![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/e665b1936ddadd71a0b20d8e2a238228.jpg)
チョコレート好きは知っている
目黒ゴディバ(GODIVA)のショーウィンドウ
(左上のロゴは向かいのビルのネオンの反射)
先日は仕事、昨日は野暮用で一日カンヅメになった。
毎週のように東京⇔厚木間を東名で往復していると
たいてい何台かは気になる車を見る。
記念館に展示されている歴代名車は骨董品扱いで
壁に飾られた3D絵画みたいなもの、
どんなにポンコツでも動いている名車に興味が湧く。
田舎に住む友人がカルマンギアに乗っている。
艶々だった深緑の色は褪せ、シートはボロボロ、
足回りはギシギシしているが、それでいいという。
畑の畦道に入らなけではあと10年は走れるそうだ。
カルマンギアをフルレストアして玄関横に置いたら
すごーくお洒落に思うが、彼は興味ないらしい。
質実剛健タイプの彼はハナホジホジでぼくの話しを
うわの空で聞いている。
うちよりずっと裕福な彼んちはつつましく堅実に暮らし、
浪費好き貧乏暇なしのぼくは年中〆切に追われている。
どちらがいいかは神のみぞ知るところ。
昨日見た赤のランボルギーニ・カウンタックは1988年に
25周年を記念して作られたAnniversary特別仕様車だと思う。
美しい王者の風格で走行車線をゆったり走っていた。
車中から撮影(3枚ともピンボケ備忘録)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/1f76b8f10aa18ad24c83f8969dc12717.jpg)
マクラーレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/db1c88be29ad8a6921bceb43fdc7b811.jpg)
車名わからず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8d/a0adb68164eebd21ac67ef5ab6d3f727.jpg)
午後8時を過ぎて、
ドンドーンと花火の音がきこえる。
カーテンを開けると天王洲のビルの間に花火が見えた。
カメラをつかんでバルコニーにダッシュしたが、
ほんの10分足らずで終わるあっけない花火だった。
これが事前アナウンスなし場所も知らせず打ち上げる
「ゲリラ花火」というやつかなあ。
数枚撮れたうちの1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/e5380366a3ba25e22d7eb911ca5b5a9f.jpg)
睡眠充分
今日の活動は仕事から
油断するとすぐたまる
〆切稿料いいなりで可
博愛の精神で
空は曇り空
Have a nice day!
サンライズ&サンセット (2019/11/8) 月はぼくの恋人・「かりそめの夜の海」長渕剛見出し画像は今日の朝焼け適当に雲があるときれいに焼ける。 ビルの上からサンライズ 朝のうろこ雲 昨日と同じで昼間はぼんやり過ごした。病欠?ということで3日の猶予を貰った......
夕焼けよりも絨毯みたいな雲を撮った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/2b40a17a62391d84648f3aa009db6c33.jpg)
厚木の秋空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/9d21e28533c95541c9afcf9ffa8b0505.jpg)
暖かい日なので趣味のビーチコーミングに行って来ました
海岸を歩きましたがレアな貝殻は有りませんでした
ブログ拝見してます
東名ですれ違う名車素晴らしいです
すてきなブログですね
ぼくもたまに行く湘南の海をぼーっと眺めたり
貝殻や流木など海の漂流物を拾ったりします。
持病があって砂浜を駆けたりするのはムリなので、
もっぱらめぼしい物はないか下を向いて歩くのです。
貝殻を耳に当てると地球の息づかいが聞こえてきますよw
ツレから小学生なみと云われても、好きなものは好き。
とくにスーパーカーは新旧ともに好きですね。
なんとしても撮りたい、ドアミラーに写る車まで撮るので
えげつないとよく笑われています。
またどうぞいらしてください。