ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

これこれ

2016年10月27日 | 🐤 日記

先週の『世界の果てまでイッテQ』で

宮川大輔(お祭り男)がイタリアのポルチーニ祭りに行っていた。

これだよ、これこれ

私の求めているものは

 

私はトリュフ犬やトリュフ豚になりたかったし

朝鮮ニンジン探し名人になりたかったし

海女さんにもなりたかったの。

小学校のお楽しみ会で何をやるか学級会で決める時には

バカのひとつ覚えみたいに「宝探し」を提案してたような子どもなの。

学校も学級会もお楽しみ会も大嫌いだったけど「宝探し」はやりたかったから。

 

社会人になってレク係になった時も

社員旅行の余興は「探偵ごっこ」とか「チーム対抗宝探し」を企画してた。

他の仕事は全然・・・だったけど

 

小さい頃『エルマーの冒険』読んで、自分も龍を探しに行きたかったの。

リュックにペロペロキャンディーとか輪ゴムを入れて、地図持って。

 

すぐに見つかるようなフルーツ狩りとか潮干狩り的なものじゃなくて

苦労してみつける系の しつこく粘る的な探し物が大好きなんです。

 

イタリアポルチーニ国際選手権では森に入って4時間かけてポルチーニを探すんだって。

ぞくぞくするなぁ。

わくわくするなぁ。

大輔は1コも見つけられなかったけど、それくらいじゃなきゃ面白くないよね。

積もった枯葉を長ーい木の枝でそーっとかき分けながら

埋もれたキノコを探すんだよ。

森の植物がすっかり隠してしまってるポルチーニをひたすら探すの。

カゴを背負って森に入って

もしかしたらオオカミに会うかもしれないんだって。

怖いけど怖いけど・・・探しに行きたい。

 

私はいつかこの競技に参加したいです。


いそがしい週末②

2016年10月25日 | 🐤 日記

日曜日の気持ちのいい午後、川風(ホントはただの風)を感じながら

圧倒的シニア層(ほぼ100%)に混じってパークゴルフを楽しみました。

 

コースは全6コース×1コース9ホール。

順調に進んでも3時間はかかります。

 

こちらのゴルフ場は広々としていて芝の管理もよいので好きです。

市外在住者でも一人300円。

クラブとボールはセットで100円で借りられます。

 

天気がよいので皆さん青空ランチや青空休憩してます。

 

スズメバチとマムシに注意

 

うちの息子、このスポーツわりとうまいです。

 

ムスカ大佐(夫・単身赴任中)は黄色い球で。

 

この色のカマキリがたくさんいました。

枯れ枝みたいでわからない、キケン、踏んじゃいそう!

 

 

さあ、いよいよ本題なのですが

なぜ私が今日この記事をアップしたかと申しますとね、

実はね

私、人生初のホールインワンをこの日達成しちゃったんですよ

もう河原にこだまする私の絶叫、・・・違った、歓声だった、喜びのね

 

このホールでね

 

それはそれは見事なホールインワンでありました。

花道をその先のゴールへ向かって迷いなく進む球の奇跡のロード!

一直線にひたすら前へ前へと真っ直ぐ進む私のドラゴンボール。

あの日父と歩いたヴァージンロードを遥かに超える感動のロードでした。

 

ではきっとご利益もあるであろう1枚を、ここに記しましょう。

もう、今日の記事はこれが全てです。

これを見せびらかしたくてアップしたんです。

 

それで この後ずーっとうかれまくってた私は、

その後どんなに叩いても崩れてもいっこうに気にせず、始終上機嫌で過ごしたのでした。

明日の月曜日も休みだと言うムスカ大佐と息子が

明日私抜きで二人で卓球に行こうとも

その間私は早朝から一人で現場に向かい 過酷な(誇張あり)8時間労働をしようとも

そんなことはちっともどうでもいいくらい嬉しかったです。

 

「ええ~こんなこともするの~?もういいよ~~」

と迷惑がられながらも

「いいからいいから、並べて並べて

といって無理やり撮った1枚を本日の〆と致しましょう。

 


いそがしい週末①

2016年10月24日 | 🐤 日記

金曜日の午後、月に1度の手芸部で楽しいひとときを過ごしておりましたら

ムスカ大佐(夫)から連絡が入りました。

「今日か明日帰る」と。

 

ああ、大佐ったらお帰りになるのね。

・・・・・くらくらするのはなんでだろ。

お盆が終わるとき

「次に帰るのは年末だ」って言ってたのに。

慌ただしい週末になること、決定。

 

15日の土曜日にゼウス(義父)が突然入院したんです。

2週間くらい入院していれば自然に治るので心配ないらしいんだけど、

なぜか義母は長男の嫁である私を呼びたがり、

呼ばれた私の仕事はと言えば 

お茶やアイスクリームを買いに走ることと義母の話相手なわけです。

あんまり必要・・・ないんじゃない?

