鬱蒼とした山道を1.5キロほど歩くといきなり明るい日差しと、道端に黄色い花が目に飛び込んで来ました。そこにはタンポポが咲き、茶畑が広がっていました。遠くの山も見渡せ、気持ちも晴れ晴れ!疲れも吹っ飛びました。
JRなら駅9時40分発柳生行きのバスで円成寺口で下車し、少し円成寺に向って歩いた右山際に、旧柳生海道の入り口がありました。ここから奈良に向けて歩きます、只今10時10分いざ出発!
峠の茶屋までは、4.4キロの道程です。
峠の茶屋までは、4.4キロの道程です。
4月18日吉野山の桜は、まだ咲いているかな?と、車で出かけました。
如意輪寺近くの駐車場に車を止めて少し歩く事にしました。(駐車料1千円)
如意輪寺は、ハイウエーから下り坂を、下ったところに有りました。此処は楠木正行公の遺跡!
他後醍醐天皇の塔尾陵・長慶天皇皇子世泰親王墓が、お奉りしていました。
皇子のお墓から見た、三重塔です、風に花びらを散らしている、桜の中に見えました。
お寺の裏門から、向いの山に建つ蔵王堂まで、ハイキングの道があります。
私達はそこまで、ハイウエーを車で行く事にしました。
それがそもそもの間違い!それに気づくのは、Uターンが出来なく、前に進むしかない、一方通行の細い道に入ってしまってからの事でした。
蔵王堂の前に来ても、車は止められず、といって、停滞で進む事もままならず、周りは、桜けん物のお客さんで一杯!なんでこんなに狭い所に・・・邪魔な車の列!と見つめられ
やっと広いハイウエーに出られヤレヤレ行きたい所にも行けず、帰路に着きました。
来年は、電車で来ようねと・・・・
如意輪寺近くの駐車場に車を止めて少し歩く事にしました。(駐車料1千円)
如意輪寺は、ハイウエーから下り坂を、下ったところに有りました。此処は楠木正行公の遺跡!
他後醍醐天皇の塔尾陵・長慶天皇皇子世泰親王墓が、お奉りしていました。
皇子のお墓から見た、三重塔です、風に花びらを散らしている、桜の中に見えました。
お寺の裏門から、向いの山に建つ蔵王堂まで、ハイキングの道があります。
私達はそこまで、ハイウエーを車で行く事にしました。
それがそもそもの間違い!それに気づくのは、Uターンが出来なく、前に進むしかない、一方通行の細い道に入ってしまってからの事でした。
蔵王堂の前に来ても、車は止められず、といって、停滞で進む事もままならず、周りは、桜けん物のお客さんで一杯!なんでこんなに狭い所に・・・邪魔な車の列!と見つめられ
やっと広いハイウエーに出られヤレヤレ行きたい所にも行けず、帰路に着きました。
来年は、電車で来ようねと・・・・
ハイウエーから見上げるとそこには、まだ咲き誇る山桜が、山全体をピンクに染めていました。
上千本まで車で行きたかったのですが、道は細く一方通行ハイキングの方も多く、諦めました。
下から見上げる方が、綺麗!?
上千本まで車で行きたかったのですが、道は細く一方通行ハイキングの方も多く、諦めました。
下から見上げる方が、綺麗!?
4月15日造幣局の桜の通り抜けに行って来ました。
地下鉄谷町線で天満下車、造幣局の南門から一方通行で桜ノ宮方面に北門までの
560mの道に122種367本の桜が植えられています。
とても全てを見て覚えるなって、出来ませんが、八重咲きで、華やかで美しい花が
沢山!人出も、桜に負けじと沢山でした。
その中でも印象に残った花を数種、ご紹介しますね。
写真は出口近くの一角に桜の林?があり満開の桜が、散り始め、
地上が花びらで埋め尽くされて、見事でした。
通り抜けは、19日まで、平日10時~21時 土・日9時~21時
満開の桜あり、これから開花する花ありと、見頃でした。
地下鉄谷町線で天満下車、造幣局の南門から一方通行で桜ノ宮方面に北門までの
560mの道に122種367本の桜が植えられています。
とても全てを見て覚えるなって、出来ませんが、八重咲きで、華やかで美しい花が
沢山!人出も、桜に負けじと沢山でした。
その中でも印象に残った花を数種、ご紹介しますね。
写真は出口近くの一角に桜の林?があり満開の桜が、散り始め、
地上が花びらで埋め尽くされて、見事でした。
通り抜けは、19日まで、平日10時~21時 土・日9時~21時
満開の桜あり、これから開花する花ありと、見頃でした。