ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

そっちの仕事は甘いのか苦いのか

2021年03月22日 | 🐤 日記

クロスの親方が世話していた若い弟子が

先週とうとう辞めてしまったそうで

今週からまた声がかかるようになった。

 

とにかく仕事を覚えない人で、親方はめげずに根気よく教えていたけど

「キャバクラの送迎の仕事に転職します」

って言われたらしい。

うん、なんかそっちの方が合ってると思う。

でもちょっと危ういところがあるから

気をつけないと痛い目にあいそうな気がする。

 

最初彼はクロス貼りを覚えていつかは独立したいって言ってて

でも免許もってないって言うから

親方がじゃあ今のうちに取っとけよって言って

親切にも長期の休みをあげて、

彼は数か月前に合宿で取ったんだよね。

まさかの取り逃げじゃん。

 

でもまあ、親方がそうしてやりたかったんだから仕方ないか。

 

 

今日は現場が近かったので歩いて帰って来た。

帰り道、もう桜が咲いていて、

家々の庭にも色とりどりの春の花が咲いていて歩くのが楽しかった。

 

 

 

 


こういうの見るとうずうずする

2021年03月17日 | 🐤 日記

埼玉県の木はケヤキで、さいたま市内にもあちこちにケヤキ並木がある。

散歩をすると行く先々でケヤキと出会う。

 

氷川参道のケヤキは今、幹の部分がパズルのピースのように剥がれて落ちている。

 

かさぶたみたいに剥がしたくなるけど剥がしません(剥がしたいけど)

剥がれて落ちる瞬間を見てみたい。

 

 

 

 


ちゃんとしたいと思ってる

2021年02月08日 | 🐤 日記

トイレから戻ってきて

何とはなしに衣類を軽く整えていたら

以前と比べてスカートがだいぶゆるいことに気づいた。

 

うそ、いつの間にか痩せてる!!

 

と思ったのも束の間、ファスナーが半分下りていただけだった。

冷静になれ あるわけないだろっ こんだけ食べてて。

 

ファスナー半分も下ろしてたことが恥ずかしい。

 

 

 

 

 


その情熱を他の場面でも発揮しろ

2021年02月07日 | 🐤 日記

息子が小さい時に買ったスヌーピーのビデオに

ペパーミントパティが箒で掃き掃除をしながら

ちょっとだけ鼻歌を歌うシーンがあった。

何かの拍子にそのことを思い出したんだけど

どうしても歌が思い出せない。

 

歌詞も思い出せないしメロディも思い出せない。

思い出せないことが気持ち悪くてもどかしい。

まあいいやと思えない。

意地でも思い出したい。

 

息子に聞いても知らないと言うし

色んなワードを入れてネットで調べても出てこない。

よし、もう他を頼るのはやめだ、

記憶に深く潜って自力で引き出しを開けてやる!

 

毎日毎日考えに考え、

手掛かりになりそうなニュアンスの単語を書き出して組み合わせてみたり

ペパーミントパティになったつもりで場面を再現したり

なかなか思い出せなかったけど

「今日はアレだけど 明日ひょっこり思い出すかも」

と思いながら寝る日々を送ること1週間。

部分的にジワジワ思い出し、行ったり来たりしながら・・・

 

とうとう思い出したのです、執念です。

思い出せないと思うようなことでも思い出せることもあると思いました。

(↑言葉しつこい、性格のあらわれ

 

人間捨てたもんじゃない。

ちゃんと、記憶の引き出しに入ってたじゃないの

時間かかったけど自力でやり遂げたぞ。

ライフが復活した気分。

 

 

 

 

 

 


春菊をいっぱい食べたい時

2021年02月03日 | 🐤 日記

無性に春菊が食べたくなると作る。

いや、作るは言い過ぎ。

混ぜて焼く、そしてマヨとポン酢で食べる。

このフライパンは28㎝で、春菊は一束全部入ってる。

 

(焼く前)

 

天ぷらだと胃もたれするし

おひたしや胡麻和えだと量をそんなに食べられないので

私は焼くのがちょうどいい。

 

(焼き上がり)

 

軽い食事としても食べるし小腹が空いた時のおやつにも。

 

塩も砂糖も入れません。

調味料は何ひとつ入れません。

卵も入れません。

ダシも入れない。

小麦粉をゆるめにといて春菊入れるだけ。

何も入れないのが一番おいしい。

だって春菊が食べたいんだもの。

 

どうやったら食べたい味になるかな、と考えると

大抵こんな風に素朴になる。

目をつぶって食べると、ちょっとふきのとうっぽい味もする。