昨日11月7日私は和倉温泉に行く予定で京都駅に行ったら、北陸線不通で、最終列車まで待ったのですが、全て運休に成り結局行けませんでした。
列車を待つ間、3時間コースの観光バスで、高台寺と醍醐寺に行って来ました。
高台寺は、豊臣秀吉の正室ねね(北政所)の建てたお寺です、以前から本当の高台寺蒔絵を、見たいと思っていたので、期待してたのですが、近くで見る事が出来ず残念でした。
高台寺蒔絵は、お棗などによく見られる、菊・桐の絵柄が書かれたものですが、高台寺蒔絵はその一部分に、なし地の手法を用いたものを言うとの事。
ねねのお霊屋の壁に描かれているのが、本当の高台寺蒔絵で、菊桐の絵柄のみならず、全ての絵柄の中の一部分になし地の手法が見られると、雲居庵のお茶席でお抹茶を頂きながら、聞きました。
紅葉はまだで、あと2週間後ぐらいが見頃かなとのことでした。
列車を待つ間、3時間コースの観光バスで、高台寺と醍醐寺に行って来ました。
高台寺は、豊臣秀吉の正室ねね(北政所)の建てたお寺です、以前から本当の高台寺蒔絵を、見たいと思っていたので、期待してたのですが、近くで見る事が出来ず残念でした。
高台寺蒔絵は、お棗などによく見られる、菊・桐の絵柄が書かれたものですが、高台寺蒔絵はその一部分に、なし地の手法を用いたものを言うとの事。
ねねのお霊屋の壁に描かれているのが、本当の高台寺蒔絵で、菊桐の絵柄のみならず、全ての絵柄の中の一部分になし地の手法が見られると、雲居庵のお茶席でお抹茶を頂きながら、聞きました。
紅葉はまだで、あと2週間後ぐらいが見頃かなとのことでした。