風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

早朝の兼六園の風景と植物

2015-10-29 19:11:03 | 写真
今日の早朝はさほど寒くなかったので、6時20分程~7時20分ほどの間一時間かけてゆっくりと兼六園内を散策と撮影をしてきました。
園内に入ってまず霞が池に行くと丁度太陽が上がった時に重なったので慌ててカメラバックからデジカメを出して撮影しました。それでも二の出の瞬間とはやや遅れたかな???と思って残念かな・・・
背景は毎年恒例の冬の風物詩として11月1日に唐崎の松から行われる雪吊りの芯柱が立っている状況です。今年はなんとかして湯吊り作業や放射線になった雪吊り状態の場面を撮影したいものです。
その後に毎年一番綺麗に紅葉風景が見られる山崎山の麓に行くとイチヨウの葉がやや黄色くなってきました。あと暫くなると鮮やかな黄色の紅葉が見られそう・・・
又、下記の写真の通り、花や実がいくつか観察・撮影できました。


「霞が池から見る日の出」


「霞が池に接する紅葉始め」


「山崎山のイチョウの紅葉始め」


「セイオウボ」


「マイクジャク(舞孔雀)」の葉の紅葉


「サンシュユの実」


「マンリョウ(万両)の実」

佐川美術館、長寿寺・常楽寺の見学

2015-10-27 21:15:22 | 写真
今日は会員になっている美術館主催で滋賀県の素晴らしい美術品のある佐川美術館と湖南三山の内二つの寺を見学してきました。
先日からの天気予報では雨模様と言っていたので心一応天候を心配しつつ金沢~滋賀県に向かって行きましたが、幸いにも青空がでて素晴らしい天気だったので安堵しつつ安心してゆっくりとタップリと観察してきました。

佐川美術館の展示物は以前から内容の濃い作品を展示している美術館と聞いていましたので期待しつつ入館しましたら、古田織部の作陶作品や織部に関係する焼き物・古文書など素晴らしい展示物ばかりだったのでゆっくりと一点一点鑑賞してきました。
さらに、日本画の大家である亡・平山郁夫の作品も展示されており、全体的に素晴らしい内容だったので非常に満足しました。
尚、展示物は撮影できないのでまるで水辺に浮かんだ様な建造物を撮影しました。








この後、湖南三山の内二つの「長寿寺」「常楽寺」の見学をしました。
長寿寺で国宝の本堂や仏像、常楽寺の国宝の本堂と三重の塔などを納得しつつ見学してきました。
「長寿寺」「常楽寺」ともモミジが多く紅葉の美しい名所と聞いていましたが、まだ僅かしか色づかなく残念でした。


「長寿寺」


「常楽寺」

「常楽寺」

「常楽寺」

今日の兼六園と金沢城公園の様々な特徴

2015-10-24 19:35:16 | 写真
今日も兼六園と金沢城公園の植物撮影を第一目的として早朝と昼頃に散策してきましたら、いつもになく様々な特徴の写真を撮影できました。
なかでも、植物は勿論でしたが風景や美しい野鳥の「カワセミ」が久しぶりに撮影できたのは大収穫でした。それに毎年冬に向かっての風物詩である兼六園の唐崎松を中心とした雪吊りの準備が出来ていました。



唐崎松の雪吊りの準備



兼六園の霞が池で撮影の「カワセミ」。上部はデジカメの標準で下部は200mm望遠レンズの撮影ですが、200mmでもこれが見一杯で大きく撮影できず、4もっといい墓苑レンズがほしいのが実感です。



玉泉院丸庭園の色紙短冊積み石垣の右方ではやや紅葉が色付いてきました。昨年の11月下旬にここ辺りから撮影しましたら結構綺麗な紅葉の写真を撮影できましたので、今年は昨年以上の紅葉と良い撮影がてきることを期待しています



「セイタカアワダチソウ」玉泉院丸庭園


「玉泉院丸の北側の高めの場所から撮影した広坂道路にあるアメリカフウの紅葉。

今日の金沢城公園の「十月桜」、椿の「西王母」などの植物の花や紅葉の始め

2015-10-21 20:52:51 | 写真
今日の金沢はやや暑いものの快晴で清々しい日でした。これで一週間程は良い天気が続いていますか。仕事や趣味で行動しやすいので嬉しい限りです。
 さて、今日は金沢城公園を散策しましたら、桜・椿や様々な植物の花が開いているのが確認しましたので撮影してきました。中でも桜の「ジュウガツザクラ」がチラホラと五輪ほど開いていました。これから来春3月頃までポツポツとして咲き続けると思います。
玉泉院丸で茶花としても重宝する椿の「セイオウボ」も一輪咲いていました。
「タニウツギ」は狂い咲き???「カンボケ」は二色の花弁。
紅葉はまだ十月下旬に入ったばかりなので、僅かですがゆっくりと紅葉として葉が色付いてきました。
金沢城公園では例年11月下旬~12月始めまでが見頃が多いですが、現在の状況からすると今年の紅葉の見頃はやや早くなって11月中旬から綺麗な紅葉が見られそうな気がします。


「ジュウガツザクラ」新丸


「椿のセイオウボ」玉泉院丸


「マユミの実」下方で赤い種が顔を出してきました。


「タニウツギの狂い咲き」藤右衛門丸



「ボケ」藤右衛門丸


「東の丸附段から見る橋爪門方向の紅葉」
(左隅は本丸浦東側炭石石垣、中央は橋爪門続櫓、右隅は菱櫓)



「河北坂紅葉」


「ハギの紅葉(河北坂下)」


「新丸桜の園」毎年春のは見の時期になると30本余りの桜が咲き乱れて花見客が立水おいでますが、今はひっそりと桜の葉が紅葉になってきています。