌で、胡瓜。。
この蟹味噌のなんと贅沢な事か~
とことん日本酒堪能なさった炎クリさん♪
やはり冷酒で?あるいは~お燗酒でも??
どの位飲まれましたか??
時間短縮はじめ
会食や宴会での感染対策を強く言われる中、
少人数で、カウンターにて、換気や消毒等の予防徹底で、なんとか~乗り切るしかないですもんね!!
頑張って欲しいです!!
今夜もありがとうございまーーす!!
炎クリさん♪
「おはこ」?「おちゃこ」???「おちょやん」♪ピンぽーーん♪(笑
素敵なお店ですね。
お酒ごとに酒器がかわるのですね。
ピューター(錫)の酒器、素敵です。
あまり聞いたことのないお酒が置いてあるのは、やはり大将さんのこだわりといいますか、
お料理とのマリアージュを考えていらっしゃるのでしょう。
ヒョロ男えだまめです。
https://blog.goo.ne.jp/maru9
最高に日本酒に合いそうな肴に、美しい酒器で美味しく酔える〜素晴らしいですね。
色々な種類を飲まれましたね、
結構酔われたのでは??
やっぱり、4、5種類お酒
飲んじゃうだすよね
お酒飲む時、どのくらいの量か
凄く気になるだす(笑)
1合入ってると嬉しいだす(笑)
磯自慢美味しかっただしょ?
静岡のお酒だすよね
なかなか手に入らないだす
又飲みたいだす~
そうそう、昔はだんな
お酒飲むとき
塩辛とか梅叩きとか
小さじくらいの量のもので
お酒飲んでただす(笑)
勝駒と斬飲んだことないだす
どんなだしたか
ぷっちんだす
とってもいい店だろうね~🍶
あて少々で、お酒を味わう❗
店も、落ちついた感じかなぁ?
雰囲気が好きで、ウチで飲まないから
この半年・・・飲む機会がぜんぜんで
すごく弱くなったような❔
たぶん、コップ1杯のビールでひっくり返るかも~😓
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
一時は青色吐息だった日本酒愛好家の人数が、最近は淡麗な飲み心地なんで、どんどんブームが起こって日本酒バーなんてお洒落なお店が出てきたんですよ。お洒落な酒器も冷酒を飲む道具として開発されていますが、ワシはどうもこの不格好なのは好みではありません。大将のうんちくはノーサンキューでお願いしたいです。炙り味噌って渋いでしょ? このお店へ来るまでに、生ビールと数杯と赤ワイン2本飲んでいますので、日本酒はワシ7合くらいで友人が3合くらいの計1升くらいですね。店名は「おはこ」で正解でしょうね?(笑)
りんこ。さん
既にオープンしてから8年経過しているお店なんですが、ワシは全然知らなかったんですよ。お酒ごとにお猪口が変わるのは分かるんですが、お銚子と言うか酒器まで変わるのにはビックリですよ。錫製品なんて親父の茶壷を見た以来ですよ。お料理とのマリアージュを考えるとなれば、日本酒ソムリエでしょうけど、そこまで親父さんがヤルような雰囲気ではなかったです。
ヒョロ男えだまめさん
日本古来の「炙り味噌」は、日本酒に合って当然なんですが、お酒が進むこと請け合いですよ。一軒目のステーキ屋さんで、赤ワイン飲み放題してきましたので、〆の日本酒は7合くらいです。寄った感じはフワフワとした良い気分だけでした。
しじみちゃん
ワシはだいたいが、利き酒5種ほどしたうえで、一種類を選抜して一辺倒で行くんですけどね。これはそれぞれが1合の酒器ですけど、お替りも含めてワシは7合くらい飲みましたね。お味の洗練された磯自慢から始めたんですが、塩辛もイイ感じでしょうね? 勝駒と斬は、どれがどんなだったかコンガラガッテしまいましたよ。(笑)
チーママさん
日本酒好きには良いお店ですが、少々コスパが悪かったですよ。掘りごたつ式のカウンターで、落ちついた感じでしたから、落ち着いて飲めましたよ。お酒を飲まずして暮らせるならば、飲まないに越したことはないですよ。ワシは二日酔いや気分が悪くなることはないので、いつも美味しいお酒で上機嫌でおれますよ。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