2日は寝正月、3日は日差しも明るく少し寒さも和らいだので、大阪に出ました。大阪のおばちゃん(と言う私も充分奈良のおばちゃんですが!)に会えると言う天神橋商店街を環状線天満駅から、ブラブラとウインドショッピングをしながら行くと、否が応でも、天神さんに行けます。
お正月に天神さんに来たのは始めて、凄い人出!正面まで並んで参拝をします、
拝殿では、破魔矢と鈴を持った巫女さんが、くるくると綺麗に厳かに舞って、破魔矢を、授けてくださっています。
若かりし頃私も巫女をした事がありますが、天神さんの鈴の舞は(お正月だけなのかな?)私が、舞っていた鈴の舞とは違いますが、とても綺麗で、ふくよかで笑顔の素敵な巫女さんは、福そのもの!
見ているだけで、とても気持ちが“ほんわか”して来ます。
天神さんで摂れたと言う梅干“幸うめ”を授かって帰りました。
天満天神繁盛亭は、餅花が飾られ、お正月そのもの!
一度ゆっくり落語を聴いてみたいな~座席券完売の文字が、在るものの、立ち見をする人か?数人並んでいました。
お正月に天神さんに来たのは始めて、凄い人出!正面まで並んで参拝をします、
拝殿では、破魔矢と鈴を持った巫女さんが、くるくると綺麗に厳かに舞って、破魔矢を、授けてくださっています。
若かりし頃私も巫女をした事がありますが、天神さんの鈴の舞は(お正月だけなのかな?)私が、舞っていた鈴の舞とは違いますが、とても綺麗で、ふくよかで笑顔の素敵な巫女さんは、福そのもの!
見ているだけで、とても気持ちが“ほんわか”して来ます。
天神さんで摂れたと言う梅干“幸うめ”を授かって帰りました。
天満天神繁盛亭は、餅花が飾られ、お正月そのもの!
一度ゆっくり落語を聴いてみたいな~座席券完売の文字が、在るものの、立ち見をする人か?数人並んでいました。