11月20日貴船神社に行ってきました。
貴船川沿いは、もみじが綺麗に紅葉し今が最高!車は、その川沿いの道を走ります。
電車では貴船口下車2kmの緩やかな坂道ですが、紅葉を楽しみながら歩けそうです。ピストン運転のバスもありました。
私達は車で行きましたが、神社近くの駐車場に、すぐ入れる事が出来ました。バスもここまでです。駐車料1000円、日曜日なのにすぐに停められラッキーでした。
貴船神社は、水の神様・縁結びの神様として信仰があります。附近はもみじ灯篭が、置かれて11月23日までは、夜間照明がされているようです。
拝殿・本殿が建て替えられたのか、木の香りがし、白壁をバックに、もみじがとても綺麗に、日に照らされて、♪てるやま、もみ~じ♪の歌をつい口ずさんでしまいました。

夏には床で、賑わう貴船川も今は、散ったもみじが流れ、床には、生け花が、生けられていました。
帰りに喫茶店でおいしいコーヒーを、呑みました。
きぶねさろんだったかな?色んな陶器や、おみやげ物が置いてあり、川沿いのもみじや、歩く人々を眺めながらゆっくり、お茶が飲めます。
早くに家を出発したので、ゆっくりと、鞍馬・貴船を、散策した一日でした。
貴船川沿いは、もみじが綺麗に紅葉し今が最高!車は、その川沿いの道を走ります。

電車では貴船口下車2kmの緩やかな坂道ですが、紅葉を楽しみながら歩けそうです。ピストン運転のバスもありました。
私達は車で行きましたが、神社近くの駐車場に、すぐ入れる事が出来ました。バスもここまでです。駐車料1000円、日曜日なのにすぐに停められラッキーでした。
貴船神社は、水の神様・縁結びの神様として信仰があります。附近はもみじ灯篭が、置かれて11月23日までは、夜間照明がされているようです。
拝殿・本殿が建て替えられたのか、木の香りがし、白壁をバックに、もみじがとても綺麗に、日に照らされて、♪てるやま、もみ~じ♪の歌をつい口ずさんでしまいました。


夏には床で、賑わう貴船川も今は、散ったもみじが流れ、床には、生け花が、生けられていました。
帰りに喫茶店でおいしいコーヒーを、呑みました。

きぶねさろんだったかな?色んな陶器や、おみやげ物が置いてあり、川沿いのもみじや、歩く人々を眺めながらゆっくり、お茶が飲めます。
早くに家を出発したので、ゆっくりと、鞍馬・貴船を、散策した一日でした。