
「第1運動 準備運動 股関節をすべての方向に動かす体操の一部」
一日雨ですごしやすい気温でした。
クーラーも入れずに寝ることができ、
久しぶりの深い睡眠をとりました。
奈良東生駒教室は大半が30歳代40歳代の
生徒さんたちで、約一年が経過しました。
一年前に出会った動きから見ますと、
大きな変化が現れていました。

「第1運動 準備運動 膝関節を動かす体操の一部」
第1運動の準備運動では、
股関節を動かす体操をするためにからだを引き上げ
カベ側の足にしっかりと立つ意識が出ていたこと。
第2運動の調整運動では、
からだの引き上げや踵の引き上げができていたこと

「第2運動 調整運動 踵を上げ、からだを引き上げながら直線移動する体操の一部」

「第2運動 調整運動 からだを引き上げながらの手足を逆に動かす体操」
第4運動の均整運動では、
骨盤と脊柱の矯正運動を正確に実践しょうとする動きが
みられ、体操を意識的にしていたこと。

「第4運動 均整運動 脊柱と鎖骨・肩甲骨・肩関節の矯正体操の一部」
「語りかけるように、自己のからだを見つめて体操しましょう」
と始めた直接指導は、あっという間に終了。
皆さんは気持ちよい汗を掻きながらの解散となりました。
帰路につくといっても、生徒さんは教室会場のマンションの住人。
所要時間数分でお帰りです。
恵まれた生活環境にあり、これからの広がりが期待されます。

「第4運動 調整運動 脊柱と骨盤と股関節の矯正体操の一部」
終了後お一人の生徒さんが「スマホ」で撮った写真を
見せてくれました。
「ニューヨークに行ったときの写真です。
ほらここで田中式健康体操をアメリカ人がしています。
思わず写真を撮りました。」
TKTの第3運動の腰部筋特に大臀筋・腸腰筋・
ハムストリングスを鍛える体操を公園みたいなところで
集団で体操している光景でした。
写真も素敵でしたが、
この生徒さんのTKTへの関心度がうかがわれ、
とてもうれしく思いました。
アメリカにもTKTが広がれば・・・
思い続ければ夢は叶うですかねえ・・・・。