毎秒4トン 2006-10-27 | まち No.2323 大北川の上流、No.2316のつづきです。 表題は4トンと記しましたが、正確には毎秒3.9トンの水です。 ここで放流された後、直下で再び取水されて利用されています。 って、 なんのことだか未だわからない人もいると思います。 (つづく) うすうすわかった人も、さっぱりの人も → 人気ランキング ← クリックよろしく。(ぺこり) « 約30種類 | トップ | 大屋根 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 1トン≒1リュウベ (kawasumi) 2006-10-28 10:03:58 もっと正確、と言うか公式には、3.9㎥(立方メートル(リュウベ))ですね! まあ、比重はほとんど1なので、電力会社の人も「トン」と言うことの方が多いようです。 返信する 正式 (管理人31) 2006-10-28 22:37:37 じつは発電所の副所長さんも、リュウベと言っていました。私の好みで、トンに置き換えました。が、たとえばトモちゃんは「リュウベ」と聞いてもわからなかったようです。「立方メートル」と言い直したらわかったようです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
まあ、比重はほとんど1なので、電力会社の人も「トン」と言うことの方が多いようです。
私の好みで、トンに置き換えました。
が、
たとえばトモちゃんは「リュウベ」と聞いてもわからなかったようです。
「立方メートル」と言い直したらわかったようです。