各地の伝統工芸や民芸が好きで、そのわりに知らないので
これからの人生では土地土地のものをなるべく見て歩きたいと思っている。
それでも「こけし」にはハマらないだろうと思っていた。
この年までその味わいがわからなくて。
なのに、最近気になって仕方ない。
これはもう好きになってしまったってことでしょう。
今一番の楽しみはこの本
伝統こけしには11系統あるそうで、
この表紙のこけしが何系統のこけしなのかを当てる「ズバリ誰でしょう」ごっこが
寝る前の私の楽しみ。
何度やっても間違えるので飽きません。
それからこの本も
表紙もかわいいけど本の中身はもっとかわいいです。
東北6県全部回りたいけど、まずは鳴子温泉から行ってみたい。
こけしに関するフェアも各地で定期的にあるらしいのでさっそく要チェックだ。
ついでに県境になんらかのマークのある場所・ポイントを探して
「県境の旅」も合わせて楽しみたい。