こんにちは。
今日もありがとうございます。
やっぱりなー、と思います。
私の友人・知人でたまに読んでくれている人にこのブログの感想を聞くと、
「恋愛論になると論調がきつくなる」というような答えが返ってきます。
コレは「私と同じ轍を踏んで欲しくない」というのと、
実際に相手を傷つけてしまってからでは取り返しがつかないから、
こんな理由からなんです。
大切な人を大切にする、
簡単なようで、シンプルなことだけにゴマカシが利かないのが恋愛です。
そうであれば、より厳しい目で自分を省みるほうが、
相手を傷つけてしまう確率もより少なくなるというもの。
…だからこそ、耳の痛い恋愛論の話を受け入れるというのは、
相手を大切にする近道であるとわかっているからこそ出来るので、
ホントはスゴいコトなんです。
元が不器用なので、こと恋愛論に関しては特に自戒の意味を込めて書いている場合がほとんどです。
皆さんがよい恋愛を出来るよう、応援しています!
今日もありがとうございます。
やっぱりなー、と思います。
私の友人・知人でたまに読んでくれている人にこのブログの感想を聞くと、
「恋愛論になると論調がきつくなる」というような答えが返ってきます。
コレは「私と同じ轍を踏んで欲しくない」というのと、
実際に相手を傷つけてしまってからでは取り返しがつかないから、
こんな理由からなんです。
大切な人を大切にする、
簡単なようで、シンプルなことだけにゴマカシが利かないのが恋愛です。
そうであれば、より厳しい目で自分を省みるほうが、
相手を傷つけてしまう確率もより少なくなるというもの。
…だからこそ、耳の痛い恋愛論の話を受け入れるというのは、
相手を大切にする近道であるとわかっているからこそ出来るので、
ホントはスゴいコトなんです。
元が不器用なので、こと恋愛論に関しては特に自戒の意味を込めて書いている場合がほとんどです。
皆さんがよい恋愛を出来るよう、応援しています!