風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

「ハマショウブ」「イトトンボ」など

2016-05-31 19:14:25 | 写真

今日(5月31日)は朝から日中にかけて風も涼しくほどほどあって、すがすがしい日でした。
私はいつもの通り・・・といっても今日は兼六園に回らず早朝から金沢城公園に回りました。
鶴の丸広場に回ると、毎年数種咲く「ハナショウブ」の内下記のと通りの「ハナショウブ」が一輪開いていました。カキツバタとは中心の三角の色が白と黄色で違いますね。
「水カンナ」の花は良く通りすがりの人から問い合わせがあります。
さらに、水滴のついた水カンナの葉に「イトトンボ」が悠々と止まっていました。
新丸の湿生園鶴の丸広場で様々なトンボをみることが多いですが、鶴の丸広場で見るのはあまりないです。

 「ハナショウブ」

 「水カンナ」

 水カンナの葉の上の「イトトンボ」

 

 

 

 

 

 


「モリアオガエルの卵塊」と「ミズカンナ」の花

2016-05-30 20:20:22 | 写真

 今日は朝から夕方まで、近日としてはやや寒さが感じる時々小雨が降ってスッキリしない天気でした。
それでも私は相変わらず兼六園と金沢城公園を一眼レフをもって良い撮影場面がないかな???と散策。

金沢城公園では、内堀沿いで近日「モリアオガエル」の鳴き声がよく耳に入るのでそろそろ卵塊がみられると思い内堀沿いを歩くと、水面ギリギリの葉に卵塊が一個確認しました。 
鶴の丸広場の池では、早くも「水カンナ」の花が咲き始めてきました。この花を良く観光客や石川県民

昨日場内

 「モリアオガエルの卵塊」内堀沿い

 「水カンナ」鶴の丸広場

 「水カンナの葉」鶴の丸広場 「????」
ミズカンナ

 


「ハマボウフウ」「キリンソウ」「カミソレ」など薬用植物園の植物

2016-05-29 08:30:24 | 写真

5月28日の午前、金沢大学薬用植物園が予約制の公開だったので植物鑑賞と撮影に行ってきました。
そうすると、日常見られない植物が多々見られて参考になりました。植物の所々に箇所に植物名が架かれた名札が掲示あり、他に掲示されていないものは先生や学生から教えてもらうなど有意義でした。
尚、撮影した植物の数は多く、下記に紹介した植物以外まだ紹介しきれないものもありました。

 「キリンソウ」

 「ハマボウフウ」

 「ベラトランナ」

 「ヒレハレソウ」

 「カミツレ」

 「スイカズラ」 

 「オミナエシ」

 「オオナルコユリ」

 「イトハユリ」

「イトヒメハギ」

 「アカネ」の実

 

 


「ウメモドキ」「スイレン」の兼六園

2016-05-28 21:06:37 | 写真

午前中は予約制で公開された金沢大学薬用植物園へ様々な植物を見学してきた帰りの昼頃に兼六園に立ち寄りました。
そうすると、5.6月は初夏ということで新緑が美しい時期とあって、紅葉の素晴らしい山崎山に回ったら登り口から見る新緑がなんともいえない優しさだったので思わず撮影しました。
昨日まで蕾だった「ウメモドキ」が開き始め、日中しか開かない「スイレン」が優美に咲いていました。

 「山崎山の新緑」

 「スイレン」放生池

 「ベニバナタニウツギ」梅林

 「ウメモドキ」瓢池

 


ホタルブクロ、サラサウツギなど兼六園と金沢城の植物

2016-05-28 06:00:55 | 写真

5月27日の朝は早朝から雨があがると聞いていたが午前8時頃まで時々雨。
それでは相変わらず午前7時前後に兼六園と昼頃に金沢城公園へ植物の撮影に行ってきました。
花花弁に雨粒があたっているのでこれも優美ですか。

★兼六園
随身坂料金所そばでは、早くも「ホタルブクロ」が咲き始めていました。
蓮池料金所から園内に入ってすぐに、「ハクチョウゲ」が樹高1mほどですが花が沢山付いていました。優しい花弁と思いますが・・

 「ホタルブクロ」随身坂料金所外側

 「セイヨウバイカウツギ」時雨亭うしろ

 「ハクチョウゲ」蓮池料金所そば

★金沢城公園

玉泉院丸では「サツキツツジ」が庭園内で数カ所咲いており引き立ちます。園路沿いで「ガマズミ」の花が目につきます。
戌亥櫓で「サラサウツギ」が幅5mほどですか群生しており結構目につきます。薄いピンク色で優しい花だと思います。
又、「サラサウツギ」は戌亥櫓の石垣の淵で咲いているので、石垣下の通路からでも結構目立つので撮影してみました。

 「サツキツツジ」と庭園

 「ガマズミ」玉泉院丸

 「ソヨゴ」玉泉院丸

 「サラサウツギ」戌亥櫓

 「サラサウツギ」戌亥櫓石垣下から(本丸北側石垣)