 

ともかく22日の土曜日に帰ってきた大佐と息子と泊りがけで実家に行って来ました。

土曜、日曜とどんどん回復していくゼウス。

「病院を脱走して自宅に入浴に戻りたい」と相談されました。

まあ、NOだよね。

でもそんなこと言えるのも元気になった証拠かな。

 

なので日曜日は午後から遊びに行ってきました。

パークゴルフです。

かなり行ったゴルフ場の中でも一番気に入っている

群馬県太田市の渡良瀬パークゴルフ。

大佐への接待ゴルフです。

うそでーーーす。

家族みんな大好きなんです。

 


おはようアリーナ

2016年10月20日 | 🐤 日記

今朝、出かける支度をしていたら隣の部屋で寝ていた息子がむくっと起き上がった。

 

そうだ、朝のひと笑いを、と思って

「おはよー」と言いながら息子の顔に視線を注ぎつつ近づいて

息子に話しかけている素振りのまま

息子の枕元に置いてある「えのいち」

(夏に新江の島水族館で買ったイルカのぬいぐるみ)に向かって

「おはよーえのいち、気持ちのいい朝だね。

 今日はすごくいい天気なんだよ。

 ご飯も出来てるよ。

 さあ、えのいち、今日も楽しく過ごそーねー。」

って人間に言うみたいに話しかけたんです。

 

これの何が面白いかというと

自分に言ってるはずっていう思い込みへの裏切りです。

「完全に息子の存在を無視して人形と会話するかーちゃん」

っていうコントです。

「えーーー僕じゃないんだ

「えーーーそこ!?」・・・って苦笑いを誘うのが目的。

息子がどんなリアクションを見せてくれるのかも楽しみ

 

そしたら息子も始めたの。

「おはよー鳥たち。

 おはよークアドリラ(スイス製の積み木!)

 おはよーキュボロ(これもスイス製の積み木!)

 おはよープラレールパーツの入った1番の箱~。

  ※うちは整理整頓のため、収納箱に番号がふってある。

 おはよーみんなーーー!」

 

もう完全に私を無視して、

東京ドームで、アリーナ席へ呼びかけるアイドルのような笑顔で

積み木()たちに手を振るという大技(暴挙ですよ)に出たのです。

 

面白い!

親バカですみませんが、これが面白かった!

目についたモノに挨拶するなんて!

しかも爽やかに!

これ今度パクろうっと


金曜日のピエール

2016年10月17日 | ➍ 犬とか猫とか

実はここしばらく、カエルのピエールが姿をくらましていた。

3連休のあたりでは大雨が続いたりしていたので

どこかに避難しているんだと思っていたけど

天気が回復してからもピエールは姿を見せなかった。

 

肌寒いことも多いとはいえ20度を超える日の方が多い埼玉だ、冬眠するにはまだ早い。

ピエール・・・・まさか・・・・カラスにでも見つかったんじゃ・・・

 

ずっとずっと心配している私をよそに

隣んちのMちゃんは「どっかにいるでしょ、だいじょぶだよ~」とどうでもいい感じなので

この気が気じゃない気持ちを共有してくれる人は私の周りにはいないのだと

そんな辛い現実をかみしめていたところ

金曜日の朝 ピエールは何事もなかったかのようにいつもの場所にいたのでした。

 

やれやれ。

人騒がせなカエルだよ。

いや、私しか騒いでないから「私騒がせ」か。

いやいやいや、頼まれもしないのに勝手に騒いだわけだから

人騒がせなのは・・・私だよ

 

それでは参ります。

ここから先はカエル苦手な方は閲覧注意です。

 

ではではいきます。

金曜日のピエールです。

 

似た様な写真ばかりですが色とか形とか少しでも参考になるようにと

地面に這いつくばって撮りました。

いつだって体当たりの私です

それにしても、ピエールったら・・・なんか怒ってる

それに太ったよね

ふふふ、太ったよね