goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

ついに本チャン導入♪

2018-11-30 20:16:53 | バイク雑記

2018/11/09

32回目の「結婚記念日」でした(笑)


決して軽んじていた訳ではありませんが

妻のトルコ旅行直前でしたので

帰国してからゆっくりと

ということにしてましたが

時差ボケ&長旅で体調を崩してましたので

ようやく今日11/30(金曜日)

買い物して焼肉を食べに行こう♪

昼からお休みして



マリンピア三井アウトレットモールへ



思いがけず駐車場は一杯

週末は3000円以上の買い物で1時間無料の駐車場

平日は1円以上で時間無制限

ご近所の奥様方のたまり場状態???

まあ正解な戦略かも


目的



ハードな行程の海外旅行

ご一緒した皆さんトレッキング用のパンツがヨカッタとのことで

したが・・・

妻が購入したのはジャケットとセーター(笑)


バーゲンはしないモンベルですが

旧モデルはお安く

思いがけずT2の欲しかった昨年モデルも20%OFFでゲット♪


久しぶりに人込みの中を歩いて

酸欠状態になった夫婦



暑いくらいの陽気に

テラスでのあま~いのが心地よい♪




医者へ寄って

異常なし

薬だけもらって

夕食へですが・・・

お腹空いてないよねぇ~

ということで

焼肉はまたにして

軽く???コチラで



T2は冷たいのとかき揚げ、とり天



妻は



かき揚げとコチラ



牡蠣の季節ですねぇ~


帰宅後



妻のライトダウン

色目もヨカッタ様で♪


T2は・・・

今秋はテニス用のウインドブレーカーを流用して

駿河・愛媛あたりを走りましたが

やっぱり本チャンでしょ~

マウンテンパーカー



ドライテックにライトダウン程度の中綿



耐水・防寒性は高そうwww

二重の裾コードとか



フロントのエアレーション




明日はチョット試走してこよっと♪




09/16-17 紀州AT-8 酷道

2018-11-30 04:47:18 | 旅記録(近畿)

2018/09/16(日)から17(月・祝)にかけて

初号機NC750Xで出かけた「紀州アドベンチャーツーリング(AT)」の8ですwww


田丸城から北畠氏館へ41km

当初予定ではこのまま南下して三瀬谷ダムだったのに




来た方向へ引き返すことになります




県道からR368へ



沈下橋もあって



ルンルン国道




と思っていたら



世の中そんなに甘くない???



ココで通行止め(汗)




メットを取って一服しながら

迂回ルートを調べるも見当たらず

奥に道の駅があるので多分北からはアプローチできる???


紀伊半島の内陸東北部のココ

東下りのついでに立ち寄るにはチト骨

わざわざココまでまた来ないといけないのか???

と途方に暮れていると

前方から野草摘みしてきたおば様二人

ココって北へは抜けられません???と尋ねると

峠のところが崩れてるみたいねぇ~

であれば通れないですかねぇ~と話していると

下りてきた軽トラ

あのおじさんに聞いてみましょうwww

軽トラの前に立ちはだかるおば様



ココしか道ないからなぁ~

軽トラで何とか通れるからバイクなら大丈夫だよ~


でも酷いから気を付けて行きや~と

三名様に見送られて北上


通行止めの三桁酷道なので

清掃されず放置状態

石、折れ枝は散乱

太い枝を踏むとパンクの恐れもあるので

注意しながら

峠まで



端だけじゃなくて

コーンの下まで土がえぐられてアスファルト一枚(汗)



これは乗っかると転落必至???

川になったんだろうなぁ~



ここも倒木の幹が道を半分塞いだままでしたが



何とか北側のバリケードまでたどり着くと

ボコボコになったクラウンがどうしたものかと停車中

お坊さんでしたが

あれは無理でしょ~と横目で見ながら

北畠氏館へもう少し