兼六園と金沢城公園の植物 2012-05-31 19:44:40 | 写真 ( 5月31日)金沢城公園や兼六園で杜若など様々な植物が次々と咲いています。 兼六園 「カキツバタ」は約4万本咲くと言われていますが、私のお気に入りの花見橋下流は身頃になっています。下の写真は花見橋周辺からの写真です。 「カワラナデシコ」 金沢城公園 「サラサウツギ」 戌亥櫓横で白と淡紅色の「サラサウツギ」がボチボチ咲き始めてきました。白はいくつか開いていますが、淡紅色は蕾からやや開き始めているのが多く見られます。 「トベラ」 丑寅櫓で「トベラ」が咲き始めています。秋に生る実も特徴があります。 「アヤメ」 ご存知土のところで咲く「アヤメ」。裏口門の石垣台淵に咲いています。 « 「スイカズラ」など | トップ | 加賀友禅灯籠流し »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ある掲示板で兼六園の写真を拝見して (LEE) 2012-06-02 08:36:54 ある掲示板で兼六園の写真を拝見して懐かしくこちらに足跡残します。来沢しても兼六園までは足を伸ばせず最近は写真で懐かしむだけになりました。また見せていただきに参りますね 返信する LEEさん、コメントありがとうございます。 (団塊世代) 2012-06-02 11:48:31 LEEさん、コメントありがとうございます。時々金沢市においでるのですか。機会がありましたら是非とも兼六園と隣接した金沢城公園においでください。素晴らしいところが数多くあります。おいでの節は金沢城公園や兼六園を案内します知識豊富なボランティアガイドが多くいますので、この人達と説明を聞きながら一緒に回ると尚更楽しめるのではないかと思います。 そして、時々私のブログに遊びにおいでください。ちなみに、私は兼六園や金沢城公園は自然の豊かさ、植物の豊富さ、歴史の深さからして大好きです。そういうことから趣味として植物の撮影や歴史勉強と一生懸命になっています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
懐かしくこちらに足跡残します。
来沢しても兼六園までは足を伸ばせず
最近は写真で懐かしむだけになりました。
また見せていただきに参りますね
時々金沢市においでるのですか。機会がありましたら是非とも兼六園と隣接した金沢城公園においでください。
素晴らしいところが数多くあります。
おいでの節は金沢城公園や兼六園を案内します知識豊富なボランティアガイドが多くいますので、この人達と説明を聞きながら一緒に回ると尚更楽しめるのではないかと思います。
そして、時々私のブログに遊びにおいでください。
ちなみに、私は兼六園や金沢城公園は自然の豊かさ、植物の豊富さ、歴史の深さからして大好きです。
そういうことから趣味として植物の撮影や歴史勉強と一生懸命になっています。