徒然わらび

夫婦2人と猫一匹の徒然なる生活の日記です。

チオノドクサ

2011年05月07日 | ワラビ山荘の植物たち
休み明け一寸忙しいです。

連休は、ブログのお友達にお集まり頂き楽しく過ごさせて頂きました、その記事は後日。

山荘にも遅い春の気配、毎年GWに掛けて山荘の日陰に毎咲く花が有ります。

茶色一色の地面に、ハットするような薄紫の可憐な小さな花、チオノドクサ。
ギリシャ語で、チオン=雪・ドクサ=輝き
素敵な名前ですよね山荘で春1番に咲く花です。
高山性の球根植物で平地でも栽培できますが、夏の暑さや乾燥を嫌います。

2011/5/4チオノドグサ
チオノドクサ又はチオノドグサ、半日陰の斜面に咲いています。
最初は数本生えていただけですが草を刈りをしたおかげで大分増えてきました。

2011/5/4
実物は写真よりももう少し薄紫色、高さは10cmくらい、とても可憐です。

2011/5/スイセン
スイセンは山荘のいたるところ生えています。
やはり今年は遅く未だ蕾です。

2011/5/4
洋種の桜草(プリムラ)の仲間これも山荘付近に沢山植えられていて毎年沢山咲きます。

2011/5/4
山荘の大きな山桜の木、例年はGWには咲いているのに今年は未だ蕾も開いていません。

標高1000m付近ではカラマツが芽吹き始め、是から駆け足で春が山を登って行きます。
山菜の季節が来ました。

盛夏の植物たち

2010年08月19日 | ワラビ山荘の植物たち
お盆を過ぎると山は駆け足で秋の装いになります。

わらび山荘の植物たちも7月の華やかさは無く、萩の花が咲き、シオンの花が咲き始めました。
後半月もすると秋です。

2010/08/15シオン
シオンの花、この花はお庭に良く植えられていますが、寒さにも強いようで山荘にも群生して咲きます。

2010/08/15オニユリ
オニユリ・鹿ノ食害に逢わず無事に咲いたようです。

2010/08/15アイコ(ミヤマイラクサ)
去年の春に植えたアイコ、越年して大分芽を出しましたが、随分しっかりしてきましたがあまり大きく成りません。
来年は大きく成るでしょうか、植えた場所がアイコには日当たりが悪すぎるのでしょうか?。

2010/08/15ボウナ(ヨブスマソウ)
ボウナこれも越年して大分芽を出しましたがこれも細いです。来年は収穫出来るでしょうか。
期待して。

2010/08/15シドケ(モミジガサ)
シドケの花が咲いていました、シドケは元気に大きく成りました、来年は収穫出来るでしょう。

2010/08/15ウルシ
気の早いウルシがもう色付いています。
2010/08/15
萩の花が咲き始めました(花が小さいので良く分かりませんが)。
ショコラが何故か緊張しています。


駆け足で降りてくる秋、私の好きな季節です。

唐松が黄金色に輝きながら降り注ぐ10月までいい季節です。

今年はきのこが沢山出そうです。

わらび山荘夏の植物たち

2010年08月05日 | ワラビ山荘の植物たち
酷暑の今年さすがの高原も日中の日向は暑いです。

観光客が、「高原に来たのにあついわねー」と言っていましたが、それは高原でも日中の日向は暑いト思います(爆)
でも本当に今年は高原でも暑いです。
産直の人も今年は暑いわ!、と言っていますが、これだけ暑いと野菜も高く生る訳ですね。

この酷暑の中、山荘の植物も夏の装いです。

2010/07/25ヤマホタルブクロ
ヤマホタルブクロ・この花は日当たりのいい所を好みますので車の中などからも良く目に付きますね、フワフワと頼りなさげに風に揺れているのが素敵ですが、山荘では、良く草刈機に刈り取られています。

2010/07/25ヤナギラン
七月山登りをしていると、良く出会う植物、ヤナギランです。

2010/07/25ヤナギラン
このヤナギランは苗を買ってきて植えたもので今年は少し増えてきました。

2010/07/25ヤナギラン
若い頃登山を良くしました、特に南アルプスが好きで良く登りました。標高2000mを越える所に、登山者を迎えるようヤナギランの花が咲いていて、風にゆれ咲いている姿は、なんとも癒されます。

