みなとみらいを臨む(神奈川県横浜市西区)
こんにちは。
今日もありがとうございます。
「自分に優しくすれば他人にも優しくできる」と言いますが、
私はこんなの大嘘だと思います。
正しくは「自分に余裕があれば他人にも優しくできる」です。
その理由をお話ししようと思います。
☆ ☆ ☆
心理学では「投影」という考え方があります。
他人の行為や容姿、立ち場を自分自身と重ねて見てしまうこと、
そして、ひどい場合だと、他人のことなのにあたかも自分自身であるかのように錯覚してしまうことを指して言う言葉なんですね。
…ということは、です。
言い換えれば「自分を他人に重ねて見てしまう」とも言えるので、
自分に不満がなければ、他人にあれこれと干渉することはなくなるわけです。
自分に不満を持たない方法は2つあります。
自分を許すか、
自分の不満を克服するか、
この2択です。
自分も許し、人も許す。
投影によるいがみ合いが起きた場合、
こうするのが一見、平和的な解決に思えます。
しかし、そこには成長も進歩もありません。
成長も進歩もなければ、また同じ問題が起きることくらい、目に見えているわけです。
「投影」というと大層な言葉に聞こえますが、その実、自分も相手も同じ位置にいるだけのことです。
別にその位置から、さらに揃って落ちていく理由はありません。
先に「2択」という書き方こそしましたが、
許すも許さないもなく、
「少しずつ許容範囲を厳しくしていく」のが最も幸せなあり方だと私は思います。
お互いに許さない変わりに、一緒に励まし合って伸びていくことはできます。
そしてそれは、自分の側に余裕がある時のみ出来る考え方ではないでしょうか。
つまり、自分に優しい人というのは、
なんでもかんでも自分も他人も許してしまう、
なあなあな人ではないのです。
落ちていくことで幸せになる人はいません。
「このままじゃいけないよ」と言って、
「似た者同士かもしれないけど、一緒にがんばろうね」と言える人、
これが本当に人に優しくできる人なのではないでしょうか。
なんでもかんでも優しくしていると、
かえって命取りになる場合があります。
評判の悪い言葉ですが、
「冷たい脳と暖かい心」というのは、
人に自分を重ねて見てしまいがちな時こそ、
必要な考え方なのではないでしょうか。