今日も兼六園へ植物撮影目的で早朝に行ってきました。
朝から天気が良く空気が澄んでいたので琴柱灯篭にほど近い眺望台に行くと金沢市内北側中心に見られます。北陸新幹線の橋脚や左遠望を見ると日本海に近い金沢医科歯科大学の建物がはっきりと眺められます。
兼六園の植物というと、「エゴノキ」「ウバユリ」「キササゲ」の実や「ヤブラン」「フジバカマ」‥等の花が咲いています。
この時期は花がの種類が少ないですが、少しでも多く見るとホッとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/53f8d61751ae34830ae7e1c9d35cbf84.jpg)
「眺望台からの遠望」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/01c8f96560762aaa8992c80e3fa86286.jpg)
「エゴノキの実」桜が岡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/22ae5f3a822161c46a66cbabc4400d3b.jpg)
「ウバユリの実」山崎山後ろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/dee658680857853c81e87277c719de36.jpg)
「キササゲの実」瓢池の淵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/7c712b0c882c64607f13da48dfc2a9ee.jpg)
「コバギボウシ」時雨亭に近接
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bd/ec950053a9ff7e59c15e36ac82d85c8a.jpg)
「ヤブラン」時雨亭に近接
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/3cb0366c5277ed601f1acb839e33756d.jpg)
「フジバカマ」梅林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c1/db1c4c701fbb2e361f31f7a98b580251.jpg)
「ムクゲ」不老坂下
朝から天気が良く空気が澄んでいたので琴柱灯篭にほど近い眺望台に行くと金沢市内北側中心に見られます。北陸新幹線の橋脚や左遠望を見ると日本海に近い金沢医科歯科大学の建物がはっきりと眺められます。
兼六園の植物というと、「エゴノキ」「ウバユリ」「キササゲ」の実や「ヤブラン」「フジバカマ」‥等の花が咲いています。
この時期は花がの種類が少ないですが、少しでも多く見るとホッとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/53f8d61751ae34830ae7e1c9d35cbf84.jpg)
「眺望台からの遠望」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/01c8f96560762aaa8992c80e3fa86286.jpg)
「エゴノキの実」桜が岡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/22ae5f3a822161c46a66cbabc4400d3b.jpg)
「ウバユリの実」山崎山後ろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/dee658680857853c81e87277c719de36.jpg)
「キササゲの実」瓢池の淵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/7c712b0c882c64607f13da48dfc2a9ee.jpg)
「コバギボウシ」時雨亭に近接
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bd/ec950053a9ff7e59c15e36ac82d85c8a.jpg)
「ヤブラン」時雨亭に近接
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/3cb0366c5277ed601f1acb839e33756d.jpg)
「フジバカマ」梅林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c1/db1c4c701fbb2e361f31f7a98b580251.jpg)
「ムクゲ」不老坂下