空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

08/05 四国雑感

2018-08-05 14:21:42 | 旅記録(四国)

今日2018/08/05(日曜日)

暑くなる前にと朝駆け


南但馬の山間を走っているとLINE

全国の一宮制覇を目論むラークさん

四国征伐を計画中とのこと

おすすめポイントをとのこと


しかして四国の一宮って何処???と(笑)

帰宅後調べてみると四国4県に一つずつ♪



とりあえず四か所の一宮(①~④)地図に落としてみて

お勧めしない道(赤い酷道)

お勧めポイントなどを♪(青字)




淡路から徳島に渡るとして


④大麻比古神社からR11を高松方面へ

沿道に「びんび家」

昔は漁師飯を食べさせる食堂でしたが今は観光施設

昼食時は相当の混雑を覚悟

混雑を避けるなら「徳島ラーメン」もアリ?

ご飯と生卵をお忘れなく???


R11は基本片側一車ですがそれほど流れは悪くないカナ?

高松市内はごちゃごちゃするのでご注意を


高松からR32で高知方面を目指せば③田村神社

R32は片側一車のワインディング

遅いブロックを交わすときはご注意を

小歩危・大歩危と吉野川を左手に見ながら高知へ

大歩危の東に「かずら橋


高知市の手前に①土佐神社

高知の中心・県庁・お城のすぐ南東に「ひろめ市場

バイクは県庁の敷地内へどうぞ♪(無料)

ひろめ市場は何時も大混雑

ウツボてんぷらとかマンボウとか変わったもの

カツオの藁焼きとか人気


朝なら「中央卸売市場」もイイかも

自分で食材を選んでご飯に乗せる海鮮丼とかあるとのこと

※私は食べられなかったけど・・・


高知から太平洋沿い

盲腸のような半島の南端を通って須崎に抜ける峠道もナカナカ景色がヨロシクお勧め


カルストは靄が出やすいのでご注意を

規模は秋吉台の方がでかいカナ???

四万十川のあたりはガソリンスタンドが少ないかも・・・

四国のガソリン相場は徳島<愛媛<香川<高知のイメージ

ショッキングピンクのGSは外税なのでご注意を


酷道の代名詞となったR439(与作)もR32より西側は良道

R194は交通量のほとんどない?山間ワインディング

高知・愛媛の県境「寒風山トンネル」(L=5.4km)

その上が「瓶が森林道

最近何かのCFで使ってる様な・・・


ここはチト道がややこしいので過去記事を(笑)


愛媛松山と来れば「道後温泉」と「せんざんき」

今治あたりでお泊りなら是非♪


四番目の②大山祇神社は「しまなみ海道」なんですね♪

今治から最初の「大島」に渡る「来島海峡大橋」は4.1kmと

世界最長の「明石海峡大橋」より長い!?

実は二つの橋が一本に見えてるwww


その橋を今治側から眺めるには「サイクリングターミナル糸山」の先と

大島の「亀老山展望台」

後者の方が高い位置から展望できますwww


「しまなみ海道」は是非自転車道を・・・

と行きたいところですがT魔では・・・

②大山祇神社のある大三島は南の端で自動車道を降りて島をぐる~っと回ってみるのもイイかも♪

道の駅が西海岸

コチラには500円海鮮丼で有名な「大漁」

台ダムが(笑)

「大漁」は何時も開店前から長蛇の列・・・

私は何時も横目で見てパスwww

北の端の道の駅は「サイクリストの聖地」があり

ここの「多々羅大橋」はしまなみで一番きれいな橋?!



ウチ・神戸からこのルートを回るとしたら・・・

高知で一泊くらいの行程かな???


あくまでもご参考までに♪


先日の大雨で愛媛の西の方は道路状況がヨロシクないところもあるようですのでご注意を!!














08/05 想い先行の週末

2018-08-05 03:52:12 | 徒然に

暑い日が続くなぁ~

と思っていたら



台風13号と・・・


城攻めを始めて早4ヶ月

現在49城なので25%


◆夏に「しまなみ」ルートで

と思って残していた四国・愛媛

ソコに至る広島は先日の豪雨からの復旧までお預け

冬までには走れる状態になるのかな???



◆大きな塊としての九州

数だけ数えると33城

未訪問のダムもあるので離島を除くとしても

とても2~3日で片付く量では・・・

これはしばしのお預け



◆ダムカードを集め出した頃

なにげに手を焼いた紀伊半島

200名城を地図に落とすと



意外にシンプルですが

沿岸と内陸いっぺんにというのは無理っぽい


沿岸をぐるっと回って潮岬で一泊して三重へ抜けてワープ?

その前に内陸奈良を日帰りで

このあたりが次の狙い目かなと思うものの

灼熱の日差しに腰が引けて



◆暑さが一段落すれば岐阜・愛知

浜名湖のあたりにベースを構えて静岡あたりまではと

エリアをグルーピングして行くと



ドンドン広がって

「お台場」も城なのかと(笑)



北海道は一つを除いて道南

となると東北を攻めて

船で帰ってくるとして

このエリアはダムも含めて

もう少し時間的に余裕が出来るリタイア後までお預け



なんて計画を練っているのが楽しいのかも・・・




今日は日陰を選んで朝駆けしてきますwww