goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

09/16-17 紀州AT-7 田丸城58

2018-11-29 04:32:19 | 二百名城巡り

2018/09/16(日)から17(月・祝)にかけて

初号機NC750Xで出かけた「紀州アドベンチャーツーリング(AT)」の7ですwww


今回はその都度

メモした次の目的地の電話番号でルート検索

モチロン一般道で

松坂城から田丸城へ



K37




この日は紀伊半島の先っぽまでの心算

GSが余りないエリア

翌日は日の出前から長駆・和歌山へなので

残量1/2の初号機に昼餉




大きな番号の二段重ねですが



問題ない県道

と思っていたら



紀勢本線の高さ1.8mのガードを頭をかがめてくぐって

直ぐに田丸城



すぐ前の「村山龍平記念館」が



目的地ですが(笑)



コチラは無料施設



コチラも散策主体の城址



チョットだけ



つまみ食い



お堀には蓮満載



その季節にはきれいでしょうねぇ~♪

次へ急ぎます!!





◆ 154 田丸城 58/200 ☆

南北朝期に南朝方の拠点として北畠親房、顕信により築かれた。
信長の伊勢侵攻後、北畠具教の養嗣子となった織田信雄の居城として三重天守を備えた近世城郭に改修されるが、5年後に焼失。
江戸期には徳川御三家の紀州徳川家の所領として久野氏が城主となる。
天主台、石垣、堀が現存
他所へ移築されていた富士見門、奥の書院等を再移築・整備
※スタンプは村上龍平記念館(0596-58-8212 無料)