睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

夜の楕円鉢・・・楊貴妃のあくびと吐息

2010-09-22 05:00:07 | 屋外メダカの秋


楊貴妃のあくび
2010/09/18 pm8:10
Cannon EOS Kiss X4



メダカは口が大きい
それほど目がいいわけじゃないから目の前にあるものは
何でもひとまずパクリ。餌は飲み込み、異物は吐き出す、
なかなか理にかなった捕食方法です。
それでもって稚魚までパクリ、本当はおバカなんです。

右下のパチンコ玉みたいな空気の粒はメダカが吐き出したもの。
ノーテンキそうなメダカの吐息。





夏ヤセ気味の東天紅
メタボだったお腹周りがすっきりしてきたが
少し背骨も曲がってきたからそろそろお年かも。





今年はムリでも来年こそ子供が欲しい
美形の楊貴妃





夜の楕円鉢をフラッシュなしで撮ってみた。
ヒレを動かしてる楊貴妃は活動中、ヒレを閉じてる
白メダカは睡眠中ってとこかな。
夜のメダカは水面にぽかりと浮かんで眠る。





プラケにいる稚魚が今年最後の稚魚かも。
屋外メダカの産卵は4月中旬~9月中旬まで、
ここ神奈川北部は早々と産卵収束宣言です。

楊貴妃の子は来年に期待、
9月になってから採卵しようなんてのがNGだった。
うん、なぜかメダカに関しては毎年出遅れる。

去年は7月下旬、今年は6月下旬だった。
よっしゃ来年は4月openを目指すぞ。

去年の冬は寒さに震えながら屋外アクアリウムなんて
とっぴなことをやっていたw。
手がかじかんでシャッターが押せない初めての経験や
ホテイ草の根を切ったつもりが指だったなんてことも。

秋から冬までがメダカ鑑賞に絶好のとき。
早くマクロこないかな...。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