風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

今日の橋爪門と玉泉院丸の復元工事

2013-08-29 19:52:33 | 写真

橋爪門二の門復元工事状況

3

2

1

下記2点の縦横が細かくなっているところは、外壁漆喰壁としての左官工事が始まったとも見られる。「木舞い」だろうか。

H25829_4 橋爪門二の門南側H25829_3 太鼓塀

H25829_5 太鼓塀の物見台辺り

Photo_2 滝の滝石の設置か。

下記は、玉泉院丸庭園の南側の形態がだんだん判明してきた。中央の丸くなった箇所は中島、その奥は見晴らしが聞く高台、右上隅は休憩所の礎石。

H25829

同じく休憩所の礎石。

Photo


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
壁の小舞掛けが始まりましたね。 (当たり前だの利家)
2013-08-30 21:45:40
壁の小舞掛けが始まりましたね。
楽しみです。
返信する
当たり前だの利家さん、コメント有り難うございます。 (団塊世代)
2013-08-31 18:30:42
当たり前だの利家さん、コメント有り難うございます。
木工事が盛んに行われている中、左官工事にもかかつている様ですね。
聞くところによると、9月に橋爪門二の門の現地説明会が行われると情報が入っています。
この日は仕事が休みだったら飛んで現地説明会に行きたい所ですが、果たして希望通りになりますかどうでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。