青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

自習の効用。

2011年05月22日 23時27分02秒 | 青裸々日記。
マーガレット(神奈川県横浜市西区)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 皆さんは学校の勉強、好きだったでしょうか!?
 私は高校に入って嫌いになったのですが、
 3年生になって、また好きになったのでした。

 当時のノートを大切にとってあるという方は読み返していただきたいのですが、
 学校での勉強って、まずは板書が基本になっているんです。
 で、完成したノートを見ると、市販の参考書を自分で作ったようなものになっている。
 そのノートの作り方に、
 勉強の理解度や興味、おもしろさを上げるヒントが隠されているんです。


 どんな先生がやってもノートはノート、
 学ぶ内容や要点、書き込むことは、そこまで変わるものではありません。
 では、勉強がおもしろくなるのとならないのでどこに違いが出るのかというと、
 ノートを作りながらどうしてこういう結論になるのか、
 自分が納得いくように考えた軌跡や形跡を、どれくらいしっかり記して(しるして)あるかにかかっているんです。
 自分が納得できているんだから、基礎も固まるし応用も利くし、
 あるいは人に説明してみせることだって出来てしまうわけです。
 そこを、機械的に板書ばかりしてしまうから、
 理解も深まらないわ、頭が回らないわで、
 勉強がつまらなくなってしまうのです。
 もちろんこれは、板書をさせることが指導だという勘違いがある(生徒も先生もですよ)ことも、
 理由の一つではあります。


 「野菜は身体にいいよ」だけでは、苦々しい緑黄色野菜を好き好んで食べる人は少ない。
 同じことを言うなら、「野菜は苦々しいけど、あれとこれに効くし、しかも慣れてくれば苦々しさもおいしく感じるようになるんだよ」くらいに言えば、
 食べてみようという人も出てくるし、その中から本当に好きになる人だって出てくるかもしれない。
 因果関係がわかれば、その素晴らしさに感動して、
 どんどんのめりこんでいくのが人間というものなんです

 「なぜそうなったのか」とか「どうしてこんな筋道を立てたのか」ということがわかれば、
 勉強っておもしろくなるものなんです。


 勉強というのはなにも、学校だけでするものではありません。
 世の中には素晴らしいものや、自分がとても及ばないものが溢れています。
 これを読んで下さっているあなたからも、私はいろいろ教えてもらうことがあると思います。
 世の中を見渡せば、そこここに勉強して吸収していくことは溢れています。


 そのためにも、自分で学んだことは理解できるまで繰り返すんです。
 人に教えてもらうんじゃなくて、自分が理解できるまでやること、
 これが本当の勉強です。

 自分で考えるから、いろいろなものを理解する力が付くのです。
 だからこそ、自分の周りにあるものを勉強の材料だて思って、
 ぜひ大切にしてみて下さい。

エバーゴールド

2011年05月22日 20時17分58秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 今日は黄色いバラをご紹介します。

 黄色いバラ…といってもたくさんありますが、
 この「エバーゴールド」は初めて見た種類のものでした。

 黄色い花って、なんだか元気をもらえますよね。



 ↓壁紙をご用意しました。クリックしてどうぞお使い下さい↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!