薄曇りのなか、久々に庭をよく見ると、草はボーボーだし、蜘蛛の巣だらけだし、枝は伸び放題だし、とんでもないことになっていました。
ゴーヤと隼人瓜が一緒にこんがらがっています。
反対側をたどると、隼人瓜は裏庭の木のてっぺんまで伸びています。
隼人瓜の木みたいです。
実はまだまだ先にならないとなりません。
今年は日照不足のせか、きゅうりはもうだめになってしまいました。
ゴーヤもあんまり大きくならないうちに赤くなってしまいます。
でも、裏庭の茗荷は、期待できそうです。
茗荷の葉で、歩けない!!
うちの茗荷は秋茗荷なので、とれるのは9月に入ってからです。
・・が、ふとその上の柿の木を見上げると、柿の葉が食いつくされています。
でました!!「いらが」の幼虫です。
こいつは、日本一刺されると痛い毛虫です。
茶毒蛾の比ではありません!!
ちなみに、私は両方刺されたことがあります。
茶毒蛾は、小さい発疹が、虫の這った後に沿って広がり、チクチクと痛痒いのですが、我慢できないほどではありません。
が、イラガは痛い
とにかく痛い
刺されたところは、硬く硬結していつまでも跡が残ります。
もう指先さされても、腕全体が痛かった覚えがあります。
皮膚科の壁に、一番痛い毛虫に分類されていました。
おのれー!!という感じで、脚立に乗ってバーナーで焼き払いました。
さらに、スプレーも!
イラガの大量虐殺をしてしまいました・・・。
そういえば、私はカツオノエボシにも刺されたことがあるので、かなりマニアックな体験を積んでいます。
夫が、葉オコゼをつかんで、大騒ぎになって病院に担ぎ込んだこともあります。
あんまり、自慢出来る話ではありませんが・・
ま、そんな騒ぎの後ですが、夕飯の焼き鳥を、炭火で焼こうということになり、バーベキューセット小を引っ張り出し、裏庭で焼き始めました。

ついでに、こてっちゃん、エノキバター、にんにく、なす、ピーマン玉ねぎ、鶏肉の味噌ズケなどが追加され、一人で焼いて、家の中の家族に渡すという作業を行いました。
でも、恵比寿ビール片手に、ちょこちょこつまみながら食べるこてっちゃんも、乙なものです。
やっぱ、炭火焼きはおいしいですよ~。



反対側をたどると、隼人瓜は裏庭の木のてっぺんまで伸びています。

実はまだまだ先にならないとなりません。
今年は日照不足のせか、きゅうりはもうだめになってしまいました。
ゴーヤもあんまり大きくならないうちに赤くなってしまいます。

でも、裏庭の茗荷は、期待できそうです。


うちの茗荷は秋茗荷なので、とれるのは9月に入ってからです。
・・が、ふとその上の柿の木を見上げると、柿の葉が食いつくされています。


こいつは、日本一刺されると痛い毛虫です。

茶毒蛾の比ではありません!!
ちなみに、私は両方刺されたことがあります。
茶毒蛾は、小さい発疹が、虫の這った後に沿って広がり、チクチクと痛痒いのですが、我慢できないほどではありません。
が、イラガは痛い


刺されたところは、硬く硬結していつまでも跡が残ります。
もう指先さされても、腕全体が痛かった覚えがあります。
皮膚科の壁に、一番痛い毛虫に分類されていました。
おのれー!!という感じで、脚立に乗ってバーナーで焼き払いました。

さらに、スプレーも!
イラガの大量虐殺をしてしまいました・・・。

そういえば、私はカツオノエボシにも刺されたことがあるので、かなりマニアックな体験を積んでいます。
夫が、葉オコゼをつかんで、大騒ぎになって病院に担ぎ込んだこともあります。
あんまり、自慢出来る話ではありませんが・・

ま、そんな騒ぎの後ですが、夕飯の焼き鳥を、炭火で焼こうということになり、バーベキューセット小を引っ張り出し、裏庭で焼き始めました。


ついでに、こてっちゃん、エノキバター、にんにく、なす、ピーマン玉ねぎ、鶏肉の味噌ズケなどが追加され、一人で焼いて、家の中の家族に渡すという作業を行いました。
でも、恵比寿ビール片手に、ちょこちょこつまみながら食べるこてっちゃんも、乙なものです。

やっぱ、炭火焼きはおいしいですよ~。

