風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

県庁19階展望ロビーから見る夕日

2015-09-28 20:14:37 | 写真
今日も素晴らしい秋晴れていうことで、今日は綺麗な夕日が撮影できるのではないかな???と期待しつつ、県庁19階展望ロビーに行ってきました。
ここは360度視界が広がり、私の大好きな場所なので時々癒しに行きます。
ほぼ金沢市全容や石川県・富山県境界の医王山、白山連峰、能登方面の宝達山や運がければ立山や剣岳も遠望できます。
西側は日本海が見られて金沢港がより近く見られます。

 さて、今日の夕方5時台に仕事帰りに県庁19階展望ロビーに行くと太陽が結構低く夕焼けが見られました。肝心の太陽が地平線に沈む瞬間がみて撮影したかったですが、あいにく地平線のほど近い所で雲がかかっていて残念ながら期待通りにはいかなかったです。
それでも少しは美しく感じがでて僅かでも自己満足で、日を改めて再挑戦したいと今から期待しています。
又、添付した写真の一番下は金沢港全容で、昨日から豪華客船「飛鳥号」が停泊していて今日午後5時ころ出港と聞いていましたが、私は検知用19階ロビーに上がった頃にはもう日本海に出てしまったあとでした。重ね重ね残念。













「アキノギンリョウソウ」の花と「イヌマキ」の実

2015-09-28 19:44:06 | 写真
今日も素晴らしい秋晴れ。早朝は気温が低くやや肌寒かったが日中は最高24℃辺りまで上がり逆に汗ばむほどでした。気温差が結構あるので風邪をひかなければな???と思う次第。昨年は夏風邪をこじらして肺炎になり入院した経緯があるので尚更警戒です。
そういっても現在は体調が良く元気なので、毎日一眼レフを持って植物撮影に夢中になる次第です。

前置きが長くなりましたが、今日も金沢城公園へ散策しましたら「アキノギンリヨウソウ」が数個確認しました。漢字で「秋の銀竜草」と書きます。
一見見たら花とは思わない人は多々おいでる様ですが、見た感じの通り別名「ユウレイタケ」と言われています。
主に薄暗い林などが生育して菌類と共用する植物と言われています。
尚、金沢城公園は毎年9~10月に咲きますが、他の地域では一般的に6月前後に咲く様です。
又、城内の通路沿いで「イヌマキ」の樹木があって現在実が赤と水色が一個一個コンビになって多く生っていますが、一個だけ添付した写真の様に三俣に分かれた実が見られました。
これは良くある実なのかたまにしか生らない実なのかご存知の方回答よろしくお願いします。



「アキノギンリョウソウ」


「アキノギンリヨウソウのアップ」



「イヌマキの実」

植物園で様々な咲いている植物を鑑賞

2015-09-26 16:14:37 | 写真
数日前からの天気予報では今日の土曜日は雨マークだったので、果たして楽しみにしていた大学の薬用植物園で植物鑑賞が出来るかな???と心配していたが、なんとやや暑いほどの天気で青空の秋晴れだったので最高の鑑賞日和となった。

一時間講話を受けた後の一時間半ほど薬用植物園で植物観察をしたが、秋になったことから咲く植物は少ないと推測していたが、30種類ほど開いている花が確認できて撮影にも力が入った。
下記に添付した写真はその一部です。
植物名は名札が掲示してあるものが多い。表示されていない植物は講師や参加者の植物に詳しい人から教わり、撮影しながら絶えずメモをとるなど慌ただしく時間を費やした。
下記の植物名はもしかして聞き間違いや入力ミスがあるかも知れませんので違う点がありましたらコメントなどでご一報いただければと思います。

それにしても有意義な良い日でした。


「イヌコウジュ」



「イヌサフラン」



「イヌショウマ」



「オジギソウ」



「オトコエシ」



「カワラザンショウの実」



「カワミドリ」



「シオン」



「コガネバナ」



「タチジャコウソウ」



「ヌスビトハギ」



「ホソバオケラ」



「ルコウソウ」







「ヒキオコシ???」「ホトトギス」の花

2015-09-25 20:15:41 | 写真
今日は雨が降ったり止んだり、湿気が強く感じて梅雨の様なジメジメとした日でしたが、天候にめげず今日も金沢城公園で植物の撮影。
三の丸から本丸方面に向かって行く途中で三の丸東園地と水の手門がある。ここ辺りを散策すると花径が1cmあるかないかの小さい花弁で、大きい葉の隅でひっそりと咲いていました。
植物名は分からず、自宅に帰って植物図鑑を調べて見ると、9~10月に咲く「ヒキオコシ」らしき写真がでていました。
閲覧された方でもし植物名が違う、こういう名前だと思われましたら、コメント欄でも良いですからご一報いただければと思います。
昨年までは通路沿いにありながら小さい花だからか目立たないからか注意力がないのか、いずれにしても気が付かなく今回初めての撮影でした。
それだけに新たな発見と内心は納得するばかりです。
又、三の丸東園地で「ホトトギス」が咲き始めていました。写真の通り野鳥の「ホトトギス」の様に斑点がありここから植物名が命名された様です。
尚、ここの東園地で秋の七草で「オミナエシ」「キキヨウ」「ナデシコ」「フジバカマ」の花が今日も確認しました。


「ヒキオコシ???」水の手門そば



「ホトトギス」東園地



「キキヨウ」東園地






兼六園と金沢城の植物(チャノキ・コルチカム)など

2015-09-24 19:18:55 | 写真
連休のシルバーウィークの兼六園と金沢城公園は新幹線効果もあるのか大変な人出だとTVニュースや新聞で紹介されていた。
私はいつもの通り兼六園と金沢城公園を植物撮影目的で散策しました。そうすると連休が過ぎたことでやや人出が落ち着いてきたとも思われますが、それでも数多くの観光客が見学する光景が見られました。

★兼六園
梅林に行くと「チャノキ」の花が咲き始めてきました。例年よりはやや早いと実感しています。
実も赤い「ウメモドキ」と「サンザシ」が鮮やか。
「サンザシ」は漢方などの薬用植物として活用されていると言われています。


「チャノキ」梅林



「ウメモトドキの実」瓢池



「サンザシの実」桜ケ岡


★金沢城公園
秋本番の洋花の「コルチカム」が開花。色は薄いヒーンクとも薄い紫色にも見えるが美しい。葉は咲く時期はく終わってから葉が出てくる。
又、秋は花より実が多くなってくるが、今日は「ガマズミ」の赤い実が見られた。


「コルチカム」大手門



「ガマズミの実」玉泉院丸