goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

11/15 男の10分クッキング

2018-11-15 21:56:10 | ものづくり

今日2018/11/15(木曜日)

夜のお仕事

昼も仕事はしてましたけどね(汗)


所謂「桜」

勤務時間が終わってから

神戸で一番大きなホールへ

社長の娘さんのバイオリン演奏で開幕



20年前からは格段の進化ですが

タップリ30分

「親馬鹿」と言う言葉が頭に浮かびますwww


主催者に

シートに黒いシート掛けたほうがいいんじゃない???

アドバイス(笑)


続いてエライ方々の挨拶

社長の挨拶が長々と続いて


世界の安藤登場www

今の若者に任せていると日本は潰れるので

今40台以上の人は80歳まで働けと


専門の建築の話なら聞いてもヨカッタけど

こりゃぼけ老人の愚痴だな・・・

途中退席して

何せ主夫は忙しいので


さてさて何にするかなぁ~

夕餉


考えながら帰宅して

冷凍のご飯と鶏ももをレンジへ放り込んで

風呂へ


とりあえずお湯に鶏肉

シャンタを入れてみました?




そこへサッポロ一番味噌ラーメン

ヤハリ野菜もと

キャベツを刻んで


ラーメンライス一丁♪



洗い物を減らすための

ラップのままのご飯が

チト寂しい???








08/19中国山地ツー8(ピンチです)

2018-11-15 04:50:02 | 旅記録(中国)

酷暑も一服した感の週末

2018/08/19(日)に出かけた「中国山地ツーリング」の8デス


湯原ダムから



苫田ダム

谷筋を横断するK56を西へ30㎞あまり


この時、走りながら考えていたのは



出かける前にネットでざっと見たこの日の走行距離は500㎞

70㎞走った山崎で満タンにしたので

500-70×2=360㎞


リッター50㎞ペースなので

走行可能距離は×8リッター=400㎞

蒜山で迂回に25㎞ほど余分に走ったけど

ナンとか山崎まで行けるかな?


ココでまたまた波乱

険道の入口に「通行止め」との看板が・・・



この手の看板

困るのは地名で書かれても何処を指しているのか分からない

まあ行けるでしょうとプラスのバイアス(笑)

しかし5㎞ほど入ったトコロで・・・



望みは絶たれました


コレはやむなしと引っ返して



湯原の谷筋から



R313に出て南下





R181を東進して

苫田の谷筋R179を北上するかと


しかし1本のショートカットで行ける道が

コの字型になる



さらに距離が伸るので微妙


ココは我慢比べしてもしょうが無いので

100㎞分

丁度2リッターだけ給油(笑)



地元密着スーパーで弁当を買い込み



苫田でダムを眺めながら昼餉にすることに


しかしさらに試練が

ナビ・イエラくんの画面がブラックアウト

ありゃりゃ~

以前も大阪へ行ったときに・・・

電源か本体か・・・

どうにも不安定

地図も持たずに出かけてきたのを後悔しつつ

記憶と鏡野の道路標示を頼りに・・・