goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

06/22-25 沖縄の旅10 今帰仁城32

2018-08-29 04:51:12 | 二百名城巡り

2018/06/22(金)から25(月)にかけて妻と出かけた沖縄の旅の10(06/23・土)です


前回「美ら海水族館」を訪問したときの記事を事前に見ると

館内のレストランのバイキングランチ

沖縄料理をイロイロ食べられてイイかなと思ってましたが

妻も「美ら海でぼ~っと」出来た様なので次へ(笑)


今帰仁城まで7㎞ほどとすぐ

今回、沖縄の5名城巡りにあたっては事前学習を(笑)


観光地としても有名な「首里城」以外は所謂「ぐすく(城)」

石積みの砦然として違いが・・・

もともと琉球王国が出来る前

あちらコチラに割拠していた有力者の城ということの様ですが

であれば一番古いのでいいかな

見てみると「勝連城」


「今帰仁城」は



以前にも立ち寄った時は石垣を積み直しているところでした

6年ぶりですが建物も建って随分と綺麗に



しかも有料(400円)に(笑)




余りの暑さに

休憩スペースから石垣が一望できますので



かき氷を確保して



冷房の効いたラウンジから視察



妻は「沖縄ぜんざい」



今度は頭にきたようで・・・汗



眺めるだけで退散




その前に

素敵なトイレ



雨の日は傘が要りそうwww



7月頭の台風7号の豪雨で崩れたとのことですが





このところ

大阪・高槻の地震といい

岡山・高梁の水害といい

訪問地が災害に襲われているような・・・






◆今帰仁城(32/200)

14世紀、琉球王国成立以前に覇権を争った三国のひとつ北山王の居城
1609年の薩摩藩・琉球侵攻の際には、攻撃の第一目標となった
2000年(平成12年)11月に首里城跡などとともに、琉球王国のグスク及び関連遺産群としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録され、以降徐々に修復中