2010/07/
なにやら、コガネムシの仲間?が、穂先でかんばって居ます。

2010/07/25ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマの花、渡りをする蝶として有名なアサギマダラが好んで蜜を吸いにくるアサギマダラの吸い蜜植物です。。

2010/07/25ウドの花
ウドの蕾です。
2010/07/25
花が咲く直前のウド、ここまで大きく成ると食べても美味しく有りません。

2010/07/25ウドの花
ウドの花は、この位の蕾の状態で摘んで、薄く衣を付けて天麩羅にすると、ウドの香りがして美味しいですよ。

2010/07/25ショコラ
高原は涼しいわよ、皆いらっしゃいー。


今週のわらび山荘の植物たち

2010年06月28日 | ワラビ山荘の植物たち
27日は曇り時々雨、山も雲に隠れしっとりと落ち着いていい感じでした。
山の初夏へと駆け足で、季節が変わって行きます。

2010/06/22日三寸アヤメ
この辺にはいたる所に三寸アヤメが自生しています。
実物はもっと濃い紫色です。朝の光のせいで少し薄く撮れています。

2010/06/20三寸アヤメ
20日の三寸アヤメ。

2010/06/27黄ショウブ
この黄ショウブもあちらこちらで見かけます。。

2010/06/22アレチノフランスギク
このアレチノフランスギク(帰化植物)は花は綺麗なのですが宿根草でとても繁殖力が強く、アレチノマツヨイグサ(月見草)と一緒で私にとっては雑草です。
草刈り機で刈り取ったり、抜いたりして撲滅を(笑い)目指しています。。

2010/06/27コウリンタンポポ
これも海外から持ち込まれ野生化した。帰化植物、赤いタンポポ・コウリンタンポポです。
雑草扱いですが、とても綺麗なので少し残しておきます。

2010/06/27コウリンタンポポ
オレンジ色がとても鮮やかで目立ちます。

2010/06/27白樺林
白樺の白と緑のコントラストがとても癒されます。。


レンゲツツジ咲き始めました。

2010年06月14日 | ワラビ山荘の植物たち
1400mに有る山荘のレンゲツツジがやっと咲き始めました。
   今週来週と1900m付近の美ヶ原まで咲き移って行きます。レンゲツツジに続いて、     
      ニッコウキスゲが霧ヶ峰を中心に咲き誇ります。しかし最近は鹿が増えすぎてニッコウキスゲの花を皆して食べてしまうそうで、ですから最近は花が少ないです。
冬場は食べ物が無いので木の皮をかじりとってしまいます。その為に立ち枯れてしまっている木を見ることが有ります。
 見ている分にはとても可愛いのですが、立派な害獣です。山荘の敷地にも沢山の糞がして有ります。

2010/06/13レンゲツツジ やっと。レンゲツツジの花が咲きはじめました。


2010/06/13レンゲツツジ 咲き始めのころが1番絵になります。


2010/06/13ツツジ ツツジもとっても綺麗です。

2010/06/13ルビナス
草を刈ったらだんだんルピナスが増えてきて、今ではこんなに成りました。。


2010/06/13ルピナス ノボリフジとかいいますよね。


2010/06/13ルピナス ピンクの花も咲きました。


2010/06/13更紗ドウダンツツジ 更紗ドウダンツツジです。


</tdody>
2010/06/06更紗ドウダンツツジ 先週の更紗ドウダンツツジです。まだ色が薄いですね。

2010/06/13ユモトマムシグサ ユモトマムシグサ 

サトイモ科テンナンショウの仲間です。ユモトマムシグサと思いますがいまいち、自信が有りません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?。


2010/06/13チゴユリ 今頃チゴユリの花が咲いていました。


2010/06/13コシアブラ 去年植えたコシアブラの木です。

裏の針葉樹を伐採した跡に、去コシアブラの苗木を沢山植えました。枯れてしまって物も有りましたが、ほとんどは無事に芽を出してくれました。とても嬉しいです。


2010/06/13コナシの木 コナシの木も薄ピンクから純白になりとても綺麗です。
2010/06/13コナシの木
昨日の蕨です。だいぶ大きくなって来ました。