ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

ラブ・ユー・両国

2014年04月18日 | ⓱ 歌謡曲など

総武線で両国を通るたびに思い出す曲があります。

ワハハ本舗所属のポカスカジャンという3人組が歌う『ラブ・ユー・両国』です。

15年くらい前に誘われて行った彼らのライブでこの曲に出会いました。

 

この面白さは私のちゃちな文章では表現できません。

もはや聴いてもらうしかありませんが

当時の私には(今もか)ばかうけでした。

 

の恋の駆け引きを取り組みに例え

決まり手などの相撲用語が満載で新鮮なうえに、その表現が妙に的を得ている感じがする

のが笑えて、しかも彼ら歌がとんでもなくうまいんです。

 コミックバンド恐るべし

なのになんで売れないんだろう?

・・・・・なんとなく危ないからかな?

 

ライブ会場で買ったCDは当時の私のストレスを全部吹き飛ばしてくれたものです。

本当にお世話になりました

 

花よりも団子よりも

イェイ六輔 ことわざ的その世界

八兵衛の一番長い日~楽あれば苦あり~などは

わたしの中ではもはや伝説です。

 

 

特に『八兵衛の・・・・・』には愛着があります。

(ちなみに曲調はさだまさしの名曲『雨やどり』です。さださんご本人から使用OKの

お墨付きを貰っているというから驚きです

 

なぜ愛着があるかというと、当時付き合っていた男(今旦那)からたまに「八兵衛

呼ばれていたからです。

おそらく当時私は少々うっかり者だったのでしょう。

(そのうち「ハチ!」と短縮形になりました。今となっては果たして本当に愛情表現

だったのか疑わしいです・・・・・・)

 

来週もまた両国を通ります。

総武線の中で「ドスコイ~どすこい~・・・・」とニヤニヤしながら小さく歌っている人間がいたら

それはきっと私か私の影武者です。

 

 

 


スタレビじゃん!

2014年04月05日 | ⓱ 歌謡曲など

熱血!オヤジバトル」観ました。

とても楽しかった

7組の出場バンドはどこもいきいきしていて楽しそうでなんだかすごく羨ましかった。

この方達のように、今日から私もより一層自分にとって必要な心のままにいられる時間

大事にしたいと思いました。

(「え~、まだ足りない!?いい加減にして~」って声もあちこちから聞こえるような気がする・・・・錯覚錯覚

 

 

スペシャルゲストが(埼玉生まれの)スターダストレビューってのもツボでした。

ボーカルの根本要さん、独特の伸びやかなハイトーンボイスは、時にハスキーでもありセクシーでもあり。

相変わらずお若い。

夢伝説」名曲です!

昔、高崎線で偶然乗り合わせ、サインをいただいたことのある(私の自慢)ベースの柿沼さんも変わらぬ

穏やかさに変わらぬ笑顔

20年くらい前を思い出していい時間を過ごさせて貰いました

 

罵駄狼琉のみなさん演奏(トークもね)素晴らしかったです

今度は生で見たいな。

それから大事なことですが、

この調子で本業のお仕事もバリバリ頑張って下さい そこんとこ夜露死苦

(「お前もな!」って声が聞こえる、確かに 聞こえる