
森に囲まれた南公園で、今日はこの地区のお祭りがありました。

地元の神様も祭られています。
集合すると、先生が中心となって立ち位置などを確認したり、お兄さんたちから注意事項が話されたりします。

中学生は、太鼓の積み下ろしをはじめ、絞め太鼓の準備を積極的にしなければいけません。


今日の演目は、お兄さん3人による鼓童オリジナルの「千里馬(ちょんりま)」から始まりました。

馬が草原を走り回る所をイメージした、すごい早い太鼓の掛け合いです。

お兄さんたちが、全身の筋肉を使って演奏しました。
その後は、「彩」「豊年」「ぶち合わせ」「族」と続きました。
演奏の後は、ジュースやかき氷券をご褒美に頂きました。
お兄さんたちも、ちゃんと礼を尽くします。

中3娘たちも、ほっと一息・・・

近所のおばあさんやおじいさんが、近寄ってきては声をかけてくれます。
「いいね~。血が騒ぐね~」「今度はどこでやるの?」
私まで、うれしくなってしまいます。
来週は、東野幼稚園の夕涼み会で叩くようです。


蝉しぐれのなか、まもなく終わる夏休みを惜しむように、涼しい風が吹いていました。

