goo blog サービス終了のお知らせ 

風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

兼六園の梅や桜などの植物

2014-03-27 20:03:58 | 写真

兼六園と周囲を散策すると、春到来と思ったかどうか分かりませんが毎年春に咲く植物がゆっくりと咲き始めてきています。
そのなかで、兼六園の梅林では次々と花が開いてきていました。現在開いている梅を確認できたのは14種ほどです。
併せて、金沢気象台では金沢市の桜の開花日は4月3日程と聞いています。兼六園周囲も3~5日が開花日と予想していますが、今日兼六園を散策しましたら「カラミザクラ」は満開近く、「ツバキカンザクラ」は10輪ほど開き始めていました。
そうすると、梅林の梅はもう暫くは楽しめそうなのでこれから咲く桜ととともに、今月末から4月初めにかけて両方楽しめそうな気がします。H26325_2 「カラミザクラ(唐実桜)Photo 「カラミザクラ全容 」(石川橋より) H26325_3 「ツバキカンザクラ(椿寒桜 )」H26325 「玉英」H26325_4 「ヤエハクバイ(八重白梅)」H26325_5 「ヤツデ」(小立野口トイレ横)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラミザクラってきれいですね。 (LEE)
2014-03-28 21:56:48
カラミザクラってきれいですね。
あの場所に咲いているのですか。

ツバキカンザクラはピンク色が可愛いですね。
これから次々咲きますね。
返信する
LEEさん、コメント有り難うございます。 (団塊世代)
2014-03-30 19:45:03
LEEさん、コメント有り難うございます。
京都では金沢より桜の咲く時期は少し早いと思いますが、桜の名所はボチボチ咲いてきましたか???円山公園や嵐山などはどうでしょうか???
4月半ばに家内と京都へ行く予定にしていましたが、家内の体調が今一つで5月か6月に延長です。

金沢城公園では、昨日は5月中旬辺りの気温だったので、彼岸桜系統の「ヒガンザクラ」「コシノヒガンザクラ」「タカオカコシノヒガンザクラ」が数輪開いていました。
ここ一週間の内に「ヒガンザクラ」「ソメイヨシノ」が序々に見頃になるのではないかな???と想像し、楽しみです。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。