必要な時に必要なお金を使わないと、結果あとでものすごく出費することになったりします。
何かを買う時でも、やたら安いものに飛びついて、すぐに壊れたり、壊れたついでに周りの物にまで被害が及んだりして、あとで後悔することだってありますよね。
介護もそういう事がたくさんあって「今の蒲団で十分だ。ベットもマットもレンタルなんてもったいない。」と言って、必要性を話しても取り合ってくれなかった方が、数か月後に巨大褥瘡を作って、結局はベットにエアマット、医療費や衛生材料費、通院の交通費に出費がかさみ、いろんなサービスもたっぷり入れて管理することになったりします。
最初に必要なエアマットとベットが入っているだけでも、褥瘡の悪化具合は雲泥の差だったりして・・。
在宅でのサービスもそうですね。
往診医は高い、訪問看護は高い、オムツも高いだから削って削って出来るだけ家族で賄う。
もちろんそれでできる場合はベストですが、老々だったり日中独居だったりして、気が付けば清潔が保てず感染症をおこしたり、家族の知らない間に病状が悪化したりして、あわてていろんな手配をしても、重篤化していてそれこそとんでもない自費分が出てしまったりすることもあります。
訪問看護も、なるべくお金がかから無いようにとは思いますが、定められた利用方法がありますから、そんなに都合良くは利用できません。
以前、初回訪問で相談され、往診医を紹介したとたん「もう往診の先生が来てくれるから、看護師はいらない。もう来ないで!」と怒鳴り散らしたかと思うと、初回訪問料金を1年間払っていただけなかったこともありました。
よく言われるのは「契約だけはするけど、普段は来なくていいから、具合が悪いときだけ来てほしい。」とか「月に1回訪問で、緊急対応だけは入れておいてください。」などと言われます。
でも、普段の状況がわからなければ、緊急時に訪問しても何もわかりません。
連携にしても状況判断にしても、日頃の関わりで良くも悪くも変わっていくのです。
なので、サービスの利用料が高いという理由だけで、訪問看護や訪問診療を考えるのはやめてほしいのですけれど・・。
最近は少なくなりましたが、以前はケアマネさんでもそういう人が結構いました。
もちろん経済的に厳しい状況であればいくらでも配慮しますが、こういう判断をされる方は、往々にしてそれほど低い生活レベルとは思えないご家庭に多い気がします。
質実剛健、もったいない世代は、いろんなものがもったいないのです。
これはとても尊敬できることですが、尿で汚れたオムツを乾かして再利用するのは、臭いますし吸収も悪いです。
何より清潔とは言えません。
いくら洗剤と電気代がもったいないからと言って、リネン類やタオルを何度も使いまわすのも不潔ですし、せっかくの入浴後すっきりしないと思うのですが・・。
今数百円、数千円の単位を削減することで、近い将来何万円ものお金と、長期の治療が必要になる事が、往々にしてあることを、どうしたらわかって頂けるのでしょうね。
それでも手遅れになって、後悔することのないように、お金のことをいろいろ言うのはとっても嫌ですが、ちゃんと必要なサービスの導入を納得していただけるようなお話しもできるようにならないと・・。
はぁ~。それって意外と難しい~。
みんな信念もって生きてますからね~。
そんなこんなで、今日もいろんなサービスを巻き込んだゴタゴタのまっただ中で終りました。
そしてまだまだ高温多湿、いろんな病気も出てきます。
皆様、突然降ってわくような感染症
もありますので、お気を付け下さいね。
事業所の皆様は、ガウンテクニックがいつでもできるように日頃の準備が必要ですよー。
何かを買う時でも、やたら安いものに飛びついて、すぐに壊れたり、壊れたついでに周りの物にまで被害が及んだりして、あとで後悔することだってありますよね。
介護もそういう事がたくさんあって「今の蒲団で十分だ。ベットもマットもレンタルなんてもったいない。」と言って、必要性を話しても取り合ってくれなかった方が、数か月後に巨大褥瘡を作って、結局はベットにエアマット、医療費や衛生材料費、通院の交通費に出費がかさみ、いろんなサービスもたっぷり入れて管理することになったりします。
最初に必要なエアマットとベットが入っているだけでも、褥瘡の悪化具合は雲泥の差だったりして・・。

在宅でのサービスもそうですね。
往診医は高い、訪問看護は高い、オムツも高いだから削って削って出来るだけ家族で賄う。
もちろんそれでできる場合はベストですが、老々だったり日中独居だったりして、気が付けば清潔が保てず感染症をおこしたり、家族の知らない間に病状が悪化したりして、あわてていろんな手配をしても、重篤化していてそれこそとんでもない自費分が出てしまったりすることもあります。
訪問看護も、なるべくお金がかから無いようにとは思いますが、定められた利用方法がありますから、そんなに都合良くは利用できません。
以前、初回訪問で相談され、往診医を紹介したとたん「もう往診の先生が来てくれるから、看護師はいらない。もう来ないで!」と怒鳴り散らしたかと思うと、初回訪問料金を1年間払っていただけなかったこともありました。

よく言われるのは「契約だけはするけど、普段は来なくていいから、具合が悪いときだけ来てほしい。」とか「月に1回訪問で、緊急対応だけは入れておいてください。」などと言われます。
でも、普段の状況がわからなければ、緊急時に訪問しても何もわかりません。
連携にしても状況判断にしても、日頃の関わりで良くも悪くも変わっていくのです。
なので、サービスの利用料が高いという理由だけで、訪問看護や訪問診療を考えるのはやめてほしいのですけれど・・。
最近は少なくなりましたが、以前はケアマネさんでもそういう人が結構いました。
もちろん経済的に厳しい状況であればいくらでも配慮しますが、こういう判断をされる方は、往々にしてそれほど低い生活レベルとは思えないご家庭に多い気がします。
質実剛健、もったいない世代は、いろんなものがもったいないのです。
これはとても尊敬できることですが、尿で汚れたオムツを乾かして再利用するのは、臭いますし吸収も悪いです。
何より清潔とは言えません。
いくら洗剤と電気代がもったいないからと言って、リネン類やタオルを何度も使いまわすのも不潔ですし、せっかくの入浴後すっきりしないと思うのですが・・。
今数百円、数千円の単位を削減することで、近い将来何万円ものお金と、長期の治療が必要になる事が、往々にしてあることを、どうしたらわかって頂けるのでしょうね。
それでも手遅れになって、後悔することのないように、お金のことをいろいろ言うのはとっても嫌ですが、ちゃんと必要なサービスの導入を納得していただけるようなお話しもできるようにならないと・・。
はぁ~。それって意外と難しい~。

みんな信念もって生きてますからね~。

そんなこんなで、今日もいろんなサービスを巻き込んだゴタゴタのまっただ中で終りました。

そしてまだまだ高温多湿、いろんな病気も出てきます。

皆様、突然降ってわくような感染症

事業所の皆様は、ガウンテクニックがいつでもできるように日頃の準備が必要ですよー。
