風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

燈籠の上の「アオサギ」

2012-07-21 18:47:31 | 写真

今日兼六園を散策すると、曲水沿いにある燈籠の上で、暫くはびくともしなく動かない「アオサギ」がいました。水面を見るでもなくひたすら真っ直ぐ注視している感じです。

H24721_2


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
LEEさん、コメントありがとうございます。 (団塊世代)
2012-07-23 08:58:28
LEEさん、コメントありがとうございます。
 昨日の金沢市はやや雲空で、何日も続いていた真夏日から開放されて29℃。やれやれですが今日はまた32℃になりそうです。やはり緑の多い兼六園や金沢城公園の本丸周辺へ行くと涼しく癒されます。LEEさんのお住まいの地域も緑が多い様ですね。
我が家でも少ないですが「オミナエシ」が咲き始めてきましたが、ハギは背丈ばかり伸びて(2m余り、)今のところ花が咲く気配が全然ありません。
返信する
アオサギが灯篭で一服ですか? (LEE)
2012-07-22 23:04:07
アオサギが灯篭で一服ですか?
ちょっと風流ですね。
こちらで見かけるのは車道の外灯の上に止まっています。

ヘクソカズラの名前は可愛そうですね。
つぶすと悪臭があるのですか!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。