兼六園の梅やシナマンサク等 2019-01-31 19:52:30 | 写真 兼六園の植物は今冬は雪が少ないので咲き方が全般的に早い様な気がします。 「シナマンツク」 「ソシンロウバイ」 「ソシンロウバイ」 「シロカガ」 「アオジク」 「ヒノツカサ」 「ベニワビスケ」
鼠多門復元工事状況 2019-01-31 19:41:06 | 写真 金沢城公園内玉泉院丸で鼠多門の復元工事が東京オレンピック開催前の初夏あて理に完成目指して工事が進められています. 今日現在、通し柱だろうか10本近く立てられていました。 又隅に木組みで接する箇所の細工が見られます。
雪の兼六園状況。 2019-01-26 19:39:01 | 写真 今朝兼六園へ行ってきましたら、10cmもない積雪でしたが、梅や椿などの花に雪帽子の如く背景の白色に引き立って綺麗でした。 又、風景も水墨画の如く白黒の素晴らしい光景でした。 ヤエカンコウ ヒノツカサ アオジク コトジツバキ
兼六園の植物 2019-01-24 20:35:24 | 写真 兼六園へ植物写真撮影目的で言ってきましたら、椿が数種、大寒~立春にかけて開き始めると思われる「シナマンサク」が開き始めてきました。周囲に雪がある場合鮮やかな黄色が尚一層引き立って目立つ様になってきます。 梅林で二本あるうちの舟の御亭そぱにある「ソシンロウバイ」が全体的に開き美しい。 椿の「シュンショウコウ」寄観亭前 椿の「カガコシボリ」シクレ亭そば 椿の「ベニワビスケ」梅林 「シマナンサクの開き始め」梅林 「ソシンロウバイ」梅林 「ソシンロウジイ」梅林